专利摘要:

公开号:WO1990014299A1
申请号:PCT/JP1990/000634
申请日:1990-05-18
公开日:1990-11-29
发明作者:Takumi Murasaki;Yoshio Matsuoka;Masato Kuroda;Masanori Honda
申请人:Fujikagakushi Kogyo Kabushiki Kaisha;
IPC主号:B65H37-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 転 写 膜 転 写 具
[0003] [ 技 術 分 野 ]
[0004] 本 発 明 は 転 写 膜 転 写具 に 鬨 し、 詳 し く は 文 字 , 画 像 の 簡 易 消 去 や 文 字 , 画 像 の 簡 易 貼 着 等 の 目 的 で、 顔 料 や 結 合 剤 や 分 散 剤 等 を 適 宜 配 合 し て フ ィ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て な る 塗 膜 を 被 転 写 面 に 転 写 す る 為 に 使 用 さ れ る 塗 膜 転 写 具、 或 い は、 紙 同 士 の 接 着 等 の 目 的 で、 フ ィ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て な る 糊 膜 を 一 方 の 紙 の 被 転 写 面 に 転 写 す る 為 に 使 用 さ れ る 糊 膜 転 写 具 等 の 転 写 膜 転 写 具 に 関 す る。
[0005] [ 背 景 技 術 ]
[0006] 従来、 文 字 , 面 像 の 簡 易 消 去 や 文 字 · 画 像 の 簡 易 貼 着 等 を 行 う 場 合、 或 は、 顔 料 ゃ 桔 合 剤 や 分 散 剤 等 を 適 宜 配 合 し て フ イ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て な る 塗 膜 を 被 転 写 面 に 転写 す る 場 合、 或 は、 紙 同 士 の 接 着 等 の 目 的 で、 フ ィ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て な る 糊 膜 を 一 方 の 紙 の 被 転 写 面 に 転 写 す る 場 合 は、 修 正 液 を 塗布 し た り、 フ ィ ル ム 間 に 介 在 し て い る 離 型 紙 を 手 で は が し、 被 転 写 物 に フ イ ル ム を 押 付 け る 等 の 動 作 に よ っ て 転 写 或 は 貼 着 し て 行 っ て い た。
[0007] し か し、 こ の よ う な 手 作 業 で は 作 業 効 率 が 悪 く、 従 つ て、 簡 易 な 作 業 で あ り な が ら 効 率 良 く 転 写 で き、 か つ 安 価 な 転 写 膜 転 写 具 の 実 現 に 対 す る 要 求 は 極 め て 高 い も の が あ つ た。
[0008] 本発 明 は か か る 実 情 に 着 目 し て 創 作 さ れ た も の で あ り、 上述 の 問 題 を 解 消 し 得 る と 共 に 卷取 リ ー ル へ の 使用 済 み テ ー プ の 卷 き 取 り も 行 え る 転 写 膜 転 写具 を 提 供 す る こ と を 目 的 と す る。
[0009] [ 発 明 の 開 示 ]
[0010] 本 発 明 に か か る 転写 膜転写 具 の 特 徴 構 成 は、 加 圧 又 は 加熟 に よ っ て 被 転 写 面 に 転 写 可 能 な 転 写 膜 が フ イ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て い る テ ー プ の 送 り 出 し 前 の 卷 き 付 け 収 鈉 が 自 在 な 送 出 リ ー ル及び 送 り 出 さ れ る テ ー プ の 卷 き 取 り が 自 在 な 卷 取 リ ー ル と、
[0011] 前 記 送 出 リ ー ル か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ 又 は 該 テ ー プ か ら 分 離 さ れ る 転 写膜 に 接鲅 し て こ れ を 加 圧又 は 加 熱 し、 前 記 転 写 膜 を 被転 写 面 に 転写 す る へ ッ ド と、
[0012] 前 記 送 出 リ ー ル、 卷取 リ ー ル、 ヘ ッ ド を 収 钠す る ケ ー ス と を 具 備 す る 点 に あ る。
[0013] か か る 転写膜転 写具 に あ っ て は、 転 写 膜 を 被 転写 面 に 接蝕 さ せ る こ と に よ っ て 容 易、 か つ 確 実 に 転写膜 を 被転 写面 に 転 写可 能 と な る。
[0014] し か も、 構 造 を 筒 単 に で き る か ら 安 傭 な も の と す る こ と が で き る。
[0015] 卷取 リ ー ル へ の 使用 済 み テ ー プ の 卷 き 取 り も、 卷 取 リ ー ル を 備 え た こ と に よ っ て 行 え る の で、 使用 に 便利 で あ る。 更 に、 上 記 転写 膜 転 写 具 に お い て、 前 記 送 出 リ ー ル と 前 記 卷 取 リ ー ル と の 簡 の 回 転 力 伝 達 部 分 に、 前 記 両 リ ー ル の い ず れ か に 従 動 し て 転 動 す る 転 動 体 の 周 面 を 他 の リ ー ル に 摩 擦 接 触 さ せ る こ と に よ っ て 摩 擦 伝 動 す る 摩 擦 伝 動 手 段 を 設 け る と 共 に、
[0016] 前 記 両 リ ー ル の 径 を 相 互 に 相 違 さ せ る こ と 又 は 前 記 摩 擦 伝 動 手 段 を 前 記 卷 取 リ ー ル と 共 に 一 体 回 転 し 且 つ 前 記 送 出 リ ー ル の 内 面 に 内 接 す る ¾ 動 体 に て 構 成 す る こ と に よ り、 前 記 卷 取 リ ー ル に よ る テ ー プ の 卷 き 取 り 速 度 が 常 に 前 記 送 出 リ ー ル に よ る テ ー プ の 送 り 出 し 速 度 以 上 と な る よ う に し、
[0017] し か も 前 記両 速 度 の 速 度 差 を、 前 記 転 動 体 の 摩 擦 接 触 部 と な る 周 面 で 生 じ る すべ り を 利 用 し て 吸 収 す る よ う に 構 成 し て あ る と 好 ま し い。
[0018] こ の よ う に 構 成 す れ ば、 前 記 両 リ ー ル の 径 比 又 は 前 記 摩 擦 伝 動 手 段 の 形 態 を、 前 記 卷 き 取 り 速 度 が 常 に 前 記 送 り 出 し 速 度 以 上 と な る よ う に 設 定 し て あ る た め、 前 記 送 出 リ ー ル か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ は、 使 用 済 み 後 に 弛 む こ と な く 前記 卷 取 リ ー ル に 卷 き 取 ら れ る こ と と な る,
[0019] 即 ち、 前 記 両 速 度 の 速 度 差 を 前 記 す ベ り を 利 用 し て 吸 収 す る よ う に し て あ る た め、 前 記 送 出 リ ー ル に 卷 き 付 け 収 納 さ れ て い る テ ー プ の 量 と 前 記 卷 取 リ ー ル に 卷 き 取 ら れ る テ ー プ の 置 と が テ ー プ の 使 用 度 に 応 じ て 変 化 し て も、 前 記 速 度 差 は、 前 記 す ベ り を 利 用 し た 吸 収 に 基 づ い て 相 殺 さ れ る。
[0020] し か も、 前 記転 写膜転写 具 の 駆動部 は、 前記 摩擦 伝 動 手 段 を 主要素 と し て な り、 構 造 が 筒素 で 部 品点数 も 少 な い も の と な る。
[0021] こ の よ う に、 前 記 テ ー プ が 使用 済 み 後 に 弛 む こ と な く 卷取 リ ー ル に 卷 き 取 ら れ る た め、 そ の 確 実 な 卷 き 取 り が 可 能 と な る。 又、 前記 速 度差 が前 記すベ り を 利 用 し た 吸 収 に 基 づ い て 相 殺 さ れ る の で、 使 用 済 み の テ ー プ は 例 え ば破 断 す る よ う な こ と が な く な っ て 確実 に 卷取 リ ー ル に 卷 き 取 り 処理 さ れ る。 し か も、 前記 転写 膜転写具 の 主要 部 は、 そ の 樣造 が 簡素 で 部 品 点数 も 少 な い た め、 前 記転 写腠転 写具 の コ ス ト 低 滅 が 図 れ る。
[0022] 更 に、 本発明 の 転写膜転写具 を、 前 記 送 出 リ ー ル と一 休 回 転 自 在 に 設 け た 送 出 惻 プ ー リ と、 前 記卷取 リ ー ル と 一 体 回 転 自 在 に 設 け た 卷取側 プ ー リ と の 相 互 閤 に、 該两 プ ー リ 囿 の 摩擦 伝 動 手段 と し て 機能す る 周 回 無端 体 を 卷 き 掛 け る と 共 に、
[0023] 前 記 両 プ ー リ の 相 互 間 で、 そ の 径寸 法 を、 前記卷取 リ ー ル に よ る テ ー プ の 卷 き 取 り 速度 が 常 に 前記 送 出 リ ー ル に よ る テ ー プ の 送 り 出 し 速 度 以上 と な る よ う に相 違 さ せ、 し か も 前 記 両速 度 の 速 度 差 を、 前記 周 回 無端体 と 前記 両 プ ー リ と の 間 の 少 な く と も 一部 で生 じ る すべ り を 利 用 し て 吸 収す る よ う に 構 成 し て も よ い,
[0024] 即 ち、 前 記 送 出 僳 プ ー リ 及 び 前 記 卷 取 側 プ ー リ の 相 互 閤 で、 そ の 径 寸 法 を、 前 記 卷 き 取 り 速 度 が 常 に 前 記 送 り 出 し 速 度 以 上 と な る よ う に 相 違 さ せ て あ る た め、 前 記 送 出 リ ー ル か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ は、 使 用 済 み 後 に 弛 む こ と な く 前 記 卷 取 リ ー ル に 卷 き 取 ら れ る こ と と な る。
[0025] 又、 前 記 両 速 度 の 速 度 差 を 前 記 すベ り を 利 用 し て 吸 収 す る よ う に し て あ る た め、 前 記 送 出 リ ー ル に 卷 き 付 け 収 納 さ れ て い る テ ー プ の 量 と 前 記 卷 取 リ ー ル に 卷 き 取 ら れ る テ ー プ の 量 と が テ ー ア の 使 用 度 に 応 じ て 変 化 し て も、 前 記 速 度 差 は、 前 記 す ベ り を 利 用 し た 吸 収 に 基 づ い て 相 殺 さ れ る こ と と な る。
[0026] し か も、 前 記 転 写 膜 転 写 具 の 要 部 は、 前 記 両 プ ー リ と こ れ ら に 卷 き 掛 け ら れ た 前 記 周 回 無端 体 と か ら な り、 構 造 が 簡 素 で 部 品 点 数 も 少 な い も の と な っ て い る。
[0027] こ の よ う に、 前 記 テ ー プ が 使 用 済 み 後 に 弛 む こ と な く 卷 取 リ ー ル に 卷 き 取 ら れ る た め、 確 実 な 卷 き 取 り が 可 能 と な る。 又、 前 記 速 度 差 が 前 記 す ベ り を 利 用 し た 吸 収 に 基 づ い て 相 殺 さ れ る の で、 使 用 済 み の テ ー プ は 例 え ば 破 断 す る よ う な こ と が な く な っ て 確 実 に 卷 取 リ ー ル に 卷 き 取 り 処 理 さ れ る。 し か も、 前 記 転 写 膜 転 写 具 の 要 部 は、 そ の 構 造 が 簡 素 で 部 品 点 数 も 少 な い た め、 前 記 転 写 膜 転 写具 の コ ス ト 低 滅 及 び コ ン ノ ク ト 化 が 図 れ る。
[0028] 更 に、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド が、 前 記 転 写 膜 を 面 接 触 状 態 で 前 記 被 転 写 面 側 に 押 圧 可 能 な 面 押 圧 部 と、 前 記 被 転 写 面 に 押 圧 さ れ た 転 写 膜 を そ れ の 幅 方 向 に 線 接 触 状 態 で 前 記 被 転写 面 惻 に 押 圧 可 能 な 線 押 圧部 と、 前 記 緣 押 圧部 が前 記 転写 膜 を 前 記 被 転 写 面 側 に 押圧す る 姿 勢 に 移 動付 勢 す る 付勢手 段 と を 設 け て 槽 成 さ れ て い る と よ り 好 ま し い。
[0029] こ の よ う に 構成 す る と、 押 圧 ヘ ッ ド を 被 転 写 面 に 押 圧 す る こ と に よ っ て、 押 圧ヘ ッ ド が付勢 手 段 の 付 勢 力 に 抗 し て 面 押 圧 部 を、 転 写膜 を 被 転写 面 側 に 押 圧す る 姿 勢 に 切 換 え る こ と が で き る。 そ し て、 前 記面 押 圧部 に て 転写 膜 を 被 転 写面 側 に 押 圧 し た 妆 態 で押 圧へ ッ ド を 移 動 さ せ て、 転 写 膜 を 被 転 写 面 に 接 着 さ せ る の で あ る。 こ の 接着 終 了 後、 押 圧ヘ ッ ド を 被転写 面 か ら 離 間 移 動 さ せ る と、 緣押 圧 部 が 転 写 膜 の 一部分 を 被 転写 面 側 に 集 中 し て 押 圧 す る 姿 勢 に 付 勢手 段 の 付 勢 力 に よ っ て 切 換 え ら れ、 接着 終 了 後 の 転写膜 の 押 圧ヘ ッ ド 移 動方 向 下 手 倒端 緣、 つ ま り 接着 終 了 端 を 拔 押 圧部 て 被転写面 に 強 力 に 押 圧 し た 状 態 を 保 持 さ せ る こ と が で き る か ら、 前 記 押 圧ヘ ッ ド を 被 転写面 か ら 離 簡 移 動 さ せ る に 伴 っ て 転写 膜 に 張 力 が 作用 し た 場 合 に、 転 写 膜 の 接着 終 了 端 が集 中 押 圧 し て い る 直 緣 状 の 搽押 圧 部 に 沿 っ て 分離 し 易 く、 転 写膜 の 接着 終 了 端 が 直緣状 の 一 定 形 状 に 形 成 す る こ と が で き る。
[0030] 従 っ て、 転 写 膜 の 被転写面 へ の 接着 時 に は、 押 圧 へ ッ ド の 面 押 圧 部 の 押 圧作 用 に よ っ て、 転写 展 を ほ ぼ均 一 な 接 着 力 で確実 に 接 着 す る こ と が で き、 し か も 転 写 膜 の 送 り 出 し 方 向 で の 分 離 時 に は、 押 圧ヘ ッ ド の 緣 押 圧部 の 押 圧作 用 に よ っ て、 転写 膜 の 接 着 終 了 端 を 略 一 定 形状 に 形 成 す る こ と が で き て、 転 写 膜 を 被転 写 面 へ 良 好、 か つ 確 実 に 転 写 す る こ と が で き る。
[0031] 更 に、 送 出 リ ー ル に 転 写 材 た る テ ー プ が バ ン ケ ー キ 状 に 卷 き 付 け ら れ て い て、 こ の ノ ン ケ ー キ 状 転 写 材 の 外 周 面 と 前 記 卷 取 リ ー ル に 卷 き 取 ら れ た 状 態 の テ ー ア の 外 周 面 と を 圧 接 さ せ る 圧 接 機 構 が 備 え ら れ、 前 記 圧 接 機 楕 に よ る 圧 接 で 前 記 パ ン ケ ー キ 状 転 写 材 の 回 転 と 前 記 卷 取 用 回 転 体 の 回 転 と が 連 動 さ れ る よ う に 樣 成 す る と、 次 の 作 用 効 果 を 奏 す る。
[0032] 即 ち、 転 写 テ ー プ の 使 用 に 伴 う ノ、' ン ケ ー キ 状 転 写 材 の 縮 径 及 び卷 取 用 回 転 体 に 卷 取 ら れ た 転 写 テ ー プ の 卷 付 き 径 の 拡 径 に か か わ ら ず、 転 写 テ ー プ の 緣 り 出 し 速 度 と 卷 き 取 り 速 度 と を ほ ぼ 同 じ 速 度 に 維 持 で き る。
[0033] 従 っ て、 転 写材 の 回 転 軸 と 卷 取 用 回 転 休 の 回 転 軸 と を、 ギ ヤ 連 動 機 構 を 介 し て 連 動 さ せ た 場 合 の よ う に ス リ ッ プ 機 構 を 設 け る 必 要 が な い か ら、 樣 造 の 簡 略 化 を 図 れ る。
[0034] 又、 前 記 加 圧 部 が、 前 記 テ ー プ に 設 け ら れ て い る 転 写 膜 の 全 幅 を 被転写 面 に 転 写 さ せ る も の と す る と、 卷 取 リ 一ル に は 転 写 膜 が 除 か れ た 基 材 の み が卷 き 取 ら れ る の で 卷 き 付 け 姿 勢 が 乱 れ に く く、 圧 接 機 構 に よ る 圧 接状 態 を 安 定 さ せ 易 い と い う 効 果 を 生 じ て 都 合 が よ い。
[0035] 更 に、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド に 形 成 さ れ る 押 圧 面 の 押 圧 へ ッ ド 走 行 方 向 下 手 側 端 縁 に テ ー プ 幅 方 向 に 沿 う 直 線 状 の ェ ッ ジ が 形 成 さ れ、 前 記 押 圧 面 と、 前 記 直 線 状 の エ ッ ジ を 含 み、 か つ、 前記 ケ ー ス の 外 周 面 に 接す る 仮 想面 と が、 前 記 ケ ー ス を 挟 む 姿 勢 で 交 叉 し て い る よ う に 榱成 す る と、 次 の 作 用 効 果 を 奏 す る の で 好 ま し い。
[0036] 即 ち、 押 圧ヘ ッ ド の 押 圧面 で 塗 膜 を 被 転写面 に 押 圧 し て い る 姿勢 か ら、 エ ッ ジ を 支 点 と し て、 押 圧ヘ ッ ド 走 行 方 向 下 手 側 に 向 け て ケ ー ス を 揺 動 で き る の で、 転写 終 了 位 置 で、 押 圧 面 で押 圧 さ れ た 塗 膜 の 押 圧 ヘ ッ ド 走行 方 向 下 手 側 端 縁 を エ ッ ジ で被転写 面 に 強 圧 し て、 塗 膜 の 転 写 終 了 端 に ェ ッ ジ 幅 方 向 に 沿 う 直線 状の 強 力 な 接 着 部 を 形 成 で き、 エ ッ ジ を 被転写 面 か ら 離 閎 さ せ る に 伴 っ て 塗 膜 に 張 力 が 作 用 す る と 直線 状 の 強 力 な 接着 部 に 沿 っ て 塗 膜 が切れ 易 く、 塗 膜 の 転写終 了 端 が 直線 状 の 一 定 形状 に 形 成 さ れ る。
[0037] 従 っ て、 転写 開 始位置 か ら 転写終 了 位 置 に 至 る ま で 押 圧ヘ ッ ド の 押圧面 で 塗膜 を 略 均 一 な 接着 強 度 で 確 実 に 転 写 で き、 し か も、 塗 膜の 転写 終 了 端 を 略 一 定 形状 に 形成 で き る Λ
[0038] 更 に、 前 記 収 枘 部 か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ を 一定 経 路 に 沿 っ て 走行 さ せ る 走行手段 と、 前記一 定経路 に 沿 っ て 走 行 し て い る テ ー プ の 転 写用 塗 膜惻 に 圧 接 さ れ て 基 材か ら 転 写 用 塗 胰 を 剝 雄す る ス ク レ ー パ部 と、 前 記 ス ク レ ー パ 部 で 剥 離 さ れ た 転 写用 塗膜 を 被転写面 に 押 圧 し て 転写 す る 押 圧 部 と が 設 け ら れ て い る よ う に 構 成 す る と、 次 の 作 用 効 果 を 奏 し て 都 合 が よ い β 即 ち、 テ ー プ の 走 行 に と も な っ て ス ク レ ー ノ、 · 部 の 作 用 で 転 写 用 塗 膜 が 基 材 か ら 剥 離 さ れ、 そ の 剥 離 さ れ た 後 の 転 写 用 塗 膜 の み が 押 圧 部 に よ る 押 圧 で 被 転 写 面 に 転 写 さ れ る。
[0039] フ そ し て、 基 材 か ら 剥 離 さ れ た 後 の 転 写 用 塗 膜 の み を 被 耘 写 面 に 押 圧 す る か ら、 転 写 用 塗 膜 の 被 転 写 面 に 対 す る 接 着 力 と 基 材 に 対 す る 接 着 力 と の 大 小 に か か わ ら ず、 一 旦 被 転 写 面 に 接 着 さ れ た 転 写 用 塗 膜 は 剥 離 さ れ に く く、 転 写 用 塗 膜 を 被 転 写 面 に 対 し て 確 実 に 転 写 し 易 い。
[0040] 0 更 に、 前 記 ス ク レ ー バ 部 と 前 記 押 圧 部 と が 前 記 転 写 用 塗 膜 に 対 す る 接着 性 を 有 し て い な い よ う に す れ ば、 転 写 用 塗 膜 を ス ク レ ー ノ、' 部 か ら 押 圧 都 に 旦 つ て 円 滑 に 走 行 さ せ 得 る。
[0041] 更 に 前 記 押 圧 部 が、 前 記 ス ク レ ー バ 部 で 剥 離 さ れ た 転 写 用 塗 膜 を 被 転 写 面 側 に 卷 掛 け 案 内 す る 押 圧 ロ ー ラ の 周 面 で 形 成 さ れ、 前 記 押 圧 ロ ー ラ に 卷 掛 け ら れ た 転 写 用 塗 膜 を 切 断 可 能 な 力 ッ タ が 設 け ら れ て い る よ う に す る と、 転 写 用 塗 膜 の 転 写 終 端 形 状 を 一 定 形 状 に 形 成 で き る。
[0042] 他 方、 前 記 ヘ ッ ド が 前 記 塗 膜 に 対す る テ ー プ 幅 方 向 の0 加 圧 若 し く は 加熱 幅 を 変 更 可 能 に 設 け ら れ て い る と、 次 の 作 用 効 果 を 奏 す る の で 好 ま し い。
[0043] 即 ち、 塗 膜 幅 が 一 定 の テ ー プ で あ っ て も、 ヘ ッ ド の 加 圧若 し く は 加 熱 幅 を 変 更 す る こ と で、 塗 膜 の 転 写 幅 を 変 更 で き る。 従 っ て、 塗 胰 幅 が 一 定 の テ ー プ を 使 用 し て い て も、 所 望 の 被 転 写 面 範 囲 の 幅 に 応 じ て 塗膜 の 転写 幅 を 変更 で き る 使 い 勝 手 の 良 い 塗 膜 転写 具 を 提 供 で き る。
[0044] 更 に 又、 テ ー プ の 感 熱転写 塗膜 を 加 熱 軟 化又 は 溶 融 し な が ら 被転写面 に 転 写 さ せ る 転写部 が、 前 記 収 納 部 か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ の 感 熱転 写塗 膜 に 接 触 し て そ の 感熟 転写 塗 膜 を 加 熱軟 化 又 は 溶融 し な が ら 回 転 し、 かつ、 軟 化 又 は 溶融 し た 感 熱 転写塗 膜 を 基材 か ら そ の 周 面 に 軟 化 又 は 溶 融 状 態 で 転 移 保 持す る 加 熱 ロ ー ラ を 設 け て 構 成 さ れ、 前 記 加 熱 ロ ー ラ の 回 転 に と も な っ て そ の 周 面 に 転移 保持 さ れ て い る 感 熱転写塗 膜 が被転写 面 に 転写 さ れ る よ う に 構 成す る と、 次 の 作 用 効 果 を 奏す る。
[0045] 即 ち、 感 熟転写 塗 膜 が基材 か ら 加熱 ロ ー ラ の 周 面 に 転 移 保持 さ れ、 こ の 加熱 ロ ー ラ の 周 面 に 転 移 保持 さ れ て い る 感熟 転写塗 膜 が 被 転写面 に 転写 さ れ る。
[0046] そ し て、 基材 に 保 持 さ れ て い る 状想 の 感 煞 転写塗 膜 を 直接被 転写面 に 接 触 さ せて 転 写す る の で は な く、 感 熱転 写 塗 胰 を 予 め 基 材 か ら 加熱 ロ ー ラ の 周 面 に 軟化 又 は 溶 融 状態 で 転移 保持 さ せ、 こ の 周 面 に転移 保 持 さ れ て い る 感 煞 転 写 塗膜 を 被転 写面 に 転写 す る か ら、 加 熟部 材 と し て の 加 熱 ロ ー ラ が 被 転 写面惻 か ら 不洒 に 浮 き 上 が っ て 加 熱 が 中 断 さ れて も、 一旦被転写 面 に 接着 さ れ た 感煞転 写塗 膜 は 剥 離 さ れ に く く、 従 っ て、 被 転写面 を 傷 め る こ と も 少 い。
[0047] つ ま り、 転 写 さ れ よ う と し て い る 惑 熱 転 写 塗 膜 は 加熱 ロ ー ラ と 被 転 写 面 と で 挟 ま れ る 姿 勢 で 加 熱 軟 化 又 は 溶 融 さ れ て お り、 加 熟 ロ ー ラ の 周 面 は 軟 化 又 は 溶 融 状 態 に あ る 感 熱 転 写 塗 膜 に 接 触 し て い る か ら、 仮 り に、 加 熱 ロ ー ラ の 周 面 が 被 転 写 面 側 か ら 不 測 に 浮 き 上 が っ て も、 加 熟 ロ ー ラ の 周 面 と 被 転 写 面 に 接 着 さ れ よ う と し て い る 感 熟 転 写 塗 膜 と は 良 好 に 分 離 し 易 く、 一 旦 被 転 写 面 に 接 着 さ れ た 惑 熱 転 写 塗 膜 は 被 転写 面 か ら 剥 離 さ れ に く い。
[0048] 更 に、 基 材 の 片 面 に 感 熱 型 接 着剤 層 が 形 成 さ れ て な る テ ー プ を 繰 り 出 し 可 能 に 収 納 す る 収 枘 部 と、 前 記 テ ー プ の 感 熟 型 接 着 剤 層 を 加 熱 押 圧 し て 被 塗 布 面 に 塗 布 す る 塗 布 用 加 熱 押 圧 部 材 と、 前 記 塗 布 用 加 熱 押 圧 部 材 を 被 塗 布 面 側 に 押 圧 し な が ら 走 行 さ せ る に 伴 っ て 前 記 テ ー ア を 前 記 収 枘 部 か ら 繰 り 出 し て、 感 熱 型 接 着 剤 層 を 前 記塗 布 用 加 熱 押 圧 部 材 の 加 熱 押 圧面 に 供 耠 す る 供 耠 機 構 と、 被 塗 布 面 に 塗 布 さ れ た 感 熱型 接 着 剤 層 を 再 度 加 熟 押 圧 す る 接 着 用 加 熱 押 圧 手 段 と が 備 え ら れ て い る « 成 と す る と、 次 の 作 用 効 果 を 奏 す る。
[0049] 即 ち、 塗 布 用 加 熱 押 圧部 材 を 所 望 の 被 塗 布 面 位 S に 沿 つ て 押 圧 し な が ら 走 行 さ せ る と、 収 納 部 か ら テ ー プ が 橾 り 出 さ れ て 惑 熟 型 接 着剤 層 が 塗 布用 加 熱 押 圧 部材 の 加 熟 押 圧 面 に 供 耠 さ れ、 そ の 供 耠 さ れ た 感 煞 型 接 着剤 層 が 順 次 加 熱 押 圧 さ れ て 被 塗 布 面 に 塗 布 さ れ る。
[0050] 被 塗 布 面 に 塗 布 さ れ た 感 熟 型 接 着 剤 層 の 上 面 に 接 着 し よ う と す る 紙等 の 薄 い 被 接 着 物 を 当 て 付 け、 接 着 用 加 熱 押 圧手 段 で 再 度 加 熱押圧す る と 接着作業 が 完 了 す る。
[0051] 接 着 力 の 現 出 さ れ て い な い 感熱 型 接着 剤 層 を 被接 着面 の 簡 に 挟 み 込 む の で は な く、 被 接着面 の 一 方 で あ る 被 塗 布 面 に 感 熟型接着 剤 層 を 加 熱 押 圧 し て 予 め 塗布 し て お く こ と が で き る か ら、 感熟型接 着剤 層 が単 独 で 被 接着 面 の 囿 を ず れ動 く お そ れ が な く、 接着位置 が 所 望 か ら ず れ 難 い 状 態 で接着で き る。
[0052] そ し て、 基材 の 片面 に 感 熱 型 接着 剤 層 が 形成 さ れ て な る テ ー プ を 塗布 用 加 煞 押 圧部 材 の 走行 に 伴 っ て 緣 り 出 し て、 そ の 感 熱型 接 着剤層 を 順 次 加熱押 圧 面 に 供 耠 し、 被 塗 布 面 に 塗 布す る こ と が で き る と と も に、 被塗布 面 に 塗 布 さ れ た 感熱型接 着剤 層 を 接 着 用 加煞押 圧手段 で再 度加 熟 押 圧 し て 接着作 業 を 完 了 で き、 全体 と し て 能 率 良 く 簡 便 に 接 着作業 を 行 う こ と が で き る。
[0053] 他 方、 被 覆剤 転 写手 段 を 備 え た ケ ー ス に、 被転写 面 に 転 写 さ れ た 被覆剤 膜 を 除去可 能 な 膜 除去 手 段 を 設 け て あ る と、 ケ ー ス の 搡 作 ミ ス に よ っ て 転写領 域外 に 転写 剤 を 転写 し て も、 こ の 転写領域外 の 転写膜 を 前 記 腠 除去 手 段 に て 迅 速 に 除去 す る こ と が で き る と い う 効果 を 奏す る。
[0054] 徒 っ て、 転写操 作 ミ ス が 発 生 し た 場 合 で も 従 来 の よ う に カ ツ タ 等 を 探 し 出 す 必要 が な く、 転写 領 域外 に 転 写 さ れ た 余 分 な 転写 膜 を 筒単 * 迅 速 に 除去す る こ と が で き る。
[0055] 又、 前 記 膜 除去 手 段 を、 ケ ー ス 外 に 突 出 す る 使用 姿 勢 と ケ ー ス 内 に 格 納 し た 非 使 用 姿 勢 と に 切 替操 作 自 在 な 搔 き 取 り 部 材 か ら 構 成 す る よ う に す る と、 前 記 膜 除 去 手 段 を 榱 成 す る 接 き 取 り 部 材 の 非 使 用 時 に 当 該 搔 き 取 り 部 材 の 先 鋭 部 分 に て 指 等 を 傷 つ け る こ と を 回 避 す る こ と が で き て、 通 常 の 転 写 膜 転 写 形 成 作 業 時 の 安 全 性 を 確 保 す る こ と が で き る 効 果 が あ る。
[0056] 更 に、 前 記 膜 除 去 手 段 を、 前 記 被 転 写 面 と 転 写 膜 と の 接 着 力 よ り も 大 な る 接 着 力 を 有 す る 接 着 層 を フ ィ ル ム 状 の 基 材 の 片 面 に 形 成 し て あ る テ ー プ と、 こ の テ ー プ を 緣 り 出 し 可 能 に 収 枘 す る テ ー プ 収 枘 部 と、 前 記 テ ー プ 収 枘 部 か ら 繰 り 出 し 供 耠 さ れ る テ ー ア の 接 着 層 を 前 記 転 写 膜 に 押 圧 す る 押 圧 ヘ ッ ド と か ら 構 成 す る よ う に す る と、 転 写 領 域 外 に 転 写 さ れ た 余 分 な 転 写 膜 に テ ー プ の 接 着 屑 を 押 圧 ヘ ッ ド に て 押 し 付 け、 こ の 状 態 で 押 圧 ヘ ッ ド を 被 転 写 面 に 対 し て テ ー プ 緣 り 出 し 方 向 上 手 側 に 移 動 操 作 し た の ち、 前 記 テ ー プ を 被 転写 面 か ら 相 対 的 に 離 簡 移 動 さ せ る こ と に よ り、 余 分 な 転 写 膜 を 一 挙 に 剥 離 す る こ と が で き る か ら、 こ の よ う な 膜 除 去 作 業 を 迅 速 に 行 う こ と が で き る 効 果 が あ る。
[0057] 更 に 前 記 ケ ー ス に、 前 記 被 転写 面 に 転 写 さ れ た 転 写 膜 を 除 去 す る 回 転 自 在 な 膜 除 去 部 材 と、 人 為 操 作 に よ っ て 前 記 胰 除 去 部 材 に 回 転 力 を 付 与す る 回 転 力 付与 手 段 と を 設 け る よ う に す る と、 以 下 の 作 用 · 効 果 を 奏 す る。
[0058] 即 ち、 転写 膜 転 写 手 段 を 備 え た ケ ー ス 自 体 に 人 為 回 転 操 作 式 の 膜 除去 部 材 を 設 け て あ る か ら、 転 写 操 作 ミ ス に , よ っ て 被転 写 面 の 転 写領域 外 に 転 写膜 を ¾写 し た 場 合 で も、 そ の 転写 領 域 外 の 転写膜 に 前 記 膜 除 去 部 材 を 接 触 さ せ た 状 態 で 当 該 膜 除 丟 部 材 を 人 為操 作 に よ っ て 強 制 回 転 さ せ る こ と に よ り、 前 記転写 領域外 の 不 要 な 転写膜 を 迅 速 に 除 ます る こ と が で き る。
[0059] 従 っ て、 転写操 作 ミ ス が発 生 し た 場 合 で も、 従来 の よ う に カ ツ タ 等 を 探 し 出 す必要 が な く、 し か も、 前 記 膜 除 去部 材 が人 為 操 作 に よ る 回耘 式 で あ る か ら、 全 体 と し て 構造 の 簡素 化 及び 小 型化 を 図 り な が ら、 少 な い 労 力 で 転 写領域 外 に 転写 さ れ た 不要 な 転写 腠 を 迅 速、 容 易 に 除 去 す る こ と が で き る。
[0060] 更 に、 前 記 収枘 部 か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ の 走行 経 路 に お け る ヘ ッ ド 相 応 位置 よ り も 上手 惻 に、 前 記 塗 膜 の 僳 部 を テ ー プ か ら 除 去 幅変更 自 在 に 除 去す る 除去 手段 が設 け ら れ て い る よ う に 構 成 す る と、 次 の 作 用 効 果 を 奏 す る。
[0061] 即 ち、 塗布 さ れ た 転 写 膜 幅 が 一定 の テ ー プ を 用 い る 場 合 で も、 該 テ ー プ か ら 前 記 除 去 手 段 に て 前 記 塗 膜 の 側 部 を 除去 幅 変更 自 在 に 除去 し た 後、 こ れ を 加 圧 又 は加 熱す る こ と に よ り 前 記 塗 胰 の 転写 幅 を 変更 で き る。
[0062] 従 っ て、 塗膜 幅 が 一定 の テ ー プ を 使用 し て い て も、 所 望 の 被 転写面範 囲 の 幅 に 応 じ て 塗膜 の 転 写 幅 を 変更 で き る 使 い 勝 手 の 良 い も の と な る。
[0063] [ 図 面 の 簡 単 な 説 明 ]
[0064] 第 1 図 は 本 発 明 に 係 る 転 写 膜転写具 の 実 ¾ 例 を 示 す 縦 断 側 面 図、 第 2 図 は そ の 使 用 状 態 を 示 す 斜 視 図、 第 3 図 は 別 実 施 例 を 示す 縦 断 側 面 図、 第 4 図 は 更 に 別 実 施 例 を 示 す 一 部 切 欠 平 面 断 面 図、 第 5 図 は 第 4 図 の 要 部 縦 断 撖 面 図、 第 6 図 は 使 用 状態 を 示 す 説 明 図、 第 7 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 一 部 切 欠 平 面 断 面 図、 第 8 図 は 第 7 図 の 要 部 平 面 断 面 図 、 第 9 図 ( a ) , ( b ) , ( c ) は 使 用 方 法 の 説 明 図、 第 1 0 図 ( a ) , ( b ) は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写 具 を 示 す 要 部 平 面 断 面 図、 第 1 1 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写膜 転 写 具 の 平 面 断 面 図、 第 1 2 図 は 第 1 1 図 の X I I — X I I 線 断 面 図、 第 1 3 図 は 第 1 2 図 の 要 部 側 面 図 、 第 1 4 図 は 更 に 別 実 施 例 の 要 部 側 面 断 面 図、 第 1 5 図 は 要 部 平 面 図、 第 1 6 図 は 要 部 平 面 図、 第 1 7 図 は 第 1 6 図 の X V I I — X V I I 線 断 面 図、 第 1 8 図 は 第 1 4 図 の 平 面 断 面 図、 第 1 9 図 は ケ ー ス の み を 示 す 平面 断 面 図、 第 2 0 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 一 部 切 欠 平 面 断 面 図、 第 2 1 図 ( a ) , ( b ) ,
[0065] ( c 〉, ( d 〉 は 使 用 方 法 の 説 明 図、 第 2 2 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写具 の 一 部 切 欠 平 面 断 面 図、 第 2 3 図 は 第 2 2 図 の X X I I I 一 X X I I I 嫁 断 面 図、 第 2 4 図 は 第 2 2 図 の X X I V — X X I V 線 断 面 図、 第 2 5 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 要 部 平 面 断 面 図、 第 2 6 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 一 部 切 欠 平 面 断 面 図 を 示 す 第 2 7 図 の X X V I — X X V I 線 断 面 図、 第 2 7 図 は 一 部 切 欠 平 面 断 面 図、 第 2 8 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転写 膜 転写 具 の 要 部平 面 図、 第 2 9 図 は 第 2 8 図 の X X I X — X X I X 線 一 部 断面 図、 第 3 0 図 は 第 2 8 図 の 要 部 断 面 図、 第 3 1 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写膜転写 具 の 一 部 切 欠 平 面 断 面 図、 第 3 2 図 は 第 3 1 図 の X X X I I — フ X X X I I 緣 断 面 図、 第 3 3 図 は第 3 1 図 の X X X I I I — X X X I I I 線 断 面 図、 第 3 4 図 は 更 に 別 実施 例 の 転 写 腠 転 写具 の 一 部 切 欠平面 断面図、 第 3 5 図 は 第 3 4 図 の 要 部 断 面 図、 第 3 6 図 ( a ) , ( b ) は 使 用 方 法 の 説 明 図、 第 3 7 図 は 更 に 別実 施 例 の 転写 膜転 写具 の 一 部
[0066] 10 切 欠 平 面 断 面 図、 第 3 8 図 は 更 に 別 実施 例 の 転写 膜 転 写 具 の 一 部 切 欠平 面 断面 図、 第 3 9 図 は 第 3 8 図 の X X X I X — X X X I X 橡 断 面 図、 第 4 0 図 は 第 3 8 図 の X X X X — X X X X 拔 断面 図、 第 4 1 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜転 写 具 の 一 部 切 欠 き 平 面 断 面 図、 第 4 2 図 は 第 4 1
[0067] ^ 図 の 要 部 断面 図、 第 4 3 図 は 不 要 な 感 圧 転写 イ ン ク 膜 の 除去 作 業 を 示す 一 部 切 欠 き 平 面 図、 第 4 4 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転写膜転写 具 の 部 分 拡 大 断面図、 第 4 5 図 は 更 に 別 実施 例 の 転 写膜 転写具 の 平 面 断 面 図、 第 4 6 図 は 第 4 5 図 の 要 部拡 大断 面 図、 第 4 7 図 は 不要 な 感圧転 写 ィ ン
[0068] 20 ク 腠 の 除去作業 を 示 す要 部 断 面 図、 第 4 8 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転写膜 転写 具 の 平面 断 面 図、 第 4 9 図 は 不要 な 感 圧転写 イ ン ク 膜 の 除去 作業 を 示 す 要部 断 面 図、 第 5 0 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写膜 転 写 具 の 平 面 断 面 図、 第 5 1 図 は 不要 な 感圧 転写 ィ ン ク 膜 の 除去 作業 を 示す 要 部 断 面 図、 第 5 2 図 は 更 に 別 実施 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 平 面 断 面 図、 第 5 3 図 は 不 要 な 感 圧 転 写 ィ ン ク 膜 の 除 去 作 業 を 示 す 要 部 断 面 図、 第 5 4 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 平 面 断 面 図、 第 5 5 図 は 要 部 側 面 断 面 図、 第 5 6 図 は 不 要 な 感 圧 転写 イ ン ク 膜 の 除 去 作 業 を 示 す 要 部 断 面 図、 第 5 7 図 は 更 に 別 実 旌 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 要 部 平 面 断 面 図、 第 5 8 図 は 要 部 側 面 断 面 図、 第 5 9 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 要 部 側 面 断 面 図、 第 6 0 図 及 び 第 6 1 図 は 不 要 な 感 圧 転 写 イ ン ク 膜 の 除 去 工 程 を 示 す 説 明 図、 第 6 2 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写具 の 要 部 俩 面 断 面 図、 第 6 3 図 は 第 6 2 図 の 展 開 断 面 図、 第 6 4 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転写 膜 転写 具 の 一 部 切 欠 き 平 面 断 面 図、 第 6 5 図 は そ の 要 部 拡大 図、 第 6 6 図 は そ の 要 部 を 示 す 側 面 図、 第 ら 7 図 は 更 に 別 実 施 例 の 転 写 膜 転 写 具 の 一 部 切 欠 き 平 面 断 面 図、 第 6 8 図 は そ の 要 部 を 示 す 側 面 図 で あ る。
[0069] [ 発 明 を 実 施 す る た め の 最 良 の 形 態 ] 以 下、 本 発 明 の 実 施 例 を 図 面 に 基 づ い て 説 明 す る。
[0070] 第 1 図 及 び 第 2 図 に お い て、 ( 1 ) は 白 色 の 惑 圧 転 写 用 塗 膜 が 基 材 に 軽 接 着 さ れ て フ イ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て い る 画 像 修 正 用 テ ー ア ( 1 ) で あ る。 そ し て、 該 画 像 修正 用 テ ー プ ( 1 ) を ロ ー ル 状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可 能 に 収 枘 す る 送 出 リ ー ル ( 2 ) と、 該 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) の 感 圧転 写 用 塗 膜 を 被 転 写面 ( 4 ) に 押 圧 す る 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) と が ケ ー ス ( 6 ) に 備 え ら れ る こ と に よ り、 本 発 明 の 転 写 膜転 写具 の 一例 た る 塗 膜転 写 具 の 要 部 が 構 成 さ れ て い る。
[0071] 前記 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) は い ず れ も、 テ ー ア ( 1 ) を 卷 き 付 け る た め の コ ア と な る 略 リ ン グ 状 の 本 体 ( 2 a 〉 , ( 7 a ) と、 該 本 体 ( 2 a ) , ( 7 a ) に 同 芯 状 に 延設 さ れ、 ケ ー ス ( 6 ) の 適 宜 位 置 に 設 け た 枢 支 穴 ( 6 a ) , ( 6 b ) に 圧縮 コ イ ル ノ ネ ( 8 ) , (
[0072] 9 ) を 内 装 し つ つ 挿 入 さ れ て 枢支 さ れ る 被 枢 支部 ( 2 b ) , ( 7 b ) と の 組 合せ か ら な る。 そ し て、 前 記 両 リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) の 本 体 ( 2 a ) , ( 7 a ) は そ の 内 径 比 が 1 : 1 と さ れ て い る が、 そ の 外 径比 は、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る テ ー プ ( 1 ) の 卷 き 取速度 が 常 に 送 出 リ ー ル ( 2 ) に よ る テ ー プ ( 1 〉 の 送 り 出 し 速 度 以上 と な る よ う に ( 具 体 的 に は、 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら テ ー プ ( 1 ) が殆 ど 送 り 出 さ れ て い な い 状 態 で も 卷 取 倒 の テ ー プ 卷 き 径 が送 出 儷 の テ ー プ 巻 き 径以 上 と な る よ う に す る ) 設 定 し て あ る。
[0073] 前記 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 前 記卷 取 リ ー ル ( 7 ) と の 間 の 回 K力 伝 達 部 分 に は、 そ れ ら の 本体 ( 2 a ) , ( 7 a ) の 内 径 面 の エ ッ ジ に 接 蝕す る よ う に 球 体 形 状 の 転 動 体 (
[0074] 1 0 ) が 配 置 さ れ て い る。 な お、 該転 動 体 ( 1 0 ) は、 前 記 パ ネ ( 8 ) , ( 9 ) の 作 用 に よ っ て 送 出 リ ー ル ( 2 ) 側 か ら も 卷 取 リ ー ル ( 7 ) 側 か ら も 付 勢 さ れ、 そ の 脱 落 が 防 止 さ れ、 且つ 前 記 エ ッ ジ の 接触部 で の 摩 擦 力 が 確 保 さ れ る よ う に な っ て い る。 そ し て、 前 記 転 動 体 ( 1 0 ) は、 そ の 一 方 側 の 周 面 が 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 本 体
[0075] ( 2 a ) の 内 面 に 摩 擦 接 触 し て 該 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 に 従 動 し つ つ 転 動 す る が、 そ の 転 動 に よ っ て そ の 他 方 側 の 周 面 が 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 本 体 ( 7 a ) に 摩 擦 接 触 し て 該 卷 取 リ ー ル ( 7 ) を 回 転 さ せ る よ う に な っ て い る。 こ れ に よ り 前 記 転 動 体 ( ί 0 〉 が 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と の 間 の 摩 擦 伝 動 手 段 ( F ) を 構 成 す る よ う に な っ て い る。 そ し て、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 送 り 出 し 速 度 と 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 卷 き 取 り 速 度 と の 速 度 差 は、 前 記 転 動 体 ( 1 0 ) の 摩 擦 接 触 部 と な る 周 面 で 生 じ る す べ り を 利 用 し て 吸 収 さ れ る よ う に な つ て い る。
[0076] 然 し て、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) は、 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) を 経 由 し て そ こ で 塗 膜 の 被 転 動 面 ( 4 ) へ の 加 圧 転 写 が 行 わ れ、 然 る 後 に 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 取 ら れ る よ う に な る が、 前 記 テ ー プ ( 1 ) は そ の 走 行 経 路 で ね じ り が 生 じ る の で、 そ の ね じ り に 基 づ く テ ー プ ( 1 ) の た る み を 解 消 す る た め に、 送 出 リ ー ル ( 2 ) 側 及 び 卷 取 リ ー ル ( 7 ) 側 の い ず れ に も 円 錐 こ ろ 状 の ガ イ ド ロ ー ラ ( 1 1 ) , ( 1 2 ) が 設 け ら れ て い る。
[0077] か か る 転 写 膜 転 写 具 に あ っ て は、 前 記 雨 リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) の 外 径 比 を、 前記 卷 き 取 り 速 度 が 常 に 前 記 送 り 出 し 速 度 以 上 と な る よ う に 設 定 し て あ る た め、 前 記送 出 リ ー ル か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ は、 使 用 済 み 後 に 弛 む こ と 'な く 前 記卷取 リ ー ル に 卷 き 取 ら れ る こ と と な る。 又、 前 記 速 度 差 は、 前 記 転 動 体 ( 1 0 ) の 周 面 で の すべ り を 利 ' 用 し て 吸 収 さ れ 相 殺 さ れ る こ と と な る。 し か も、 前 記 転 写 膜転写具 の 駆動 部 は、 前 記 転 動 体 を 用 い た 摩 擦伝 動 手 段 ( F ) を 主要素 と し て な り、 構 造 が 簡 素 で 部 品 点 数 も 少 な い も の と な っ て い る。
[0078] 尚、 前記 転 動 体 ( 1 0 〉 の 形状 は、 球 体 で な く て も よ 0 く、 例 え ば 算盤玉 形状 で あ っ て も よ い。
[0079] 次 に、 別 実 施例 に つ い て 説 明 す る。
[0080] 第 3 図 に 示す如 く、 摩擦伝 動手 段 ( F ) が、 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 内 面 に 内 接 し、 且 つ 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と 一 体 回 転す る よ う に 卷 取 リ ー ル ( 7 ) 僂 方へ 延設 状態 で 設 け 5 ら れ た 小 径 の 円 柱 転 動 体 ( 1 3 ) に て 構 成 さ れ た 実 施例 も 考 え ら れ る。 こ の 場 合、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) へ は 小 径 の 円 柱転 動 体 ( 1 3 ) を 介 し て 送 出 リ ー ル ( 2 〉 の 回 転 力 が 摩 擦 伝 達 さ れ る た め、 卷取 リ ー ル ( 7 ) は 送 出 リ ー ル ( 2 〉 よ り も 高 速 で 回 転 し、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る テ ^° ー プ ( 1 ) の 卷 き 取 り 速度 が 常 に 送 出 リ ー ル ( 2 ) に よ る テ ー プ ( 1 ) の 送 り 出 し 速 度以上 と な る ft し か も、 前 記 両 速 度 の 速 度差 は、 前 記 転 動 体 ( 1 3 ) の 周 面 で 生 じ る す べ り に て 吸収 さ れ る よ う に な る。
[0081] 尚、 上 記 実 ¾例 は 酉 像 修 正 に 用 い ら れ る 塗 膜 転 写 具以 外 に、 文 字 や 画 像 の 貼 着 に 用 い ら れ る 塗 腹 転 写 具 に も 適 用 で き、 ま た 紙 同 士 の 接 着 等 に 用 い ら れ る 糊 膜 転 写 具 に 'も 適 用 で き る。
[0082] 又、 前 記 テ ー ア か ら 転 写 膜 が 分 離 さ れ た 後 に 該 転 写 膜 に へ ッ ド が 接 触 し て こ れ を 転 写す る タ イ プ の 転 写 膜 転写 具 で あ っ て も 本 発 明 は 適 用 で き、 又 ヘ ッ ド に て 転 写 膜 を 加 熱 し て こ れ を 転 写 す る タ イ プ の 転 写 膜 転 写具 で あ っ て も 本 発 明 は 適 用 で き る。
[0083] 上 述 の 実 施 例 に お い て は 駆 動 力 が 送 出 リ ー ル 搠 へ 第 1 次 伝 達 さ れ る も の で あ つ た が、 駆 動 力 が 卷 取 リ ー ル 側 へ 第 1 次 伝 達 さ れ て 卷 取 リ ー ル が 回 転 駆 動 さ れ、 そ の 回 転 力 が 上 述 の 転 動 体 を 介 し て 送 出 リ ー ル 側 へ 摩 擦 伝 達 さ れ て 送 出 リ ー ル が 回 転 す る よ う に な つ て い る 転 写 膜 転 写 具 で あ っ て も よ い。
[0084] 更 に、 別 実 施 例 に つ い て 説 明 す る。
[0085] 第 4 図 〜 第 6 図 ( 第 6 図 は 使 用 状態 を 示 す ) に お い て、 ( 1 ) は 白 色 の 感 圧 転 写 用 塗 膜 ( l a ) が 基 材 ( l b ) に 軽接 着 さ れ て フ イ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て い る 酉 像 修 正 用 テ ー プ ( 1 ) で あ る。 そ し て、 該 画 像 修 正 用 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 〉 に ロ ー ル 状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可 能 に 収 枘 す る 収 枘 部 ( 3 ) と、 該 収 枘 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) の 感 圧転 写 用 塗 膜 ( 1 a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) に 押 圧 す る 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) と が ケ ー ス ( 6 ) に 備 え ら れ て、 本 発 明 の 転 写 膜 転 写 具 の 一 例 た る 塗膜 転 写 具 の 要 部 が 構成 さ れ て い る。
[0086] 前 記 テ ー プ ( 1 ) ほ、 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 加 圧 へ ッ ド ( 5 ) の 加 圧面 ( 5 a ) 側 を 通 通 し て、 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転軸 芯 と ほ ぼ平 行 な 軸芯 ま わ り で 回 転可能 な 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 掛 け ら れ、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と を ケ ー ス ( 6 ) 内 の一倒 面 撖 に 設 け た 連動 機 構 ( 2 1 ) で 連 動 連結 し て、 テ ー ア ( 1 ) の 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し に 伴 っ て、 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) で 転 写 膜 た る 塗 膜 ( 1 a ) が 転 写 さ れ た 後 の 基 材 ( 1 b ) 0 を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 取 る よ う に 構 成 さ れ て い る。
[0087] 前 記 連動 機 構 ( 2 1 ) は、 前記 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 一 体 回 転 自 在 に 設 け た 送 出 側 プ ー リ ( 1 8 ) と、 前記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と 一 体 回 転 自 在 に 設 け た 卷 取 撖 プ ー リ ( 1 9 ) と の 囿 に、 該 両 ア ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) と 摩 擦接
[0088] 15 « し て 周 回 し 摩 擦 伝 動 手段 と し て 機 能す る 周 回 無端 体 と し て の ゴ ム ベ ル ト ( 2 0 ) を 卷 き 掛 け る こ と に よ っ て 構 成 さ れ て い る。 そ し て、 前記 両 ア ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) の 径寸法 は、 前記卷取 リ ー ル ( 7 ) に よ る テ ー プ ( 1 ) の 卷 き 取 り 速 度 が 常 に 前記送 出 リ ー ル ( 2 ) に よ る テ ー
[0089] ^° プ ( 1 〉 の 送 り 出 し 速 度 以上 と な る よ う に、 両 プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) 囿 で相 違 さ せ て あ る。 具 体的 に は、 前 記 卷取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 取 ら れ た テ ー プ ( 1 ) の 卷 き 径 が 最 大 の 状 態 で も、 前記卷 き 取 り 速 度 が 前記 送 り 出 し 速度 以 上 と な る 程 度 に、 前 記 送 出 側 ア ー リ ( 1 8 ) を 大 径 に 設 定 し つ つ 前 記 卷 取 側 ア ー リ ( 1 9 ) を 小 径 に 設 定 し て あ る。
[0090] し か も、 使 用 中 に 刻 々 と 変 化 す る 前 記 両 速 度 の 速 度 差 は、 前 記 ゴ ム ベ ル ト ( 2 0 ) と 前 記 両 プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 ) と の 閽 の 少 な く と も 一 部 で 生 じ る す べ り を 利 用 し て 吸 収 す る よ う に 桷 成 し て あ る。
[0091] か か る 転 写 膜 転 写 具 に あ っ て ば、 前 記 送 出 側 ア ー リ ( 1 8 ) 及 び 卷 取 側 プ ー リ < 1 9 ) の 相 互 間 で, そ の 径 寸 法 を、 前 記 卷 き 取 り 速 度 が 常 に 前 記 送 り 出 し 速 度 以 上 と な る よ う に 相 違 さ せ て あ る た め、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) は、 使 用 済 み 後 に 弛 む こ と な く 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 取 ら れ る こ と と な る。
[0092] 又、 前 記両 速 度 の 速 度 差 を 前 記 ゴ ム ベ ル ト ( 2 0 〉 と 前 記 両 プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) と の 簡 の 少 な く と も 一 部 で 生 じ る す べ り を 利 用 し て 吸 収 す る よ う に し て あ る た め、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 卷 き 付 け 収 納 さ れ て い る テ ー プ ( 1 ) の 量 と 前 記卷 取 リ ー ル ( 7 〉 に 卷 き 取 ら れ る テ ー プ ( 1 ) の 量 と が テ ー プ ( 1 ) の 使 用 度 に 応 じ て 変 化 し て も、 前 記 速 度 差 は 前 記 す ベ り を 利 用 し た 吸 収 に 基 づ い て 相 殺 さ れ る こ と と な る。
[0093] 尚、 前 記 周 回 無 端 体 と し て は ゴ ム ベ ル ト 以 外 で あ っ て も よ く、 例 え ば 紐 状 体 で あ っ て も よ い。 但 し、 チ ェ 一 ン 等 の よ う に す ベ り を 起 こ し 得 な い も の は 駄 目 で あ る。
[0094] 上 記 実 施 例 は 画 像 修 正 に 用 い ら れ る 塗 膜 転 写 具 以 外 に、 文字 や 酉 像 の 貼着 に 用 い ら れ る 塗膜転写具 に も 適 用 で き、 紙 同 士 の 接着 等 に 用 い ら れ る 糊 膜 転写 具 に も 適 用 で き る。
[0095] 又、 前記 テ ー プ か ら 転 写膜 が 分 雜 さ れ た 後 に 該転 写 膜 に へ ッ ド が 接斂 し て こ れ を 転 写 す る タ イ プ の 転 写 膜 転 写 具 に も 本発 明 は 適 用 で き、 ヘ ッ ド に て 転 写 膜 を 加熱 し て こ れ を 転写 す る タ ィ プ の 転 写 膜転写具 に も 適 用 で き る。
[0096] 上 述 の 実 施例 に お い て は 駆 動 力 が送 出 リ ー ル 倒 へ 第 1 次 伝 達 さ れ る も の で あ つ た が、 駆動 力 が 卷取 リ ー ル 撖 へ 第 1 次 伝 達 さ れ て 卷取 リ ー ル が 回 転 駆 動 さ れ、 そ の 回 転 力 が ア ー リ 及 び周 回 無 端 体 を 介 し て 送 出 リ ー ル 倒 へ 摩 擦 伝 達 さ れ て 送 出 リ ー ル が 回 転 す る よ う に な っ て い る 転 写 膜 転写 具 に も、 本 発 明 が適 用 で き る。
[0097] 更 に、 転写膜転 写具 の 别 実 施例 を 説 明 す る。
[0098] 第 7 図 は、 白 色 の 感 圧 転 写 膜 ( l a ) が基材 ( l b ) に 軽接 着 さ れ て フ ィ ル ム 状 に 形 状保持 さ れ て い る 酉 像 修 正 用 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 ) に ロ ー ル 状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可 能 に 収 枘 す る 収枘部 ( 3 ) と、 収 鈉 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) の 感 圧転 写 膜 ( 1 a ) を 被 転写面 ( 4 ) 魔 に 加 圧 し、 当 該 転写腠 ( l a ) を 被転 写面 ( 4 ) に 転写 す る た め の 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) と が ケ ー ス ( 6 ) に 備 え ら れ て い る。
[0099] 前 記 テ ー プ ( 1 ) は、 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 押 圧 へ ッ ド ( 5 ) を 通 ¾ し て、 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転軸芯 と 略 平 行 な 軸芯周 り で 回 転 可 能 な 卷取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 掛 け ら れ る。 そ し て、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と を ケ ー ス ( 6 ) 内 の 一 側 面 側 に 設 け た 連 動 機 槽 ( 2 1 ) で 連 動 連 結 し て、 テ ー プ ( 1 ) の 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し に 伴 っ て、 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) で 転 写 膜 ( l a ) が 転 写 さ れ た 後 の 基 材 ( l b ) を 卷取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 取 る よ う に 構 成 さ れ て い る。
[0100] 前 記 連 動 機 構 ( 2 1 ) は、 送 出 リ ー ル ( 2 〉 に 固 定 さ れ て い る 大 径 ア ー リ ( 1 8 〉 と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 固 定 さ れ て い る 小 径 プ ー リ ( 1 9 ) と に 直 っ て ゴ ム 製 の 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) を 卷 掛 け て 構 成 さ れ、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 数 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 数 よ り も 多 く し て、 テ ー プ ( 1 ) の リ ー ル ( 2 〉 , ( 7 ) に 対 す る 卷 付 き 径 の 変 動 に も 拘 ら ず、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 よ り も 常 に 早 く す る と 共 に、 卷 取 リ ー ル ( 7 〉 に よ る 卷 付 け速 度 と 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 と の 速 度 差 を、 伝 動 べ ル ト ( 2 0 ) と プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 〉 と の ス リ ッ プ で 吸 収 す る こ と で、 テ ー ア ( 1 ) に 通 大 な 張 力 が 作 用 す る こ と を 防止 し な が ら、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 確 実 に 卷 取 ら れ る よ う に 構 成 し て あ る。
[0101] 前 記 テ ー プ ( 1 ) は、 シ リ コ ー ン 樹 脂 等 に よ る 剥 離 屑 が形 成 さ れ て い る 樹 脂 製 或 い は 紙 製 の 基 材 ( 1 b ) に、 顔 科、 結 合 剤、 分 散 剤 等 を 配 合 し て 構 成 さ れ る 転 写 膜 ( 1 a ) が 前 記 剥 離 層 を 介 し て 軽 接 着 さ れ て フ ィ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ、 転 写 膜 ( l a ) に 形 成 し た 粘 着 層 を 介 し て 被転 写 面 ( 4 ) に 接着 さ れ る。
[0102] 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) は、 前 記 転写 膜 ( l a ) を 面接 蝕 状態 で 前 記 被転 写面 ( 4 ) 側 に 押 圧可 能 な 面押 圧 部 ( 5 a ) と、 前 記 被 転写面 ( 4 ) に 押 圧 さ れ た 転写 膜 ( 1 a ) を そ の 幅 方 向 に 線接 蝕 状 態 で前 記 被 転写 面 ( 4 ) 惻 に 押 圧 可 能 な 線 押 圧部 ( 5 b ) と を 備 え た 側 面視 ほ ぼ三 角 形 状 に 構 成 さ れ て い る。
[0103] そ し て、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) が 前 記 ケ ー ス ( 6 ) に 横 軸芯 ( X ) 周 り で 回 動 自 在 に 取 付 け ら れ て い る と 共 に、 前 記 緣 押 圧 部 ( 5 b ) が前 記 転 写 膜 ( l a ) を 被 転写 面 ( 4 ) 側 に 押 圧す る 姿勢 に 移 動 付 勢す る 付 勢手段 と し て の ス プ リ ン グ ( S ) を 設 け て あ る。 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) を 被 転写 面 ( 4 ) に 押圧す る こ と に よ り、 ス プ リ ン グ ( S ) の 付 勢 力 に 抗 し て 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) を 反 時計周 り に 回 転 さ せ て、 面押 圧部 ( 5 a 〉 が 前 記 転 写 膜 ( l a ) を 被転 写面 ( 4 ) 翻 に 押 圧す る 第 1 姿 勢 に 切 換 え、 か つ、 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 〉 を 被 転写面 ( 4 〉 か ら 離 鬪 移 動 さ せ る こ と に よ っ て、 前 記 ス プ リ ン グ ( S ) の 付勢 力 に よ り 押 圧へ ッ ド ( 5 〉 を 時 計 回 り に 回 転 さ せ て、 線 押 圧部 ( 5 b ) が 転 写 膜 ( 1 a ) 側 に 押 圧す る 第 2 姿 勢 に 切換 え る こ と が で き る よ う に 榕 成 し て あ る。
[0104] 次 に、 本実 旛 例 に よ る 転 写 膜転 写 具 の 使用 方法 を 第 9 図 ( a ) , ( b ) , ( c ) に 基づ い て 説 明 す る。 第 9 図 ( a ) に 示 す よ う に、 ケ ー ス ( 6 ) を 手 で 保 持 し て、 被 転 写面 ( 4 ) に 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) を 押 圧 し て、 当 該 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 〉 を 前 記 第 1 姿 勢 に 切 換 え た の ち、 ケ ー ス ( 6 ) を 移 動 さ せ て、 被 転 写 面 ( 4 ) の 所 望 の 範 囲 に 転 写 膜 ( l a ) を 粘 着 層 ( 図 示 せ ず ) を 介 し て 接 着 さ せ る。
[0105] 次 に、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) を 被 転 写 面 ( 4 ) か ら 持 ち 上 げ る と、 第 9 図 ( b ) に 示 す よ う に、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) が ス プ リ ン グ ( S ) の 付 勢 力 に よ り 第 2 姿 勢 に 切 換 わ る。 こ の と き、 接 着 終 了 後 の 転 写 膜 の 押 圧 ヘ ッ ド 移 動 方 向 下 手 側 端 緣 を 線 押 圧 部 ( 5 b ) で 被 耘 写 面 ( 4 ) に 押 圧 し て あ る か ら、 直 線 状 の 線 押 圧 部 < 5 b ) に 沿 っ て 転 写 膜 ( 1 a 〉 の 接 着 終 了 端 を 確 実 に 分 離 さ せ る こ と が で き、 第 9 図 ( c ) に 示 す よ う に 転 写 膜 ( l a ) の 終 了 端 が 直 線 状 の 略 一 定 の 形 状 で 転 写 す る こ と が で き る。
[0106] 尚、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 〉 に て 転 写 膜 ( 1 a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) へ 接着 し た の ち、 こ の 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) が ス プ リ ン グ ( S ) の 付 勢 力 に よ り 第 2 姿 勢 ( 第 9 図 { b > 参 照 ) に 切 換 え ら れ た 状態 に お い て、 ケ ー ス ( 6 ) を 下 方 へ 押 圧 し て、 転 写 膜 ( l a ) の 接 着 終 了 端 を 棣 押 圧 部 ( 5 b ) の 先 端 で 積 極 的 に 切 断 す る よ う に し て も よ い。 第 7 図 及 び 第 8 図 に 示 す ( 2 9 ) は、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 回 動 を 規 制 す る た め の ス ト ッ ノ、 ' 一 で あ り、 第 8 図 に 示 す 第 2 姿 勢 か ら さ ら に 時 計 回 り に 回 転 す る こ と を ス ト ッ ノ ー ( 2 9 ) に て 接 当 阻 止で き る よ う に し て あ る。 前 記 実 旌 例 で は、 押 圧 へ ッ ド ( 5 ) の 面押 圧部 ( 5 a ) と 緣押 圧 部 ( 5 b ) と を 一体 形 成 し た が、 別 々 に 形 成 し た も の で 実旃 し て も よ い。
[0107] 又、 前 記 実 施 例 で は、 線 押 圧部 ( 5 b ) が 転写 膜 ( 1 a ) を 被転写面 ( 4 ) 側 に 押 圧 す る 姿勢 に ス プ リ ン グ ( S 〉 に よ り 移 動 付 勢 し た が、 第 1 0 図 ( a ) , ( b ) に 示 す よ う に、 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 面押 圧 部 ( 5 a ) を 弾 性変形 自 在 な 弾 性 材 で 構 成 す る と 共 に、 こ の 面 押 圧 部 ( 5 a ) の 先 端 に 金 属 又 は 硬 質 プ ラ ス チ ッ ク 等 の 硬 質 材 で な る 線 押 圧 部 ( 5 b ) を 備 え さ せ、 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) を 被転写 面 ( 4 ) に 押 圧 す る こ と に よ り、 面押 圧 部 ( 5 a ) が 転写 膜 ( 1 a ) を 面接触 状 態 で被転写 面 ( 4 ) 側 に 押 圧す る 姿勢 に 弾 性 変形 さ せ る よ う に し て も よ い Φ
[0108] ス、 前記 実 旛例 で は、 転 写 膜 ( 1 a ) が基材 ( 1 b 〉 に 接 着 し て あ る テ ー プ ( 1 〉 を 用 い た が、 転写膜 ( 1 a ) 自 体 の 引 張 り 強 度 が 充 分大 き い 場 合 に は、 基材 ( 1 b ) を 省 略 し て 転写膜 ( 1 a 〉 の み で構成 さ れ る 転 写 膜 ( 1 a ) を 用 い て も よ い。
[0109] 更 に、 転 写膜転 写具 の 別 実 施例 に つ い て 説 明 す る。
[0110] 第 1 1 図 は、 転 写部 と し て の 押 圧面 ( 5 a ) を 備 え て い る 押 圧 ヘ ッ ド ( 1 ) が 連 設 さ れ て い る ケ ー ス ( 6 ) に、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷取 リ ー ル ( 7 ) と が 回 転 自 在 に 支 持 さ れ て い る 樹 脂 製転写 テ ー プ ホ ル ダ を 示 す。 基 材 ( 1 b ) の 片 面 に 加 圧 に て 被 転 写 面 ( 4 ) に 転 写 可 能 な 感 圧 転 写 層 ( 1 a ) を 設 け て な る 転写 テ ー プ ( 1 ) が そ の 接 着 面 を 径 方 向 内 側 に 向 け る 姿 勢 で、 ノ、 ° ン ケ ー キ 状 に 卷 き 付 け ら れ て い る 転 写 材 ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 装 着 す る よ う に し て、 転 写 材 ( 1 ) を 回 転 可 能 に 支 持 す る。 か つ、 転 写 材 ( 1 ) の 回 転 で 転 写 テ ー プ ( 1 ) を 緣 り 出 し 可 能 な 繰 出 部 ( P ) を 構 成 す る と と も に、 繰 出 部 ( P ) か ら 繰 り 出 さ れ た 転 写 テ ー プ ( 1 ) は 案 内 ガ イ ド ( 3 9 ) を 経 て 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧 面 ( 5 a ) に 卷 掛 け ら れ、 更 に、 卷 取 用 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 掛 け ら れ て、 卷 取 用 リ ー ル ( 7 〉 の 回 転 で そ の 周 面 に 卷 取 ら れ る よ う に 構 成 し て あ る。
[0111] 卷 取 用 リ ー ル ( 7 〉 の 回 転 軸 た る 被 枢 支 部 ( 7 b ) は、 ケ ー ス ( 6 〉 の 内 外 面 に 直 っ て 貫 通 す る 状 態 で 形 成 さ れ た 長 孔 ( 7 c ) に 沿 っ て 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 軸 芯 ( X ) に 向 け て 移 動 可 能 に 支 持 さ れ て い る。
[0112] そ し て、 第 1 2 図 に 示 す よ う に、 長 孔 ( 7 c ) 内 面 に 突 出 す る 状 態 で ケ ー ス ( 6 ) と と も に 一 体 形 成 し た 薄 板 材 ( 7 d ) を 回 転 軸 ( 7 b 〉 の 軸 芯 を 含 む 面 方 向 に 強 制 的 に く の 字 状 に 弾 性 変 形 さ せ て 圧 縮パ ネ を 構 成 し、 こ の 圧 縮 パ ネ ( 7 d ) の 付 勢 力 で 回 転 軸 ( 7 b ) を 押 圧 し て、 パ ン ケ ー キ 状転 写 材 ( 1 ) の 外 周 面 と 卷 取 用 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 取 ら れ た 状 態 の 転 写 テ ー プ ( 1 ) の 外 周 面 と を 圧 接 さ せ る 圧 接 機 構 ( 1 0 0 ) を 構 成 し て あ る。 前 記 圧接 機 構 ( 1 0 0 ) に よ る 圧接 で、 パ ン ケ ー キ 状 転 写 材 ( 1 ) の 回 転 と 卷取用 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 と が 連 動 さ れ、 転写 膜 ( 5 b ) が被 転 写面 ( 4 ) に 押 圧 さ れ る 姿 勢 で ケ ー ス 全 体 を 矢 印 方 向 に 移 動 さ せ る こ と に よ り、 転写 膜 ( 5 b ) は そ の 全 力 に 亘 つ て 被転 写面 ( 4 ) に 転 写 さ れ る と 共 に、 橾 出 部 ( P ) か ら 転 写 テ ー プ ( 1 ) が 操 り 出 さ れ、 同 時 に 卷 取用 リ ー ル ( 7 ) が 回 転 さ れ て 基 材 ( 1 b ) が 卷 き 取 ら れ て い く。
[0113] 転写 テ ー プ ( 1 ) は 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 》 と 卷取 用 リ ー ル ( 7 ) と の 間 の 走 行経 路 に お い て テ ン シ ョ ン が 付与 さ れ、 転写 テ ー プ ( 1 ) の 緣 り 出 し 速度が卷 き 取 り 速度 よ り も わ ず か に 早 く な つ た よ う な 場 合 で も 垂 み が 発生 し な い よ う に 配 慮 さ れ て い る,
[0114] 前 記 テ ン シ ョ ン は、 第 1 3 図 に 示す よ う に、 ケ ー ス ( 6 ) に 形 成 し た 貫 通 孔 ( 6 c ) 内 に 突 出 す る 姿 勢 の 揺 動 ア ー ム ( 6 e ) と ケ ー ス 内 面 側 に 突 出 す る 姿 勢 の 押 圧 部 材 ( 6 d ) と を L 字 状 に 備 え た 揺 動 軸 部 材 ( 6 h 〉 を ケ ー ス ( 6 ) と と も に 一 体 形 成 し、 揺 動 ア ー ム ( 6 e ) を 強 制 的 に 弾 性変形 さ せて 押 圧 部材 ( 6 d ) を 転 写テ ー プ ( 1 ) に 当 て 付 け る こ と で作 用 さ せ て あ る。
[0115] 第 1 9 図 は、 本 実施例 に お け る 送 出 用 リ ー ル ( 2 ) 及 び 卷 取 用 リ ー ル ( 7 ) が組 付 け ら れ て い な い 状態 で の ケ ー ス ( 6 〉 を 示 し、 こ の 状態 で は、 圧 縮 パ ネ と し て 機能 す る べ き 薄 扳 材 ( Ί d ) 及 び テ ン シ ョ ン を 与 え る 為 の 揺 動 ア ー ム ( 6 e ) の 各 々 は、 弾 性 変 形 さ れ て い な い 状 態 で ケ ー ス ( 6 ) に 一 体 連 設 さ れ て い る
[0116] ' 第 1 4 図、 第 1 5 図 は、 卷 取 用 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 軸 ( 7 b ) を 送 出 用 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 軸 芯 ( X ) に 向 け て 押 圧 す る 圧 縮 パ ネ ( 7 d ) の 別 実 施 例 を 示 し、 ケ ー ス ( 6 ) に 長 孔 ( 7 c ) に 沿 っ て 片 持 状 に 一 体 形 成 し た 薄 板 材 ( 7 d ) を 回 転 軸 ( 7 b ) め 軸 芯 と 直 交 す る 面 方 向 に 強 制 的 に く の 字 状 に 弾 性 変 形 さ せ て 圧 縮 パ ネ を 構 成 し た も の で あ る,
[0117] そ の 他 の 構 成 は 上 記 実 施 例 と 同 様 で あ る。
[0118] 第 1 6 図、 第 1 7 図 は、 ノ ン ケ ー キ 状 転 写 材 ( 1 ) の 外 周 面 と 卷 取 用 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 取 ら れ た 状 態 の 転 写 テ ー プ ( 1 ) の 外 周 面 と を 圧 接 さ せ る 圧 接 機 構 ( 1 0 0 ) の 別実 施 例 を 示 し、 回 転 軸 ( 7 b ) を 保 持 す る 長 孔 ( 7 c ) と 連 な る 抜 き 孔 ( 6 g ) を ケ ー ス ( 6 ) に 形 成 し、 こ の 抜 き 孔 ( 6 g ) に 沿 っ て 片 持 状 に 突 出 す る 姿 勢 で 薄 板 材 ( 6 f ) を ケ ー ス ( 6 ) と 共 に 一 体 形 成 し て、 薄 板 材 ( 6 f ) を 回 転 軸 ( 7 b ) の 移 動 方 向 に 沿 っ て 強 制 的 に 弾 性 変 形 さ せ る こ と で 回 転 軸 ( 7 b 〉 に 当 て 付 け、 卷 取 用 リ ー ル ( 7 〉 を 押 庄 付 勢 す る も の で あ る。
[0119] そ の 他 の 槽 成 は 上 記 実 施 例 と 同 様 で あ る。
[0120] 第 1 8 図 は、 転 写 テ ー プ ( 1 ) が そ の 接 着 面 を 径 方 向 外 側 に 向 け る 姿 勢 で ノ、' ン ケ ー キ 状 に 卷 き 付 け ら れ て い る ノヽ。 ン ケ ー キ 状 転 写 材 ( 1 ) を 送 出 用 リ ー ル ( 2 ) に 装 着 す る よ う に し た 場 合 の 実施 例 を 示す。
[0121] そ の 他 の 樣 成 は 前 記 実施 例 と 同 様 で あ る。
[0122] 圧 接 機構 は、 送 出 用 リ ー ル の 回 転軸 を 移 動 可 能 に 支持 し、 送 出 用 リ ー ル を 押 圧 付 勢 し て 構成 し て も 良 い。
[0123] 転 写 部 を 通過 し た 後 の 転 写 テ ー プ は、 軽 く 接着 さ せ な が ら 卷 取用 リ ー ル に 卷 取 ら れ る よ う に 構 成 し て、 卷 取 用 リ ー ル を 回 転 さ せ る 際 の 転写 テ ー プ 同 士 の ス リ ッ プ を 防 止 し て も 良 い。
[0124] 転 写 部 は、 基材 に 設 け ら れ た 転写 層 の 全 幅 を 被転写 面 に 転 写 す る も の に 限 定 さ れ な い。
[0125] 転 写 膜 は、 感圧 転 写 膜 に 限 定 さ れず、 感圧熱転写 膜、 糊 料 で あ っ て も 良 い,
[0126] 感 煞 転写 膜 の 場 合 に は、 転 写 部 の 押 圧 面 に 発 熱体 を 装 着 すれ ば 良 い,
[0127] 圧接 機 樣 を 構成 す る に あ た っ て、 卷取 用 リ ー ル を ゴ ム 等 の 弹 性 部 材 で 形 成 し、 そ の 回 転軸 を 一 定 位 置 に 軸 支 し て、 卷 取用 リ ー ル の 弹 性変 形 に よ っ て 圧 接 さ せ る よ う 構 成 し て も 良 い,
[0128] 更 に、 転写 膜転 写具 の 別 実 施 例 を 以下 に 説 明 す る。 第 2 0 図 は、 白 色 の 感 圧 転 写 用 塗胰 ( l a ) が 基 材 ( 1 b ) に 軽接着 さ れ て フ イ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て い る 酉 像 修 正用 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 ) に ロ ー ル状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可 能 に 収 納す る 収 納 都 ( 3 ) と、 収 納 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー ア ( 1 ) の 感 圧 転 写 用 塗 膜 ( 1 a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) に 押 圧 す る 押 圧 へ ッ ド ( 5 ) と が ケ ー ス ( 6 ) に 備 え ら れ て い る 塗 膜 転 写 具 を 示 す。
[0129] 前 記 テ ー ア ( 1 ) は、 送 出 リ ー ル < 2 ) か ら 押 圧 へ ッ ド < 5 ) の 押 圧 面 ( 5 a ) 側 を 通 過 し て、 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 軸 芯 と 略 平 行 な 軸 芯 周 り で 回 転 可 能 な 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 掛 け ら れ、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と を ケ ー ス ( 6 ) 內 の ー 側 面 側 に 設 け た 連 動 機 構 ( 2 1 ) で 連 動 連 結 し て、 テ ー プ ( 1 ) の 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し に 伴 っ て、 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) で 塗 膜 ( 1 a 〉 が 転 写 さ れ た 後 の 基 材 ( l b ) を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 取 る よ う に 構 成 さ れ て い る。
[0130] 前 記 連 動 機 構 ( 2 1 ) は、 第 4 図 に お け る と 同 様 に、 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 固 定 さ れ て い る 大 径 ア ー リ ( 1 8 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 固 定 さ れ て い る 小 径 プ ー リ ( 1 9 ) と に 亘 つ て ゴ ム 製 の 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) を 卷 掛 け て 構 成 さ れ、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 数 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 数 よ り も 多 く し て、 テ ー プ ( 1 ) の リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) に 対 す る 卷 付 き 径 の 変 動 に も か か わ ら ず、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 を 送 出 リ ー ル ( 2 〉 か ら の 送 り 出 し 速 度 よ り も 常 に 早 く す る と と も に、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 と 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 と の 速 度 差 を 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) と プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) と の ス リ ッ プ で 吸 収 す る こ と で、 テ ー ア ( 1 ) に 通大 な 張 力 が 作 用 す る こ と を 防 止 し な が ら、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 確実 に 卷取 ら れ る よ う に 構 成 し て あ る。
[0131] 前 記 押 圧ヘ ッ ド ( 5 ) は、 押 圧面 ( 5 a ) の 押 圧 へ ッ ド 走行 方 向 下 手 側 端 緣 に テ ー プ 幅 方 向 に 沿 う 直線 状 の ェ
[0132] J ッ ジ ( 4 9 ) が 形 成 さ れ、 押 圧面 ( 5 a 〉 と、 直線 状 の エ ッ ジ ( 4 9 ) を 含 み、 かつ、 ケ ー ス ( 6 ) の 外 周 面 ( 6 i ) に 接 す る 仮 想面 ( T ) と が、 ケ ー ス ( 6 ) を 挟 む 姿 勢 で 交叉 し て い る。
[0133] 前 記 テ ー プ ( 1 ) ほ、 シ リ コ ー ン 樹 脂 等 に よ る 剝 雜層 0 が形 成 さ れ て い る 樹 脂製或 い は 紙製 の 基 材 ( 1 b ) に、 顔料、 桔合 剤、 分 散剤 等 を SS合 し て 槽 成 さ れ る 塗膜 ( 1 a ) が 前 記剥 離 層 を 介 し て 鞋接 着 さ れ て フ ィ ル ム 状 に 形 状保持 さ れ、 塗膜 ( l a ) に 形 成 し た 粘 着 層 を 介 し て 被 転 写 面 ( 4 ) に 接 着 さ れ る も の で あ る。
[0134] 15 次 に、 上 記 実 旌 例 の 塗胰転 写具 の 使用 方 法 を、 第 2 1 図 ( a ) 乃 至 ( d 〉 に 基づ い て 説 明す る。
[0135] 第 2 1 図 ( a ) に 示す よ う に、 ケ ー ス ( 6 ) を 手 で 保 持 し て、 押 圧ヘ ッ ド ( 5 ) の エ ッ ジ ( 4 9 ) を 所望 の 被 転写面 ( 4 ) 範 囲 の 一端俩 に 合 わ せ る。
[0136] ^ 次 に、 第 2 1 図 ( b ) に 示 す よ う に、 エ ッ ジ ( 4 9 ) を 支点 と し て ケ ー ス ( 6 ) を テ ー プ 送 り 出 し 方 向 下手 側 に 揺 動 し て、 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧面 ( 5 a ) を 被転 写 面 ( 4 ) に 沿 わ せ た 後、 押 圧へ "/ ド ( 5 ) を テ ー プ送 り 出 し 方 向 上 手 側 に 走行 さ せ て、 転 写 膜 た る 塗 膜 ( l a〉 , を 被 転 写 面 ( 4 ) に 押 圧 す る。
[0137] こ の と き、 塗 膜 ( l a ) は 粘 着 層 を 介 し て 被 転 写 面
[0138] ( 4 ) に 転 写 さ れ る と と も に、 テ ー プ ( 1 ) が 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 強 制 的 に 送 り 出 さ れ、 同 時 に、 塗 膜 ( 1 a ) が 転 写 さ れ た 後 の 基 材 ( 1 b ) は 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 取 ら れ る。
[0139] 次 に、 第 2 1 図 ( c ) に 示 す よ う に、 転 写 終 了 位 置 で、 エ ッ ジ ( 4 9 ) を ま 点 に し て ケ ー ス ( 6 ) を 押 圧 ヘ ッ ド 走 行 方 向 上 手 側 に 揺 動 し、 こ の エ ッ ジ ( 4 9 ) で 塗 膜 ( l a ) の 転 写 終 了 端 を 強 圧 し て、 転 写 終 了 端 に お け る 塗 膜 ( l a 〉 と 被 転 写 面 ( 4 ) と の 接 着 力 を エ ッ ジ ( 4 9 ) の 幅 方 向 に 沿 っ て 充 分 大 き く す る。
[0140] そ し て、 第 2 1 図 ( d ) に 示 す よ う に、 ケ ー ス ( 6 ) を 被 転 写 面 ( 4 ) か ら 持 ち 上 げ る と、 塗 膜 ( 1 a ) の 転 写 終 了 端 が直 線 状 の 略 一 定 の 形 状 で 切 れ る。
[0141] 感 圧 転 写 用 塗 膜 自 体 の 引 張 り 強 度 が 充 分 大 き い 場 合、 基 材 を 備 え な い 感 圧 転写 用 塗 膜 だ け だ で 楕 成 さ れ る テ ー プ を 使 用 し て も 良 い。
[0142] 更 に、 転 写 膜 転 写 具 の 別 実 旌 例 を 説 明 す る。
[0143] 第 2 2 図 は、 白 色 の 感 圧 転 写 膜 ( 1 a ) が 基 材 ( 1 b ) に 軽 接 着 さ れ て フ イ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て い る 画 像 修 正 用 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 ) に ロ ー ル 状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可 能 に 収 枘 す る 収 納 部 ( 3 ) が 設 け ら れ て い る ケ ー ス ( 6 ) に、 収 納 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ た テ ー ア ( 1 ) の 塗 膜 ( l a ) 1» に 圧 接 さ れ て 基材 ( l b ) か ら 塗 膜 ( l a ) を 剥 離す る ス ク レ ー ノ、' 部 ( 5 c ) と、 ス ク レ ー バ 部 ( 5 c ) で剥 離 さ れ た 塗膜 ( l a ) を 被転 写面 ( 4 ) に 押 圧 し て 転写す る 押圧面 ( 5 a ) と を 備 え る ヘ ッ ド ( 5 ) が 連設 さ れ て い る 転写 膜 転 写 具 を 示す。
[0144] 前記 ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧面 ( 5 a ) 背 面 側 に 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) が支 承 さ れ、 テ ー ア ( 1 ) は 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) に 卷 掛 け ら れ て そ の 端 部 が 卷取 リ ー ル ( 7 ) に 止 着 さ れ、 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 〉 は、 第 2 3 図 に 示す よ う に、 板ノく ネ ( 2 7 a ) で ス ク レ ー バ 部 ( 5 c ) を 押 圧す る よ う に 付 勢 さ れ て い る。
[0145] 第 2 2 図、 第 2 4 図 に 示す よ う に、 前 記送 出 リ ー ル ( 2 ) に は 左 右 一 対 の 回 転輪 体 た る 本体 ( 2 a ) が連 設 さ れ、 滑 り 止 め ゴ ム が被 さ れ て い る 周 面 ( 2 d ) を ケ ー ス ( 6 ) 外方 に 突 出 さ せて、 被転写面 ( 4 〉 上 を 転 動 さ せ る こ と に よ っ て 送 出 リ ー ル ( 2 ) が 回 転 す る よ う 構成 さ れ て い る と 共 に、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と は送 出 リ ー ル ( 2 ) に 固 定 さ れて い る 大径 プ ー リ ( 1 8 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 〉 に 固 定 さ れて い る 小径 プ ー リ ( 1 9 ) と に 亘 つ て 卷掛 け ら れ た ゴ ム 製 の 伝動 ベ ル ト ( 2 0 ) を 介 し て 連 動 連結 さ れ、 も っ て、 ケ ー ス ( 6 ) を 手 で保 持 し て 回 転 輪 体 ( 2 a ) の 周 面 ( 2 d ) を 被転 写面 ( 4 ) に 接 « さ せ て 転 動 さ せ な が ら 移 動 さ せ る こ と に よ り、 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 送 り 出 し、 同 時 に 転 写 に 使 用 し た 後 の 基 材 ( l b ) を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) で 卷 取 り な が ら 一 定 経 路 に 沿 っ て 走 行 さ せ る 走 行 手 段 ( R ) を 構 成 し て あ る。
[0146] そ し て、 プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) の 大 小 鬨 係 に よ り、 卷 取 リ ー ル ( 7 〉 の 回 転 数 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 数 よ り も 多 く し て、 テ ー プ ( 1 ) の リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) に 対す る 卷 付 き 径 の 変 動 に か か わ ら ず、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 よ り も 常 に 早 く す る と と も に、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 と 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 と の 速 度 差 を 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) と プ ー リ ( 1 8 〉 , ( 1 9 ) と の ス リ ッ プ で 吸 収 す る こ と で、 テ ー プ ( 1 〉 に 大 な 張 力 が 作 用 す る こ と を 防 止 し な が ら、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 確 実 に 卷 取 ら れ る よ う に 構 成 し て あ る。
[0147] 次 に、 塗 膜 ( 1 a ) の 転 写 機 構 に つ い て 説 明 す る。
[0148] ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧 面 ( 5 a ) と 回 転 輪 体 ( 2 a ) の 周 面 ( 2 d 〉 と を 被 転 写 面 ( 4 ) に 接蝕 さ せ て、 第 2 2 図 に お い て 右方 に 移 動 さ せ る と 前 記 走 行 手 段 ( R ) の 作 用 で テ ー プ ( 1 ) が 走 行す る。
[0149] テ ー ア は、 そ の 基材 ( 1 b ) が ス ク レ ー ノ、' 部 ( 5 c ) と 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) と で挾 持 さ れ る 状 筋 で 走 行 し て 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 取 ら れ る と 共 に、 塗 膜 ( 1 a ) は ス ク レ ー バ 部 ( 5 c ) で 基 材 ( l b ) か ら 剝 離 さ れ て 押 圧 面 ( 5 a ) で 被 転 写 面 ( 4 ) に 押 圧 さ れ て 転 写 さ れ る。 塗 膜 ( 1 a ) の 引 張 り 強 度 が 小 さ い 場 合、 ス ク レ ー ノヽ' 部 ( 5 c ) に よ る 剥 離 開 始 位 置 と 押 圧 面 ( 5 a ) に よ る 押 圧 開 始 位 置 と が 極 力 近 接 し て い る こ と が望 ま し い。
[0150] 前 記 テ ー プ ( 1 ) は、 シ リ コ ー ン 樹 脂 等 に よ る 剥 離 層 が 形 成 さ れ て い る 樹 脂 製或 い は 紙製 の 基 材 ( 1 b ) に、 顔料、 結合剤、 分 散剤 等 を 配 合 し て 構 成 さ れ る 塗膜 ( 1 a ) が 剥 離 層 を 介 し て 接着 さ れ て フ ィ ル ム 状 に 形 状 保持 さ れ、 塗 膜 ( l a ) に 形成 し た 粘着層 を 介 し て 被転 写面 ( 4 ) に 接着 さ れ る。
[0151] 本発 明 に よ る 塗 膜 転写具 は、 基材 か ら 剥 離 さ れ た 後 の 塗膜 の み を 被 転 写 面 に 押 圧す る か ら、 一 旦被転写面 に 接 着 さ れ た 塗 膜 は剥 難 さ れ難 い だ け で な く、 ス ク レ ー パ 部 ( 5 c ) に よ る 塗 膜 ( l a ) の 剥 離 の 際 に、 塗 膜 ( l a ) は 僅 か な が ら 屈 折 さ れ る の で、 フ ィ ル ム 状 の 薄 い 塗 膜 ( l a ) は そ の 屈 折 に よ る 剪 断 力 で フ ィ ル ム 保 持 力 が 低 下 し、 被 転写面 に 接 着 さ れ た 塗 膜 部分 と 接 着 さ れ て い な い 塗 膜 部 分 と は 転写 面 ( 5 a ) の 押 え 緣 に よ っ て 確実 に 分 難 さ れ、 塗 膜 ( l a ) の 転写 終 了 端形 状 が ギ ザ ギザ に な ら な い 良 好 な 形状 で 転 写 を 終 了 で き る。
[0152] 尚、 ヘ ッ ド ( 5 ) の ス ク レ ー ノ、'部 ( 5 c ) 並び に 押 圧 面 ( 5 a ) 表面 に は、 塗膜 ( l a ) に 対 し て 接 着性 を 有 し な い 公知 の ふ つ 素 系 樹 脂 が コ ー テ ィ ン グ さ れ て い る。
[0153] 第 2 5 図 は、 ス ク レ ー ノ、' 部 ( 5 c ) と 押 圧面 ( 5 a ) と を 別 々 の 部 材 に 設 け た 実施 例 を 示 し、 周 面 が 押 圧 面 ( 5 a ) に 形 成 さ れ て い る 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) を ケ ー ス ( 6 ) に 支 承 し、 ス ク レ ー ノ、' 部 ( 5 c ) で 基 材 ( 1 b ) か ら 剥 離 さ れ た 塗 膜 ( l a ) を 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) に 卷 掛 け て 被 転 写 面 ( 4 ) 側 に 案 内 し、 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) の 周 面 で 被 転 写 面 ( 4 ) に 押 圧 し て 転 写 す る。
[0154] 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) の 前 方 に は、 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) 周 面 に 対 し て 遠 近 方 向 に 弾 性 変 fii 可 能 な カ ツ タ ( 3 1 ) が ケ ー ス ( 6 ) に 連 設 さ れ、 転 写 終 了 位 置 で ケ ー ス ( 6 ) を 傾 動 さ せ て、 カ ツ タ ( 3 1 ) を 被 転 写 面 ( 4 ) に 圧 接 す る こ と に よ っ て 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) 側 に 弾 性 変 位 さ せ、 そ の 刃 部 ( 3 1 a ) で 塗 膜 ( l a ) を 切 断 で き る よ う に し て、 塗 膜 ( 1 a ) の 転写 終 端 形 状 を テ ー プ 幅 方 向 に 略 直交 す る 直 線 状 に 形 成 で き る よ う 構 成 し て あ る。
[0155] 尚、 本 実 施 例 の 場 合、 ケ ー ス ( 6 ) を 第 2 5 図 に お い て 左 方 に 移 動 さ せ な が ら 転 写 す る こ と に な る か ら、 テ ー ァ ( 1 ) の リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) に 対 す る 卷 付 け 方 向 を 第 2 2 図 に 示 す 実 施 例 と は 逆 に し て、 送 出 リ ー ル ( 2 ) に お い て は 塗 膜 ( 1 a ) 側 が リ ー ル 軸 芯 倒 に 向 う 姿 勢 で テ ー プ ( 1 ) を 卷 付 け れ ば 良 い。
[0156] 惑 熱 転 写 用 塗 膜 が 基 材 に 保 持 さ れ て い る テ ー プ を 用 い る 場 合、 実 施 例 に お け る ヘ ッ ド ( 5 ) 或 い は 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) を 耐 熱 材 料 で 桷 成 し、 押 圧 面 ( 5 a ) に 発 熱 体 を 装 着 し て 塗 膜 転 写 具 を 楕 成 す れ ば 良 い。
[0157] 更 に、 転 写 膜 転 写具 の 別 実 施 例 を 説 明 す る。 第 2 7 図 は、 白 色 の 感 圧 転 写 用 塗 膜 ( 1 a ) が基 材 ( 1 b ) に 軽 接 着 さ れ て フ イ ル ム 状 に 形状 保持 さ れ て い る 酉 像 條 正 用 テ ー プ ( 1 〉 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) に ロ ー ル 状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可 能 に 収 納 す る 収 枘部 ( 3 ) と、 収 钠 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ た テ ー プ ( 1 ) の 塗 膜 ( 1 a ) を 被転 写面 ( 6 ) に 押 圧 す る 加 圧ヘ ッ ド ( 5 ) と が ケ ー ス ( 6 ) に 備 え ら れ て い る 転写 膜転 写具 を 示す, 前 記 テ ー プ ( 1 ) は、 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 加 圧 へ ッ ド ( 5 〉 の 加 圧面 ( 5 a 〉 側 を 通 通 し て、 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 軸 芯 と 略平 行 な 軸 芯 周 り で 回 転可 能 な 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷掛 け ら れ る. そ し て、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷取 リ ー ル ( 7 ) と を ケ ー ス ( 6 〉 内 の 一 钿 面 臟 に 設 け た 連 動 機構 ( 2 1 〉 で連 動 連結 し て、 テ ー プ ( 1 ) の 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し に 伴 っ て、 加 圧ヘ ッ ド ( 5 ) で塗 腠 ( l a ) が転 写 さ れ た 後 の 基材 ( l b ) を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷取 る よ う に 構 成 さ れ て い る,
[0158] 前 記 速動 機 樣 ( 2 1 ) は、 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 固 定 さ れ て い る 大 径 プ ー リ ( 1 8 ) と 卷取 リ ー ル ( 7 〉 に 固 定 さ れ て い る 小 径プ ー リ ( 1 9 ) と に亘 つ て ゴ ム 製 の 伝動 ベ ル ト ( 2 0 ) を 卷 掛 け て 構 成 さ れ、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 数 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転数 よ り も 多 く し て、 テ ー プ ( 1 ) の リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) に 対す る 卷付 き 径 の 変動 に か か わ ら ず、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 よ り も 常 に 早 く す る と 共 に、 巻 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 と 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 と の 速 度 差 を 伝 動 べ ル ト ( 2 0 ) と プ ー リ ( 2 a ) , ( 1 9 ) と の ス リ ッ プ で 吸 収 す る こ と で、 テ ー プ ( 1 ) に 過 大 な 張 力 が 作 用 す る こ と を 防 止 し な が ら、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 確 実 に 卷 取 ら れ る よ う に 構 成 し て あ る。
[0159] 前 記 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) は、 加 圧 面 ( 5 a ) の 加 圧 へ ッ ド ( 5 ) 走 行 方 向 下 手 側 端 緣 に テ ー プ 幅 方 向 に 沿 う 直 線 状 の エ ッ ジ ( 3 2 ) が 形 成 さ れ、 加 圧 面 ( 5 a ) と、 直 線 状 の エ ッ ジ ( 3 2 ) を 含 み、 かつ、 ケ ー ス ( 6 ) の 外 周 面 ( 6 i 〉 に 接 す る 仮 想 面 ( T ) と が、 ケ ー ス ( 6 〉 を 挾 む 姿 勢 で 交 叉 し て い る。
[0160] 前 記 加 圧ヘ ッ ド ( 5 ) は、 第 2 6 図 に 示 す よ う に、 ケ ー ス ( 6 ) に 対 し て 固 定 さ れ る 固 定ヘ ッ ド ( A ) と、 ケ ー ス ( 6 ) に 対 し て 摺 動 す る 出 退 ヘ ッ ド ( B ) , ( C ) と を 設 け て 構 成 さ れ、 出 退 ヘ ッ ド ( B ) , < C ) を そ の 加 圧 面 ( B l ) , ( C 1 ) が 固 定 ヘ ッ ド ( A ) の 加 圧 面 ( A 1 ) と 面 一 に な る よ う 適 宜 出 退 さ せ て、 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 塗 膜 ( l a ) に 対 す る テ ー プ 幅 方 向 の 加 圧 幅 を 変 更 で き る よ う に 構 成 さ れ て い る。
[0161] 前 記 出 退 ヘ ッ ド ( B ) , ( C ) の 出 退 檨 造 に つ い て 説 明 す る と、 出 退 ヘ ッ ド ( B ) , ( C ) に は 出 退 方 向 に 沿 つ て 長 い 貫通 孔 ( B 2 〉 , ( C 2 ) が 形 成 さ れ、 こ の 貫 通孔 ( B 2 ) , ( C 2 ) 内 周 面 と 固 定ヘ ッ ド ( A ) に 連 設 し た 係 止 片 ( A 2 ) , ( A 3 ) 基部 と に 亘 つ て、 出 退 ヘ ッ ド ( B ) , ( C ) を そ の 加 圧面 ( B l 〉 , ( C 1 ) が ケ ー ス ( 6 ) 内 方 に 引 退す る よ う 付勢 す る ス プ リ ン グ ( B 3 ) , ( C 3 〉 が 装着 さ れ て い る と 共 に、 ケ ー ス ( 6 ) 外 面側 に 臨 ま せ た 出 退ヘ ッ ド ( B ) , ( C ) の 頭 部 ( B 5 ) , ( C 5 ) と ケ ー ス ( 6 ) と の 接 当 に よ っ て 引 退 姿勢 に 保 持 さ れ て い る,
[0162] そ し て、 出 退 ヘ ッ ド ( B ) , ( C ) の 頭 部 ( B 5 〉 , ( C 5 ) を ス ァ リ ン グ ( B 3 ) , ( C 3 ) の 付 勢 力 に 抗 し て 押 圧 す る と、 出 退 ヘ ッ ド ( B ) , ( C ) に 連 設 の 係 止部 ( B 4 ) , ( C 4 ) が 係 止 片 ( A 2 ) , ( A 3 〉 を 弹性変 形 さ せ な が ら 下 降 し、 係 止 部 ( B 4 ) , ( C 4 ) と 係 止 片 ( A 2 ) , ( A 3 ) 先 端 面 と の 接 当 で、 そ の 加 圧面 ( B 1 ) , ( C 1 ) が 固 定ヘ ッ ド ( A ) の 加圧 面 ( A 1 ) と 略 面一 に な る 突 出 姿 勢 に 保 持 さ れ る。
[0163] 次 に、 加 圧 幅 を 挟 く し た い 場合、 出 退 ヘ ッ ド ( B ) , ( C ) の い ずれ か、 又 ほ、 双 方 に つ い て、 係 止 片 ( A 2 ) , ( A 3 ) の 操 作 部 ( A 4 ) , ( A 5 ) を 固定 ヘ ッ ド ( A ) 鰓 に 押圧 す る と、 係 止部 ( B 4 ) , ( C 4 ) と 係 止 片 ( A 2 ) , ( A 3 ) 先端 と の 接 当 が解 除 さ れ、 出 退 へ ッ ド ( B ) , ( C ) は ス プ リ ン グ ( B 3 ) , ( C 3 ) の 付勢 力 で引 退 姿 勢 に 切 換 え ら れ る
[0164] 更 に、 別 実 施例 を 説 明 す る。
[0165] 第 2 8 図、 第 2 9 図 は 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 別 実施 例 を 示 し、 加 圧 幅 が 各 々 異 な る 3 種 類 の 加 圧 面 ( 5 a ) が 周 方 向 に 位 相 を ず ら し て 外 周 面 に 形 成 さ れ て い る 加 圧 へ ッ ド ( 5 ) を、 ケ ー ス ( 6 ) に 連 設 し た 弾 性 変 形 可 能 な 支 持 板 ( 6 j ) , ( 6 k ) に 嵌 着 固 定 し、 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 支 持 板 ( 6 j ) , ( 6 k ) に 対 す る 嵌 着 姿 勢 を 選 択 す る こ と に よ っ て、 テ ー プ ( 1 ) に 接 触 す る べ き 加 圧 面 ( 5 a ) を 変 更 し、 塗 膜 < l a ) に対 す る テ ー プ 幅 方 向 の 加 圧 幅 を 変 更 す る も の で あ る。
[0166] 前 記 加 圧 へ ッ ド ( 5 ) の 一 端 に は 回 転 軸 部 材 ( 5 d ) が 連 設 さ れ、 他 端 に は 回 転 軸 都 < 5 g ) と 異 径 軸 部 ( 5 e ) と を 備 え る 段 付 軸 部 材 ( 5 f 〉 が 连 設 さ れ て い る と と も に、 前 記 支 持 板 ( 6 j ) , ( 6 k ) の 一 方 に は 回 転 軸 部 材 ( 5 d ) が 回 転 自 在 に 嵌合 さ れ る 嵌 合 孔 ( 6 m ) が形 成 さ れ、 他 方 に は 段 付軸 部 材 ( 5 f ) の 回 転 軸 部 ( 5 g ) を 嵌 合 す る 回 転軸 受 部 分 ( 6 P ) と 異 径 軸 部 ( 5 e ) を 嵌 合 す る 異 径 軸 受 部 分 ( 6 n 〉 と を 有 す る 嵌 合 孔 ( 6 o ) が 形 成 さ れ て い る。
[0167] そ し て、 加 圧 面 ( 5 a ) を 変 更 し て 加 圧 幅 を 変 更 し た い と き、 支 持 板 ( 6 j ) , ( 6 k 〉 の 一 方 又 は 双 方 を 弹 性 変 形 さ せ て 異 径 軸 部 ( 5 e ) と 異 径 軸 受 部 分 ( 6 n > と の 嵌 合 を 解 除 し、 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) を 回 転 し て 所 望 加 圧 巾 の 加 圧 面 ( 5 a ) が ケ ー ス ( 6 ) か ら 突 出 す る 状 態 で、 再 び 異 径 軸 部 ( 5 e ) と 異 径 軸 受 部 分 ( 6 n ) と を 嵌合 さ せ て 固 定 す る よ う に 構 成 し て あ る。 更 に、 別 実旃例 に つ い て 説 明 す る。
[0168] 第 3 0 図 は、 加 熱 に よ っ て 加 熱 さ れ た 部分 の 塗膜 ( 1 a ) を 被転 写面 ( 4 ) に 転 写 さ せ る 場 合 の 加 熱 ヘ ッ ド ( 4 1 ) を 示 し、 こ の 加 熱ヘ ッ ド ( 4 1 ) は、 強 度 部 材 と し て の ポ リ エ ス テ ル樹 脂 等 の 100 eC 乃至 200 C 程度 の 耐 熱温度 を 有 す る 耐 熱樹 脂 製 シ ー ト ( 4 l a ) に、 発 熱 部 材 と し て の 金 属 箔 ( 4 1 b ) を 貼着 し て 屈 曲 自 在 に 構 成 さ れ、 一端 が ケ ー ス ( 6 ) 側 に 固 定 さ れ て 加 熱 回 路 ( 図 外 ) に 接樣 さ れ て い る と と も に、 他端 が ス プ リ ン グ ( 4 1 c ) で ケ ー ス ( 6 ) 内 方側 に 引 張 ら れ、 中 閤 部 が テ ー プ 幅方 向 に 位 置変 更 固 定可 能 な 支持 部 材 ( 4 1 d ) に 接 蝕 し て、 ケ ー ス ( 6 ) 傅 の 固 定 位 Sと 支 持部 材 ( 4 1 d ) と の 接 餞位置 と の 簡 の 金 属箔 部分 が テ ー プ ( 1 ) に 接触 し て 塗 胰 を 加 熟す る よ う に 樣 成 さ れ て い る,
[0169] そ し て、 操作部 ( 4 1 e ) を 押 し 引 き し て 支持 部 材 ( 4 1 d ) の 位 置 を テ ー プ 幅方 向 に 変更 す る こ と で塗 膜 ( 1 a ) に 対す る テ ー プ幅 方 向 の 加 熟 幅 が 変更 さ れ る も の で あ る。
[0170] 前記 発熱 部材 ほ、 金属 を シ ー ト ( 4 1 a ) に 蒸着 し て 構成 し て も 良 い。
[0171] 筏 数 個 の 接蝕 部 材 を 着 脱 自 在 に 並設 し て 加 圧若 し く は 加 熱 用 の ヘ ッ ド を 構成 し、 接 触 部材 を 適 宜着 脱 し て、 塗 膜 に 対 す る テ ー プ 幅 方 向 の 加 圧若 し く は 加 熱 幅 を 変 更 し て も 良 い。 複 数 個 の 接 触 部 材 を 揺 動 可 能 に 並 設 し て 加 圧 若 し く は 加 熱 用 の ヘ ッ ド を 構 成 し、 接 触 部 材 を 適 宜 接 触 作 用 位 置 か ら 引 退 す る よ う 揺 動 し て、 塗 膜 に 対 す る テ ー プ 幅 方 向 の 加 圧 若 し く は 加 熱 幅 を 変 更 し て も 良 い。
[0172] 加 熱 に よ っ て 塗 膜 を 被 転 写 面 に 転 写 さ せ る 場 合 に は、 上 記 実 施 例 に お け る 加 圧 ヘ ッ ド に 発 熱 体 を 装 備 し て 実 施 し て も 良 い。
[0173] 更 に 転 写 膜 転 写 具 の 別 実 施 例 を 説 明 す る。
[0174] 第 3 1 図 は、 白 色 の 感 熱 転 写 塗 胰 ( l a 〉 が 基 材 ( 1 b ) に 軽 接 着 さ れ て フ ィ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ て い る 面 像 修 正 用 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 〉 に ロ ー ル 状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可 能 に 収 枘 す る 収 枘 部 ( 3 ) が 設 け ら れ て い る ケ ー ス ( 6 ) に、 収 枘 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ た テ ー プ < 1 ) の 感 熱 転 写 塗膜 ( 1 a ) を 加 熱 軟 化 又 は 溶 融 し な が ら 被 転 写 面 ( 4 ) に 転 写 さ せ る 転 写 部 た る ヘ ッ ド ( 5 〉 が 備 え ら れ て い る 塗 膜 転 写 具 を 示 す。
[0175] 前 記 テ ー ア ( 1 〉 は 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) に 卷 掛 け ら れ て そ の 端 部 が 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 止 着 さ れ て い る。
[0176] 第 3 1 図、 第 3 3 図 に 示 す よ う に、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) に は 左 右一 対 の 回 転 輪 休 た る 本 体 ( 2 a ) が 連 設 さ れ、 滑 り 止 め ゴ ム が 被覆 さ れ て い る 周 面 ( 2 d ) を ケ ー ス ( 6 ) 外 方 に 突 出 さ せ て、 被 転 写 面 ( 4 ) 上 を 転 動 さ せ る こ と に よ っ て 送 出 リ ー ル ( 2 ) が 回 転 す る よ う 構 成 さ れ て い る と 共 に、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷取 リ ー ル ( 7 ) と は 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 固 定 さ れ て い る 大径 プ ー リ ( 1 8 ) と 卷取 リ ー ル ( 7 〉 に 固 定 さ れて い る 小 径 プ ー リ ( 1 9 ) と に 亘 つ て 卷 掛 け ら れ た ゴ ム 製 の 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) を 介 し て 連動 連結 さ れ、 も っ て、 ケ ー ス ( 6 ) を 手 で保 持 し て 回 転輪 体 ( 2 a ) の 周 面 ( 2 d ) を 被転 写 面 ( 4 ) に 接触 さ せ て 転動 さ せ な が ら 移 動 さ せ る こ と に よ り、 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 送 り 出 し、 同 時 に 転 写 に 使 用 し た 後 の 基材 ( 1 b ) を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) で 卷取 き な が ら 一 定 経 路 に 沿 っ て 走行 さ せ る 走行手 段 ( R ) を 構成 し て あ る。
[0177] そ し て、 プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) の 大 小 閼 係 に よ り、 卷取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転数 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 数 よ り も 多 く し て、 テ ー プ ( 1 ) の リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) に 対す る 卷付 き 径 の 変 動 に か か わ ら ず、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け速 度 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 よ り も 常 に 速 く す る と 共 に、 卷取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷付 け 速度 と 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速度 と の 速 度差 を 伝動 ベ ル ト ( 2 0 ) と プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 ) と の ス リ ッ プ で 吸 収 す る こ と で、 テ ー プ ( 1 ) に 通 大 な 張 力 が 作 用 す る こ と を 防止 し な が ら、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 確実 に 卷取 ら れ る よ う に 槽 成 し て あ る。
[0178] 前 記 転写部 ( 5 ) は、 テ ー プ ( 1 ) が 卷掛 け ら れ る 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) と、 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) に 卷 掛 け ら れ て い る テ ー プ の 塗 膜 ( 1 a 〉 に 周 面 ( 4 5 a ) を 接 ft¾ さ せ て 回 転 可 能 な 加 熟 ロ ー ラ ( 4 5 ) と を 設 け て 構 成 さ れ て い る。
[0179] 前 記 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) は 周 面 ( 4 5 a ) に 電 気 式 の 発 熱 体 が 付 設 さ れ て い る と と も に、 第 3 2 図 に 示 す よ う に、 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) と の 協 同 で テ ー プ ( 1 ) を 挟 持 す る 挾 持 位 S と 挾 持 を 解 除 す る 挟 持 解 除 位 置 と に 亘 つ て 移 動 自 在 に 軸 支 さ れ、 通 常 は 板 パ ネ ( 5 d ) で 挾 持 解 除 位 置 に 保 持 さ れ て い る。
[0180] そ し て、 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) を 被 転 写 面 ( 4 ) 側 に 当 て 付 け て 扳 ノ、 ' ネ ( 4 5 c ) の 付 勢 力 に 抗 し て 挟持 位 Sに 移 動 さ せ る と 発 熱 体へ の 通 電 が 開 始 さ れ る。
[0181] 次 に 塗 膜 ( 1 a ) の 転 写機 構 に つ い て 説 明 す る。
[0182] 加 熟 ロ ー ラ < 4 5 ) を 被 転 写 面 ( 4 ) 側 に 当 て 付 け て 押 圧 す る と 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) が 挾 持 位 置 に 移 動 し て 発 熱 休 へ の 通 電 が 開 始 さ れ る。
[0183] こ の 状 態 で 回 転 輪 体 ( 2 a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) に 接 « さ せ て、 第 3 1 図 に お い て 左 方 に 移 動 さ せ る と 前 記 走 行 手 段 ( R ) の 作 用 で テ ー プ ( 1 ) が 走 行 す る,
[0184] こ の と き、 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) の 周 面 ( 4 5 a ) は 塗 膜 ( 1 a ) に 接 触 し て そ の 塗 膜 ( 1 a ) を 加 熱 軟 化 又 は 溶 融 し な が ら 回 転 し、 軟化 又 は 溶 融 し た 塗 膜 ( 1 a ) は 基 材 ( l b ) か ら そ の 周 面 ( 4 5 a ) に 軟 化 又 は 溶 融 状 態 で 転 移 保 持 さ れ る。 同 時 に、 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) の 回 転 に 伴 っ て そ の 周 面 ( 4 5 a ) に 転移 保持 さ れ て い る 塗膜 ( 1 a 〉 が順 次被 転 写面 ( 4 ) に 接触 し て 冷却 さ れ、 こ れ に よ つ て 被 転写 面 ( 4 ) に 接着 し て 転 写 さ れ て い く。
[0185] 前 記 テ ー プ ( 1 ) は、 樹 脂 製 或 い は 紙 製 の 基材 ( l b ) に、 感 熟 転写塗膜 ( 1 a ) が 接着 さ れ て フ ィ ル ム 状 に 形 状 保 持 さ れ、 塗膜 ( 1 a ) に 含有 さ せ た エ チ レ ン ー 齚酸 ビ ニ ル 共 重 合 体等 の 熱可塑性 樹 脂 が加 熱 軟 化又 は 溶 融 さ れ て 被 転 写 面 ( 4 ) に 接着 さ れ る も の で あ る。
[0186] 発熱 体 に 対 す る 電 源 は、 ケ ー ス ( 6 ) に 内 装 し た 電 池 に よ る が、 外 部 電 源 を 利 用 す る よ う に 構 成 し て も 良 い。
[0187] 更 に、 別 実旄例 を 図 面 に 基 づ い て 説 明 す る。
[0188] 第 3 4 図 は、 ベ ー ス ポ リ マ ー と し て の エ チ レ ン一酢酸 ビ ニ ル 共重合 体、 エ チ レ ン一 ア ク リ ル酸 エ ス テ ル 共 重 合 体、 ポ リ ア ミ ド、 ポ リ エ ス テ ル、 ポ リ カ ー ボ ネ ー ト、 セ ル ロ ー ス 誘導 体、 ボ リ ビ ニ ル ァ セ タ ー ル、 フ エ ノ キ シ 樹 脂 な ど に、 ワ ッ ク ス 類、 可塑 剤、 タ ツ キ フ ア イ ャ、 酸化 防止剤、 充 填 材 な ど を 適 宜添 加 し た 転写 膜 た る 感 熱 型接 着 剤 層 ( 1 a ) が 基材 ( 1 b ) の 片面 に 形 成 さ れ て い る テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 〉 に ロ ー ル状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可 能 な 収 枘 部 ( 3 ) と、 収衲 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ た テ ー プ ( 1 ) の 感 熱型 接着 剤 層 ( 1 a ) を 加 熟 押 圧 し て 被 転 写 面 た る 被塗 布 面 ( 4 ) に 塗布 す る 塗布 用 加 熱 押 圧 部 材 と し て の ヘ ッ ド ( 5 ) と が ケ ー ス ( 6 ) に 備 え ら れ て い る 接 着 剤 塗 布 具 を 示 す。
[0189] 前 記 テ ー プ ( 1 ) は、 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら ヘ ッ ド ( 5 ) の 加 熱 押 圧 面 ( 5 a ) 側 を 通 通 し て、 送 出 リ ー ル ( 2 〉 の 回 転 軸 芯 と 略 平 行 な 軸 芯 周 り で 回 転 可 能 な 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 掛 け ら れ、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と を ケ ー ス ( 6 ) 内 の 一 端 面 側 に 設 け た 連 動 機 楕 ( 2 1 ) で 連 動 連 結 し て、 テ ー プ ( 1 ) の 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し に 伴 っ て 接 着 剤 層 ( 1 a ) が へ ッ ド ( 5 〉 の 加 熱 押 圧 面 ( 5 a ) に 供 袷 さ れ、 同 時 に 接 着 剤 層 ( 1 a ) が塗 布 さ れ た 後 の 基 材 ( 1 b ) を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 取 る 供耠機楊 ( K ) が 桷 成 さ れ て い る。
[0190] 前 記 連 動 機 構 ( 2 1 〉 は、 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 固 定 さ れ て い る 大 径 リ ー ル ( 2 a ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 固 定 さ れ て い る 大 径 プ ー リ ( 1 9 ) と に 直 っ て ゴ ム 製 の 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) を 卷 掛 け て 構 成 さ れ、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 数 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 数 よ り も 多 く し て、 テ ー プ ( 1 ) の リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) に 対 す る 卷 付 き 径 の 変 動 に も か か わ ら ず、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 を 送 出 リ ー ル ( 2 〉 か ら の 送 り 出 し 速 度 よ り も 常 に 早 く す る と 共 に、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 付 け 速 度 と 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 と の 速 度 差 を 伝 動 ベ クレ ト ( 2 0 ) と プ ー リ ( 2 a ), ( 1 9 ) と の ス リ ツ プ で 吸 収 す る こ と で、 テ ー プ ( 1 ) に ¾ 大 な 張 力 が 作 用 す る こ と を 防 止 し な が ら、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 確 実 に 卷 取 ら れ る よ う に 構 成 し て あ る,
[0191] 前記 小径 プ ー リ ( 1 9 ) の ケ ー ス ( 6 ) 内 周 面 側 に は、 第 3 5 図 に 示す よ う に ラ チ ヱ ッ ト 歯車 ( 1 1 0 a 〉 が 连 設 さ れ、 ケ ー ス ( 6 ) に ほ ラ チ ッ ト 歯車 ( 1 1 0 a ) に 係 合す る ラ チ ェ ッ ト 爪 ( 1 1 0 b ) が 嵌着 固定 さ れ て、 テ ー プ ( 1 ) が 送 出 リ ー ル ( 2 ) 儷 に 引 っ 張 ら れた 場合 に は 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 逆 転 を 防止す る 為 の ラ チ ェ ッ ト 機構 ( 1 1 0 〉 が 設 け ら れ、 一旦卷取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 取 ら れ た 基材 ( 1 b ) が緣 り 出 さ れ る こ と が な い よ う に 構 成 し て、 後述す る よ う に、 ヘ ッ ド ( 5 ) を 接着 用 加熱 押 圧手 段 に 兼用 で き る よ う に し て あ る,
[0192] ヘ ッ ド ( 5 ) の 加熱押 圧面 ( 5 a ) に は 鼋 気式 の 発熱 体 が装 着 さ れ、 ス ィ ツ チ ( S W 1 ) を 指 で押 し 込 む と ケ ー ス ( 6 ) に 内 装 し た 電 池 か ら 発熟体 に 通罨 さ れ る よ う に 構 成 し て あ る が、 発熱 体 を 外 部電源 に 接耪 し て ス イ ツ チ ( S W 1 ) の 操 作 で通電 さ れ る よ う に 槽成 し て も 良 い 次 に、 本実施例 の 接着 剤塗布具 の 使用 方 法 を 第 3 6 図 ( a ) , ( b ) に 基づ い て 説 明す る。
[0193] 第 3 6 図 ( a ) に 示す よ う に、 ケ ー ス ( 6 ) を 手 で 保 持 し て ヘ ッ ド ( 5 ) の エ ッ ジ ( 3 2 ) を 被接着面 の 一方 で あ る 被塗布面 ( 4 ) の 所 望 接着範 囲 の 一靖 側 に 合 せ て 押 圧 し、 ス ィ ツ チ ( S W 1 ) を 押 し 込 み な が ら 矢 印 方 向 に 走行 さ せ る と、 供耠 機 ¾ ( K ) に よ り、 テ ー プ ( 1 〉 が 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 強 制 的 に緣 り 出 さ れ て そ の 接着 剤 眉 ( l a ) が 加 熱柙 圧面 ( 5 a ) に 供 耠 さ れ、 接 着 剤 層 ( 1 a ) は 軟 化 又 は 溶 ¾ さ れ な が ら 被 塗 布 面 ( 4 ) に 塗 布 さ れ る。 こ の と き、 接 着 剤 眉 ( l a ) が 塗 布 さ れ た 後 の 基 材 ( 1 b ) は 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 取 ら れ る。
[0194] 次 に、 第 3 6 図 ( b ) に 示 す よ う に、 他 方 の 被 接 着 面 ( 4 a ) を 構 成 す る 例 え ば 薄 紙 等 の 薄 い 被 接 着 物 (4c)を 既 に 塗 布 し た 接 着 剤 層 ( 1 a ) の 上 に 当 て 付 け て そ の 上 を ヘ ッ ド ( 5 〉 の 加 熱 押 圧 面 ( 5 a 〉 で 押 圧 し、 ス イ ツ チ ( S W 1 ) を 押 し 込 み な が ら、 矢 印 で 示 す よ う に、 接 着 剤 層 ( l a ) の 塗布 時 と は 逆 方 向 に 走 行 さ せ る と、 新 た な 接 着剤 層 ( l a ) の 供 袷 が停 止 さ れ る 状 態 で、 既 に 塗布 さ れ た 接 着 剤 層 ( 1 a ) は 両 被 接 着 面 ( 4 〉 , ( 4 a ) の 問 で再 度 軟 化又 は 溶 融 し て 両 被 接 着 面 ( 4 〉 , ( 4 a ) は 接 着剤層 ( 1 a ) を 介 し て 接着 さ れ る,
[0195] つ ま り、 本 実施 例 で は 塗 布 用 加熱 押 圧 部 材 ( 5 ) が 接 着 用 加 熱 押 圧 手 段 に 兼 用 さ れ て い る。
[0196] こ の 場 合、 ラ チ ヱ ッ ト 機 棣 ( 1 1 0 ) が 作 用 し て、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 取 ら れ て い た 基 材 ( 1 b ) が 強 制 的 に 緣 り 出 さ れ る お そ れ が な い,
[0197] 第 3 7 図 ほ、 上 記 実 施 例 に お い て 設 け た、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 逆 転 を 防 止す る 為 の ラ チ エ ツ ト 機 構 ( 1 1 0 ) を 省 略 し、 ヘ ッ ド ( 5 ) と は 別 に 接 着 用 加 熱 押 圧 手 段 と し て の 加 熱 コ テ ( 5 1 ) を ケ ー ス ( 6 ) に 装 備 し て、 接 着 剤 層 ( l a ) の 被 塗 布 面 ( 4 ) へ の 塗 布 を 行 わ ず、 既 に 塗布 さ れ た 接着 剤 ( 1 a ) を 加煞押 圧 し て 被 接 着面 ( 4 ) , ( 4 a ) 同 士 を 接着 す る 場 合 に は、 ス ィ ッ チ ( S W 2 ) を 押 し 込 ん で 加 熱 コ テ ( 5 1 ) に 通 鼋 し、 こ の 加 熱 コ テ ( 5 1 ) で 加熱押 圧 す る よ う に し た も の で あ る。
[0198] 第 3 8 図 乃至第 4 0 図 は更 に 別 実施例 を 示 し、 第 3 8 図、 第 4 0 図 に 示 す よ う に、 前記送 出 リ ー ル ( 2 ) に は 左右一 対 の 本 体 た る 回 転 輪体 ( 2 a ) が 連 設 さ れ、 滑 り 止め ゴ ム が被覆 さ れ て い る 周 面 ( 2 d ) を ケ ー ス ( 6 ) 外 方 に 突 出 さ せ て、 被 塗布 面 ( 4 ) 上 を 転 動 さ せ る こ と に よ っ て 送 出 リ ー ル ( 2 ) が 回 転す る よ う 構 成 さ れ て い る 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷取 リ ー ル ( 7 ) と は 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 固 定 さ れ て い る 大 径プ ー リ ( 1 8 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 固 定 さ れ て い る 小径プ ー リ ( 1 9 〉 と に亘 つ て 卷 掛 け ら れ た ゴ ム 製 の 伝 動ベル ト ( 2 0 ) を 介 し て 連 動 連 結 さ れ、 も っ て、 ケ ー ス ( 6 ) を 手 で 保 持 し て 回 転輪 体 の 周 面 ( 2 d ) を 被塗布 面 ( 4 ) に 接触 さ せ て 転 動 さ せ な が ら 移 動 さ せ る こ と に よ り、 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 送 り 出 し て 接着剤 層 ( l a ) を 加煞 押圧面 ( 5 a 〉 に 供 耠 し、 同 時 に 接着剤 層 ( l a ) を 塗 布 し た 後 の 基材 ( 1 b ) を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) で卷取 り な が ら 一 定経 路 に 沿 っ て 走行 さ せ る 供耠機 槽 ( K ) を 楕成 し て あ る。
[0199] ケ ー ス ( 6 ) に は テ ー プ ( 1 ) が卷 掛 け ら れ る 回 転 口 ー ラ ( 2 7 ) と、 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) に 卷掛 け ら れ て い る テ ー プ ( 1 ) の 接 着剤 層 ( l a ) に 周 面 ( 4 5 a 〉 を 接触 さ せ て 回 転 可 能 な 塗 布 用 加 熟 押 圧 部 材 と し て の 加 熟 ロ ー ラ ( 4 5 〉 と が 設 け ら れ、 前 記 加 熟 ロ ー ラ ( 4 5 〉 は 加 熱 押 圧 面 で あ る 周 面 ( 4 5 a ) に 電 気 式 の 発 熱 体 が 付 設 さ れ、 第 3 9 図 に 示す よ う に、 回 転 ロ ー ラ ( 2 7 ) と の 協 同 で テ ー プ ( 1 ) を 狭 持す る 狭 持 位 置 と 狭 持 を 解 除す る 狭 持 解 除 位 置 と に 亘 つ て 移 動 自 在 に 軸 支 さ れ、 通 常 は 板ノ、' ネ ( 4 5 c ) で 狭持 解 除 位 置 に 保 持 さ れ て い る。
[0200] 前 記 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) を 被 塗 布 面 ( 4 ) 側 に 当 て 付 け て 板 パ ネ ( 4 5 c ) の 付 勢 力 に 抗 し て 狹 持 位 置 に 移 動 さ せ る と 発 熱 体 へ の 通 電 が 開 始 さ れ る。
[0201] そ し て、 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) を 被 塗 布 面 ( 4 ) 側 に 当 て 付 け て 押 圧 す る と 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 〉 が 狭持 位 置 に 移 動 し て 発 熟 体 へ の 通 電 が 開 始 さ れ、 こ の 状 想 で 回 転 輪 体 ( 1 8 ) を 被 塗 布 面 ( 4 ) に 接 触 さ せ て、 第 3 8 図 に お い て 左 方 に 移 動 さ せ る と 前 記 供 耠 機 槽 ( K ) の 作 用 で テ ー プ ( 1 ) が 走行 す る。
[0202] こ の と き、 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 〉 の 周 面 ( 4 5 a ) は 接 着 剤 層 ( 1 a 〉 に 接 触 し て そ の 接着剤 層 ( 1 a 〉 を 加 熟 軟化 又 は 溶融 し な が ら 回 転 し、 軟 化 又 は 溶 融 し た 接 着剤 層 ( 1 a ) は 基 材 ( l b 〉 か ら そ の 周 面 ( 4 5 a ) に 軟 化又 は 溶 融 状 想 で 転 移 保持 さ れ る。
[0203] 同 時 に、 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) の 回 転 に 伴 っ て そ の 周 面 ( 5 a ) に 転 移 保 持 さ れ て い る 接 着 剤 層 ( 1 a ) が 順 次 被 塗 布面 ( 4 ) に 押 圧 さ れ、 こ れ に よ り 塗布面 ( 4 ) に 塗 布 さ れ て い く,
[0204] 被塗 布面 ( 4 ) に 塗布 さ れ た 接着 剤層 ( l a ) の 上 に 他方 の 被接着面 ( 4 a ) を 構 成す る 例 え ば 紙等 の 薄 い 被 接着 物 ( 4 c ) を 当 て 付 け、 そ の 上 方 か ら 接 着 材層 ( 1 a ) を 再度軟 化又 は 溶 融 し て 両 接着面 ( 4 ) , ( 4 a ) 同 士 を 接着 さ せ る 際 に は、 前 記 実施 例 の 場合 と 同 様、 ス イ ッ チ ( S W 2 ) を 押 し 込 ん で 別 途設 け た 接着 用 加 熱押 圧 手 段 と し て の 加 煞 コ テ ( 5 1 ) に 通 電 し、 こ の 加 熱 コ テ ( 5 1 ) で 加 熱 押 圧 し て 接 着す る,
[0205] 本発 明 に よ る 接着 剤塗布 具 は、 紙等 の 薄 い 被 接 着物 に 感熟型 接 着剤 眉 を 塗布 し た 後、 こ の 被 接 着物 を 任意 の 箇 所 に 接 着す る 為 に 使 用 さ れ る も の で も 良 い *
[0206] 更 に、 転写 膜転 写具 の 別 実 施例 を 説 明 す る 4
[0207] 第 4 1 図 は、 記 録紙や表示 プ レ ー ト 等 の 被転写面 ( 4 ) に 形成 さ れ た 文字 や酉 像 を 消 去 す る た め の 修正 用 の 被 S 膜転 写 具 を 示 し、 こ れ は 片手 で 把持 可能 な 合成樹脂 製 の ケ ー ス ( 6 ) に、 前記 被 転写 面 ( 4 ) に 被覆剤 を 膜 状 に 転写 す る 被覆剤 転写手段 ( E 〉 と、 前 記 被転写面 ( 4 ) に 転写 さ れ た 被 剤 胰 を 除去 す る 膜 除去 手 段 ( H ) と を 設 け て あ る。
[0208] 前 記 被覆剤 転写 手段 ( E ) に は、 被覆 剤 の 一 例 で あ る 白 色 の 感 圧転 写 ィ ン ク ( 1 a ) を フ ィ ル ム 状 の 基材 ( 1 b ) の 片面 に 層 状 に 軽 接着 さ れ て い る テ ー プ ( 1 ) 、 こ の テ ー プ ( 1 ) の 未 使 用 部 分 を ロ ー ル 状 に 卷 回 し て あ る 送 出 リ ー ル ( 2 ) 、 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 使 用 済 み 部 分 を ロ ー ル 状 に 卷 き 取 る 卷 取 リ ー ル ( 7 ) 、 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 感 圧 転 写 イ ン ク ( l a ) を 前 記被 転写 面 ( 4 ) に 押 圧 す る 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) 、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 緣 り 出 し 供 耠 さ れ る テ ー プ ( 1 ) を 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧 面 ( 5 a ) の 前 を 通 過 し て 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 走 行 案 内 す る 複 数 の テ ー プ ガ イ ド ( 3 6 ) が 主 要 構 成 部 材 と し て 備 え ら れ て い る,
[0209] 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) 及 び 卷 取 リ ー ル ( 7 ) は、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) に 互 い に 平 行 な 軸 芯 周 り で 回 転 自 在 に 取 付 け ら れ て お り、 又、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) は、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 下 部 に 形 成 し た 開 口 ( a ) に 臨 む 状 態 で 当 該 ケ ー ス ( 6 ) に 取 付 け ら れ て い る。
[0210] 更 に、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 形 成 さ れ た 大 径 プ ー リ ( 1 8 ) と、 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 形 成 さ れ た 小 径 プ ー リ ( 1 9 ) と に 直 っ て、 ゴ ム 製 の 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) が 卷 き 掛 け ら れ て お り、 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 数 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 数 よ り も 多 く し て、 当 該 送 出 リ ー ル ( 2 ) の テ ー プ 卷 掛 け 径 の 滅 少 に か か わ ら ず、 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る テ ー プ卷 取 速 度 を 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) に よ る テ ー プ 橾 出 速 度 よ り も 常 に 早 く す べ く 構 成 さ れ て い る と 共 に、 前 記 テ ー プ卷 取 速 度 と テ ー プ 繰 出 速 度 と の 速 度 差 を 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) と 小 径 プ ー リ ( 1 9 ) と の 間 で の ス リ ツ プ に よ っ て 吸 収 す る こ と で、 前記 テ ー プ ( 1 ) に 大 な張 力 が作用 す る こ と を 防 止 し な が ら、 当 該 テ ー プ ( 1 ) を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に て 確実 に 卷 き 取 れ る よ う に 構成 し て あ る。
[0211] 前 記 押圧ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧面 ( 5 a ) の テ ー プ 操 出 供 耠 方 向 上手 側端 部 に は、 直 線状 の エ ッ ジ ( 3 2 ) が形 成 さ れ て い る,
[0212] 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 感 圧転 写 イ ン ク ( 1 a 〉 は、 顔 料、 桔 合剤、 分 散剤等 を 適宜 K合 し て 構成 さ れ て お り、 ま た、 前 記 フ ィ ル ム 状基 材 ( l b 〉 は、 シ リ コ ー ン 樹脂 等 に よ る 剥 離 層 が形成 さ れ て い る 樹 脂 ( セ ロ ノ、 ン、 ポ リ イ ミ ド、 ボ リ エ ス テ ル、 ボ リ エ チ レ ン、 ポ リ ス チ レ ン、 ポ リ プ ロ ピ レ ン 等 ) 或 い は 羝 ( コ ン デ ン サー 紙、 ダ ラ シ ン 紙、 合 成紙、 ラ ミ ネ ー ト 紙 等 ) か ら 構成 さ れ て い る,
[0213] 前 記 膜 除去手段 ( H ) は、 第 4 2 図 及 び 第 4 3 図 に 示 す よ う に、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 洒板部分 ( 6 j ) に 形成 し た ス リ ッ ト ( 6 s ) に 沿 っ て 上下動 操 作 自 在 な 操 作具 ( 3 8 ) と、 こ の 操 作具 ( 3 8 ) に 着 脱 自 在 に 係 合 保持 さ れ、 か つ、 前 記 操作具 ( 3 8 ) の 搡作 に つ れ て 前 記 側 扳部 分 ( 6 j ) の 内 面 に 沿 っ て 上下 動 す る 薄 肉 金属 製 の 接 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) と を 主要構成部 材 と し て 有す る。
[0214] 又、 前 記 操作具 ( 3 8 ) に は、 当 該操 作具 ( 3 8 ) を ス リ ッ ト 形 成範 囲 内 の 任意 の 位置 で 倒 板 部 分 ( 6 j ) に 締付 け 固 定 す る た め の ネ ジ ( 3 8 a ) が 設 け ら れ て い る。 更 に、 前 記 搔 き 取 り 部材 ( 5 9 ) は、 前 記 操 作具 ( 3 8 ) の 上 下 動 操 作 に よ り、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 開 口 ( a ) を 通 し て 外 部 に 突 出 す る 使 用 姿 勢 と ケ ー ス ( 6 ) 内 に 格 納 し た 非 使 用 姿 勢 と に 切 替 自 在 に 構 成 さ れ て い る。
[0215] 次 に、 上 述 の 転 写 胰 転 写 具 の 使 用 方 法 を 説 明 す る。
[0216] 先ず、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) を 片 手 で 把 持 し て、 押 圧 へ ッ ド ( 5 ) の エ ッ ジ ( 3 2 〉 を 被 転 写面 ( 4 ) 上 の 被 覆 剤 転 写 開 始位 置 に 合 わ せ る と 共 に、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧 面 ( 5 a ) を テ ー プ ( 1 〉 を 介 し て 被 転 写 面 ( 4 ) に 押 し 付 け る。 こ の 状態 で第 4 1 図 に 示 す よ う に、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) を テ ー プ 繰 出 供 耠 方 向 上 手 側 に 移 動 さ せ、 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 感 圧 転 写 イ ン ク ( l a ) を 被 転 写面 < 4 ) に 胰 状 に 転 写 さ せ る ( 尚、 前 記 被 転 写 面 ( 4 ) に 転写 さ れ た 膜 に、 前 記 感 圧 転写 イ ン ク ( l a ) と 同 一 の 番 号 を 付 記 す る ) 。
[0217] こ の と き、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 移 動 に 連 れ て 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら テ ー プ ( 1 ) が 強 制 的 に 緣 出 供 耠 さ れ る と 共 に、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 連 動 し て 回 転す る 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ り、 前 記 感 圧転 写 イ ン ク ( 1 a ) が 被 転 写 面 ( 4 ) に 転 写 さ れ た 後 の フ ィ ル ム 状基 材 ( 1 b ) が卷 き 取 ら れ る。
[0218] 次 に、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の エ ッ ジ ( 3 2 ) が 被 転 写面 ( 4 ) 上 の 被 S 剤 転 写 終 了 位 置 に 到 達 す る と、 前 記 エ ッ ジ ( 3 2 ) を 支 点 と し て ケ ー ス ( 6 ) を 傾 動 操 作 し、 当 該エ ッ ジ ( 3 2 ) で 感 圧 転 写 イ ン ク ( l a ) の 転 写終 了 位 置 を 強 圧 し て、 転写終 了 位 置 に お け る 感 圧 転写 イ ン ク ( l a ) と 被転 写面 ( 4 ) と の 接着 力 を エ ッ ジ ( 3 2 ) の 長 さ 方 向 に 沿 っ て 充分大 き く す る。
[0219] こ の 状態 で 前 記 ケ ー ス ( 6 ) を 被 転写 面 ( 4 ) か ら 持 ち 上 げ る と、 感 圧 転写 イ ン ク ( l a ) が 転 写 終 了 位 置 で 直線 状 に 切 断分 離 さ れ る こ と に な る。
[0220] 又、 前 記 押 圧ヘ ッ ド ( 5 ) を オ ー バ ー ラ ン 操作 し て 転 写 領域 外 に も 感 圧 転写 イ ン ク ( l a ) を 転写 し て し ま つ 0 た 場 合 に は、 第 4 3 図 に示す よ う に、 前 記操作 具 ( 3 8 ) を 下 方 に 操作 し て、 前記搔 き 取 り 部材 ( 5 9 ) を 非 使 用 姿勢 か ら 使 用 姿勢 に 切 り 替 え る と 共 に、 前 記 ネ ジ ( 3 8 a ) を 締 付 け 操作 し て 操作 具 ( 3 8 ) を 惻 板 部 分 ( 6 j ) に 固 定 す る。
[0221] 5 そ し て、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 開 口 ( a 〉 か ら 突 出 す る 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) の 刃 先 を 転写領域 外 に 転 写 さ れ た 不 要 な 感 圧転 写 イ ン ク 膜 ( l a > に 当 て 付 け、 そ の 状態 で ケ ー ス ( 6 ) を 移 動 さ せ る こ と に よ り、 不要 な 感 圧転 写 イ ン ク 膜 ( l a ) を 被転写面 ( 4 ) か ら 搔 き 取 る こ と "° が で き る。
[0222] 上述 の 実旃 例 で は、 前 記胰 除去手 段 ( H ) の 接 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) を テ ー プ 幅 方 向 で 傷 平 な一直線 状 に 形 成 し た が、 第 4 4 図 に 示す よ う に、 前 記 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) を、 そ の テ ー プ 幅 方 向 の 中 央 位 置 ほ ど 下 方 に 位置す る よ う な 弧 状 に 形 成 す る と と も に、 前 記 接 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) を 被 転写 面 ( 4 ) に 当 て 付 け と き、 当 該 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) を テ ー プ 幅 方 向 で 一 直 線 状 に 弹 性 変 形 さ せ る ベ く 構 成 し て も よ い。
[0223] こ の 実施 例 の 場 合、 前 記 搔 き 取 り 部材 ( 5 9 ) の 刃 先 が 被 転 写 面 ( 4 ) に 対 し て テ ー プ 幅 方 向 で 確 実 に 密 着 す る か ら、 転 写 領 域 外 に 転 写 さ れ だ不 要 な 感 圧 転 写 イ ン ク 膜 ( 1 a ) を よ り 確 実 に 搔 き 取 る こ と が で き る。
[0224] 第 4 5 図 乃 至 第 4 7 図 は、 前 記 膜 除去 手 段 ( H ) の 搔 き 取 り 部材 ( 5 9 〉 を ケ ー ス ( 6 ) 內 の 上 部 惻 に 設 け た 別 の 実 施例 を 示す。
[0225] こ の 実 旌例 で は、 前 記 ケ ー ス ( 6 〉 の 上 部 で、 か つ、 使 用 姿 勢 に 切 り 替 え ら れ た 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) の 両 惻 脇 に 夫 々、 当 該搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) に よ る 接 き 取 り 代 を 規 制 す る ガ イ ド 部 ( 1 7 ) , ( 1 7 ) を 一 体 的 に 连 設 し て あ る。
[0226] 前 記 ガ イ ド 部 ( 1 7 ) , ( 1 7 ) の 頂 面 と 前 記 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) の 刃 先 と の 囿 の 搔 き 取 り 代 ( h ) は、 被 転 写 面 ( 4 ) に 転 写 さ れ る 感 圧 転 写 イ ン ク ( 1 a ) の 膜 厚 と 同 一 又 は そ れ よ り 極 僅 か 大 に 設 定 す る と 良 い。
[0227] 又、 前記 接 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) に よ る 接 き 取 り 代 ( h ) を 微 調 節 す る 調 節 機 能 を、 当 該 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) 使 用 姿 势 と 非 使 用 姿 勢 と に 切 替 操 作 す る 操 作 具 ( 3 8 ) に 付 設 し て 実施 し て も よ い。 第 4 8 図 及び 第 4 9 図 は、 前記 膜 除去 手 段 ( H ) の 搔 き 取 り 部材 ( 5 9 ) を ケ ー ス ( 6 ) の 上 部 に 一 体形 成 し た 別 の 実施例 を 示 す。
[0228] こ の 実施 例 で は、 前記 ケ ー ス ( 6 ) の 上部 に、 前 記 搔 き 取 り 部材 ( 5 9 ) を 覆 う カ バ ー ( 4 0 ) が 着脱 自 在 に 設 け ら れ て い る。
[0229] 第 5 0 図 及 び第 5 1 図 は、 前記 膜 除去 手 段 ( H ) の搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) を ケ ー ス ( 6 〉 の 上 面 に 露 出 状 態 で 設 け た 別 の 実旃例 を 示す。
[0230] こ の 実 旌例 で は、 前 記 搔 き 取 り 部材 ( 5 9 ) を、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 上 部 幅 と 略 同 一寸 法 の L の 字 状 に 構 成す る と 共 に、 こ の 搔 き 取 り 部材 ( 5 9 ) の 基端 部 を、 前記 ケ ー ス ( 6 ) の 上 面 の 一端 脚 に 摇動 自 在 に 枢 着 し、 も つ て、 前 記 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) を、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 輪 郭形 状 に 沿 う 状 態 で 格 納 し た 非使 用 姿 勢 と ケ ー ス ( 6 ) の 横外 側 に 突 出 さ せ た 使用 姿 勢 と に 揺 動 切 替 自 在 に 構成 し て あ る,
[0231] 尚、 図 中 ( 2 6 ) は、 前記 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) を 非 使用 姿 勢 で 吸着 保 持 す る 磁石 で あ る。
[0232] 第 5 2 図 及び 第 5 3 図 は、 前記膜 除去 手 段 ( H ) を 接 着 除 去 方 式 に ¾ 成 し た 別 の 実 施例 を 示す。
[0233] こ の 実旃例 で は、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 上 部 に、 前 記 被 転写面 ( 4 ) と 感 圧 転 写 イ ン ク ( l a ) と の 囿 で の 接着 力 よ り も 大 な る 接 着 力 を 有す る 接着層 ( 1 1 1 a 〉 を フ イ ル ム 状 の 基 材 ( 1 1 1 b ) の 片 面 に 形 成 し て あ る テ ー プ ( 5 1 ) と、 こ の テ ー プ ( 1 1 1 ) を 躲 り 出 し 可 能 な 状態 で ロ ー ル 状 に 卷 き 取 る 卷 取 コ ア ( 1 1 2 a ) を 備 え た テ ー プ 収 納 部 ( 1 1 2 ) と、 前 記 テ ー プ 収 枘 都 ( 1 1 2 ) か ら 操 り 出 し 供 袷 さ れ る テ ー プ ( 1 1 1 ) の 接 着 眉 ( 1 1 1 a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) の 転 写 領 域 外 に 転 写 さ れ た 不 要 な 感 圧 転 写 イ ン ク 膜 ( 1 a 〉 に 押 圧 す る 押 圧 へ ッ ド ( 1 1 3 ) と を 設 け て あ る。
[0234] 又、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 上 部 に、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 1 1 3 ) 及 び テ ー プ 収 枘 部 ( 1 1 2 ) か ら 橾 り 出 し 供 耠 さ れ る テ ー プ ( 1 1 1 ) を 覆 う カ ノ、' 一 ( 1 1 4 〉 を 着 脱 自 在 に 設 け る と 共 に、 前 記 カ ノく 一 ( 1 1 4 ) に は、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) と こ れ に 装着 さ れ る カ ノ、'一 ( 1 1 4 ) と の 間 に 挟 み 込 ま れ た テ ー プ ( 1 1 1 ) の 使 用 済 み 部 分 を 切 断 す る 為 の 波 型 状 の 刃 部 ( 1 1 5 ) を 一 体 に 形 成 し て あ る。
[0235] こ の 実施 例 の 場 合 に は、 押 圧 ヘ ッ ド ( 1 1 3 ) の 先 端 を、 テ ー プ ( 1 1 1 〉 を 介 し て 転 写 領 域 外 に 転 写 さ れ た 不 要 な 惑 圧 転写 イ ン ク 膜 ( 1 a ) に 押 し 付 け た 状 態 で、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 1 1 3 ) を テ ー プ 搽 出 供 耠 方 向 上 手 側 に 移 動 さ せ る こ と に よ り、 前 記 テ ー プ ( 1 1 1 ) の 接 着 層 ( 1 1 1 a ) を 不 要 な 感 圧 転 写 イ ン ク 膜 ( l a ) に 接 着 さ せ る。
[0236] し か る 後、 前 記 テ ー プ ( 1 1 1 ) を 被 転 写 面 ( 4 ) か ら 離 間 す る 方 向 に 移 動 操 作 す る こ と に よ り、 不 要 な 感 庄 転 写 イ ン ク 膜 ( l a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) か ら 剥 離 し て テ ー プ ( 1 1 1 ) の 接着層 ( 1 1 l a ) 上 に 転 移 さ せ る こ と が で き る
[0237] 尚、 前 記 テ ー プ ( 1 1 1 ) と し て は、 市 販 さ れ て い る セ ロ テ ー プ等 を 使 用 す る こ と が で き る。
[0238] 上 述 の 実 旌例 で は、 搔 き 取 り 除去 方式 又 は 接着 除去 方 式 の 膜 除 去 手段 ( H ) に つ い て 説 明 し た が、 こ の 除 去 方 式 に 限 定 さ れ る も の で は な く、 例 え ば、 砂 消 し ゴ ム や 粗 面 等 に よ る 除去 方 式 を 採 用 し て も よ い。
[0239] 要す る に、 前 記 膜 除去手 段 ( H ) と し て は、 前 記 被 転 写面 ( 4 ) に 転写 さ れ た 被 覆 剤 膜 ( 1 a 〉 を 除去す る こ と の で き る も の で あ れ ば、 い か な る 精 造 の も の で も よ い, 又、 上述 の 実 ¾ 例 で は、 前 記被覆剤 と し て、 感 圧 転 写 式 の も の を 用 い た が、 感煞転 写式 の も の を 用 い て 実 ¾ し て も よ い
[0240] 更 に、 上 述 の 実 旃例 で は、 前記 被覆剤 と し て、 被 転写 面 ( 4 ) に 形成 さ れ た 文字や 酉像 を 消去 す る た め の 不 透 明 な 転 写 ィ ン ク に つ い て 説 明 し た が、 こ の 被覆荊 と し て は、 糊 付 けす る た め の 透 明 の 粘 着剤 で あ っ て も よ い,
[0241] 更 に ま た、 上述 の 実施例 で は、 前 記 テ ー プ 状基材 ( 1 b ) に 転 写 イ ン ク ( l a ) を 層 状 に 形成 し た も の を 用 い た が、 転写 イ ン ク ( l a ) 自 体 を フ ィ ル ム 状 に 形 成 し て も よ く、 又 液 状 イ ン ク を 塗 布 す る 形 式 で 実施 し て も よ い, 要す る に、 前記 被 覆剤転 写 手 段 ( E ) と し て し は、 被 転 写 面 ( 4 ) に 被 覆 剤 ( l a ) を 膜 状 に 転 写 す る こ と の で き る も の で あ れ ば、 い か な る 構 造 の も の で も よ い,
[0242] 以 下、 更 に 転 写 膜 転 写 具 の 別 実 施 例 を 説 明 す る。
[0243] 第 5 4 図 及 び第 5 5 図 は、 記録紙や 表 示 プ レ ー ト 等 の 被 転 写 面 ( 4 ) に 形 成 さ れ た 文 字 や 酉 像 を 被 覆 消 去 す る た め の 修 正 用 の 被 S膜 転 写 具 を 示す。 こ れ は、 片 手 で 把 持 可 能 な 合 成 樹 脂 製 の ケ ー ス ( 6 ) に、 前 記 被 転 写 面 ( 4 ) に 被 覆 剤 ( 1 a ) を 膜 状 に 転 写 す る 被 覆 剤 転 写 手 段 ( E ) と、 前 記 被 転 写 面 ( 4 ) に 転 写 さ れ た 被 覆 剤 膜 ( l a ) を 除 去 す る 回 転 自 在 な ブ ラ シ 状 の 膜 除 去 部 材 ( 5 8 ) と、 人 為 操 作 に よ っ て 前 記 胰 除 去 部 材 ( 5 8 ) に 回 転 力 を 付与 す る 回 転 力 付 与 手 段 ( L ) と を 設 け て あ る。
[0244] 前 記 被覆剤 転写 手 段 ( E ) に は、 前 記 被 覆 剤 ( 1 a ) の 一 例 で あ る 白 色 の 惑 圧 転写 イ ン ク を フ ィ ル ム 状 基 材 ( 1 b ) の 片 面 に 層 状 に 軽 接 着 さ れ て い る テ ー プ ( 2 ) 、 こ の テ ー プ ( 1 ) の 未 使 用 部 分 を ロ ー ル 状 に 卷 回 し て あ る 送 出 リ ー ル ( 2 ) 、 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 使 用 済 み 部 分 を ロ ー ル 状 に 卷 き 取 る 卷 取 リ ー ル ( 7 ) 、 前 記 テ ー プ < 1 〉 の 感 圧 転 写 イ ン ク ( l a 〉 を 前 記 被 転写 面 ( 4 ) に 押 圧 す る 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) 、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 緣 り 出 し 供 耠 さ れ る テ ー プ ( 1 〉 を 前 記 押 圧 へ ッ ド ( 5 ) の 押 圧 面 ( 5 a ) の 前 を 通 過 し て 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 走 行 案 内 す る 複 数 の テ ー プ ガ イ ド ( 4 6 ) が 主 要 « 成 部 材 と し て 備 え ら れ て い る。 前記 送 出 リ ー ル ( 2 ) 及 び 卷 取 リ ー ル ( 7 ) は、 前記 ケ ー ス ( 6 ) に 互 い に 平 行 な 軸芯周 り で 回 転 自 在 に 取 付 け ら れ て お り、 又、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) は、 前記 ケ ー ス ( 6 ) の 下 部 に 形 成 し た 鬨 ロ ( a ) に 臨 む 状態 で 当 該 5 ケ ー ス ( 6 ) に 取 付 け ら れ て い る,
[0245] 更 に、 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 形 成 さ れ た 大径 プ ー リ ( 1 8 ) と、 前記 卷取 リ ー ル ( 7 ) に 形 成 さ れ た 小 径プ ー リ ( 1 9 ) と に 亘 つ て、 ゴ ム 製 の 伝 動 ベル ト ( 2 0 ) が卷 き 掛 け ら れ て お り、 前記 卷取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 数0 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転数 よ り も 多 く し て、 当 該 送 出 リ ー ル ( 2 ) の テ ー プ卷 掛 け 径 の 滅少 に か か わ ら ず、 前 記卷取 リ ー ル ( 7 ) に よ る テ ー プ卷取 速 度 を 前記送 出 リ ー ル ( 2 ) に よ る テ ー プ緣 出 速度 よ り も 常 に 早 く す べ く 構成 さ れ て い る * そ し て、 前 記 テ ー ア 卷 取速 度 と テ ー プ l> 緣 出 速 度 と の 速 度 差 を 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) と 小径 プ ー リ ( 1 ) と の IS1 で の ス リ ッ プ に よ っ て 吸 収す る こ と で、 前記 テ ー ア ( 1 ) に a犬 な 張 力 が作 用 す る こ と を 防 止 し な が ら、 当 該 テ ー プ ( 1 ) を 卷取 リ ー ル ( 7 ) に て 確実 に 卷 き 取れ る よ う に 構成 し て あ る,
[0246] 20 前記押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧面 ( 5 a ) の テ ー プ 緣 出 供耠方 向 上手 ¾ 端 部 に は 直緣 状 の エ ッ ジ ( 3 2 ) が 形成 さ れ て い る,
[0247] 前記 テ ー ア ( 1 ) の 感 圧転 写 イ ン ク ( l a ) は、 顔 料, 結合 剤、 分 散 剤 等 を 適宜配合 し て 構 成 さ れ て お り、 又、 前 記 フ ィ ル ム 状 基 材 ( 1 b ) は、 シ リ コ ー ン 樹 脂 等 に よ る 剝 離 層 が形 成 さ れ て い る 樹 脂 ( セ ロ ノ、 ン、 ボ リ イ ミ ド、 ボ リ エ ス テ ル、 ポ リ エ チ レ ン、 ボ リ ス チ レ ン、 ポ リ プ ロ ピ レ ン 等 ) 或 い は 紙 ( コ ン デ ン サ ー 紙、 ダ ラ シ ン 紙、 合 成紙、 ラ ミ ネ ー ト 紙 等 ) か ら 構 成 さ れ て い る。
[0248] 前 記 回 転 力 付 与 手 段 ( L ) は 次 の 如 く 槽 成 さ れ て い る。 即 ち、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) 内 の 上部 に、 前 記 膜 除去 部 材 ( 5 8 ) を 支 承 す る 第 1 回 転 軸 ( 6 9 ) と、 こ の 第 1 回 転軸 ( 6 9 ) に 固 着 し た 小 径 ギ ヤ ( 7 0 ) に « 合 す る 大 径 ギ ヤ ( 7 1 ) を 備 え た 第 2 回 転 軸 ( 7 2 ) と が 互 い に 平 行 に 架 設 さ れ て い る と と も に、 前 記 第 2 回 転 軸 ( 7 2 ) の う ち、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 外 方 に 突 出 す る 一 端 部 に は、 回 転 橾 作 用 の 摘 み ( 7 3 ) が 取 付 け ら れ て い る。
[0249] 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 內 面 に 形 成 し た 円 筒 状 の 凹 部 ( 6 1 ) 内 に は 強 制 接 触 型 の 满 卷 ノ、' ネ ( 1 4 ) が 設 け ら れ て い る。 こ の 渦 卷 バ ネ ( 1 4 ) の 小 径 側 端 部 は 前 記 第 2 回 転 軸 ( 7 2 ) に 係 止 保 持 さ れ て い る と 共 に、 前 記 ¾ 卷 バ ネ ( 1 4 〉 の 大 径 側 端 部 は 前 記 凹 部 ( 6 1 ) に 係 止 保 持 さ れ て い る。
[0250] 次 に、 上 記 被 覆 膜 転 写 具 の 使 用 方 法 を 説 明 す る。
[0251] 先 ず、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) を 片 手 で 把 持 し て、 押 圧 へ ッ ド ( 5 ) の エ ッ ジ ( 3 2 ) を 被 転 写 面 ( 4 ) 上 の 被 覆 剤 転 写 開 始 位 置 に 合 わ せ る と と も に、 前 記 押 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) の 押 圧 面 ( 5 a ) を テ ー プ ( 1 ) を 介 し て 被 転 写面 ( 4 ) に 押 し 付 け る こ の 状想で第 5 4 図 に 示 す よ う に 前記 押 圧へ ッ ト' ( を テ ー プ緣 出 供耠方 向 上 手 鹿 に 移動 さ せ、 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 感 圧転写 イ ン ク ( 1 a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) に 膜 状 に 転 写 さ せ る (尚、 前 記 被 転写面 ( 4 ) に 転 写 さ れ た 膜 に、 前 記感 圧転写 イ ン ク ( l a ) と 同 一 の 番 号 を 付 記 す る
[0252] ■、
[0253] の と き、 H'J 記 押 圧へ ッ ド ( 5 ) の 移 動 に 連 れ て 送 出 リ 一 ル ( 2 ) か ら テ ー プ ( 1 ) が 強 制 的 に 操 出 供給 さ れ る と と も に, 前 記 送 出 リ 一 ル ( 2 ) に 連 動 し て 回 転 す る 卷取 リ 一 ル ( 7 ) に よ り、 前 記 感 圧転 写 イ ン ク ( l a ) が 被転 写 面 ( 4 ) に 転 写 さ れ た 後 の フ ィ ル ム 状基材 ( 1 b ) が 卷 き 取 ら れ る, 次 に、 前記 押 圧 へ ッ ト' ( 5 ) の エ ッ ジ ( 3 2 ) が 被転 写面 ( 4 > 上 の 被 覆剤転写 柊 了 位置 に 到 達す る と、 前 記 ェ ッ ジ ( 3 2 ) を 支 点 と し て ケ ー ス ( 6 〉 を 傾動 操 作 し、 当 該 ェ ッ ジ ( 3 2 ) で感圧転 写 イ ン ク ( l a > の 転 写 終 了 位置 を 強 圧 し て、 転写 終 了 位鬣 に お け る 感 圧転写 ィ ン ク ( 1 a ) と 被 転 写面 ( 4 ) と の 接着 力 を エ ッ ジ ( 3 2 ) の 長 さ 方 向 に 沿 つ て 充分大 き く す る。
[0254] の 状態 で 前 記 ケ ー ス ( 6 ) を 被転写 面 ( 4 ) か ら 持 ち 上 げ る と, 感 圧 転写 イ ン ク ( l a 〉 が 転写 終了 位 置 で 直緣 状 に 切 断分 離 さ れ る こ と に な る。 又 前 記 押 圧 へ 、、/ r ( 5 ) を オ ー バ ー ラ ン接 作 し て 転 写 領域 外 に も 感 圧 転写 イ ン ク ( l a ) を 転写 し て し ま つ た 場 合 に は、 第 5 6 図 に 示 す よ う に、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) を 上 下 に 反 転 す る と と も に、 前 記 操 作 摘 み ( 7 3 ) を 回 転 操 作 す る。
[0255] こ の 摘 み ( 7 3 〉 の 回 転 操 作 に よ り、 前 記 渦 卷 バ ネ ( 1 4 ) が そ れ の 小 径 側 か ら 順 次 弾 性 的 に 縮 径変 形 し、 こ の 祸 卷 バ ネ ( 1 4 〉 に 回 転 ェ ネ ル ギ 一 が 蓄 積 さ れ る。
[0256] そ し て、 前 記 膜 除 去 部 材 ( 5 8 ) を 転 写 領 域 外 に 転 写 さ れ た 不 要 な 感 圧 転写 イ ン ク 膜 ( 1 a ) に 当 て 付 け、 そ の 状 態 で 前 記 摘 み ( 7 3 ) か ら 手 を 離 す と、 前 ノヾ ネ ( 1 4 ) の 弾 性 復 帰 に 連 れ て 第 2 回 転 軸 ( 7 2 ) が 回 転 し、 更 に、 こ れ の 回 転 が 大 径 ギ ヤ ( 7 1 ) 及 び 小 径 ギ ャ ( 7 0 ) を 介 し て 第 1 回 転 軸 ( 6 9 ) に 增 速 状 態 で 伝 達 さ れ、 . 前 記 ノヾ ネ ( 1 4 ) が元 の 状 璩 に 復 帰 す る ま で 前記 膜 除去 部 材 ( 5 8 ) が 高 速 回 転 さ れ る こ と に な る そ れ 故、 こ の 高 速 回 転 す る 膜 除 去 部 材 ( 5 8 ) に よ り、 誤 っ て 転 写 さ れ た 不 要 な 感 圧 転 写 ィ ン ク 胰 ( 1 a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) か ら 迅 速、 , 確実 に 搔 き 取 る こ と が で き る。
[0257] 第 5 7 図 及 び 第 5 8 図 に 示 す よ う に、 卷 バ ネ ( 1 4 ) の 弾 性 復 帰 に よ る 第 2 回 転軸 ( 7 2 ) の 回 転 の み を 阻 止 す る ラ ナ ェ ツ ト 機 構 ( 1 5 ) と、 こ め ラ チ ェ ッ ト 機 構 ( 1 5 ) を 構 成 す る 係 止 爪 ( 1 5 a ) と ラ チ エ ツ ト 車 ( 1 5 b ) と の う ち、 前 記 係 止 爪 ( 1 5 a 〉 を 係 止 解 除 姿 勢 に 切 り 替 え る 係 止 解 除 操 作 具 ( 1 6 ) と を 設 け て 実 施 し て も よ い。 こ の 実施 例 で は、 前記 係 止 解 除操作 具 ( 1 6 ) に よ る 係 止 解 除 操 作 に よ っ て 祸 卷パ ネ ( 1 4 ) の 弾 性 復 帰 が 開 始 さ れ る か ら、 前 記実施 例 の よ う に、 前 記 摘 み ( 7 3 ) を 滿 卷 バ ネ ( 1 4 ) の 弾 性復 帰 力 に 抗 し て 保 持 し 耪 け る 必 要 性 が な く、 誤 っ て 転写 さ れ た 不 要 な 感 圧転 写 イ ン ク 膜 ( 1 a ) の 除去 を 一 層 容 易 に 行 う こ と が で き る。
[0258] 第 5 9 図 は、 前 記 回 転 力 付 与手 段 ( L ) の 別 実旃 例 を 示 し、 前記 ケ ー ス ( 6 ) 内 の 上部 に、 前 記 膜 除去 部 材 ( 5 8 ) を 支承す る 第 1 回 転 軸 ( 7 7 ) と、 こ の 第 1 回 転 軸 ( 7 7 ) に 固 着 し た 小径 ギ ヤ ( 6 8 ) に ¾ 合す る 大 径 ギ ヤ ( 7 9 ) を 備 え た 第 2 回 転軸 ( 8 0 ) と が 互 い に 平 行 に 架 設 さ れ て い る と 共 に、 前 記第 2 回 転軸 ( 8 0 ) に、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 頂部 に 形 成 し た 開 口 を 通 し 外 部 に 突 出 す る 操 作 用 回 転 板 ( 8 1 ) が取 付 け ら れ て い る。
[0259] 前 記 ケ ー ス ( 6 〉 の 内 面 に 形 成 し た 円 筒 状 の 凹 部 ( 6 2 ) 内 に は 強 制 接 » 型 の 祸 卷 バ ネ ( 1 4 ) が設 け ら れ て い る。 こ の 滿 卷パ ネ ( 1 4 ) の 小径 端 部 は 前 記第 1 回 転 軸 ( 7 7 ) の 一 端 に 係 止 保 持 さ れ て い る と 共 に、 前記 ¾ 卷 バ ネ ( 1 4 ) の 大径倒 端 部 は 前 記 凹 部 ( 6 2 ) に 係 止 保 持 さ れて い る,
[0260] 又、 前 記 膜 除 去 部材 ( 5 8 ) は、 棒 状 の 砂消 し ゴ ム ( 5 8 a ) と、 こ の 砂消 し ゴ ム ( 5 8 a ) を 着 脱 自 在 に 保 持す る ホ ル ダ ー ( 5 8 b ) と か ら な り、 前 記 ホ ル ダ ー ( 5 8 b ) を、 前 記 第 1 回 転軸 ( 7 7 ) の 他端 に 連設 し た 筒 状 部 ( 7 7 a ) に 対 し て 着 脱 自 在 に fll 成 し て あ る。
[0261] 尚、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 上 部 に は、 複 数 本 の 砂 消 し ゴ ム ( 5 8 a ) と 非 使 用 時 の ホ ル ダ ー ( 5 8 b 〉 と を 収 枘 す る 収 钠 室 ( V ) が 形 成 さ れ て い る。
[0262] そ し て、 転 写 操 作 ミ ス に よ っ て 転 写 領 域外 に も 感 圧 転 写 イ ン ク ( l a ) を 転 写 し て し ま っ た 場 合 に は、 第 6 0 図 に 示 す よ う に、 前 記 ケ ー ス ( 6 〉 を 上 下 に 反 転す る と と も に、 前 記 操 作 用 回 転 扳 ( 8 1 ) を 被 転写 面 ( 4 ) 等 に 接 触 さ せ た 状 態 で ケ ー ス ( 6 ) を 移 動 操 作 す る。
[0263] こ の 操 作 用 回 転 板 ( 8 1 ) の 転 動 に 連 れ て、 前 記 第 2 回 転軸 ( 8 0 ) の 回 転 力 が 大 径 ギ ヤ ( 7 9 ) 、 小 径 ギ ヤ ( 6 8 ) 、 第 1 回 転 軸 ( 7 7 〉 を 介 し て ίϋ卷 バ ネ ( 1 4 ) に 伝 達 さ れ、 こ の 渦卷ノ、 ' ネ ( 1 4 ) が そ れ の 小径 側 か ら 順 次 弾 性 的 に 縮 径 変 形 し、 こ の ¾S卷 バ ネ ( 1 4 ) に 回 転 エ ネ ル ギ ー が蓄 積 さ れ る こ と に な る。
[0264] そ し て、 第 6 1 図 に 示 す よ う に、 膜 除 去 部 材 の 砂 消 し ゴ ム ( 5 8 a ) を 転 写 領 域 外 に 転写 さ れ た 不 要 な 感 圧 転 写 イ ン ク 膜 ( l a 〉 に 当 て 付 け、 そ の 状 想 で前 記 搡 作 用 回 転 板 ( 8 1 〉 か ら 手 を 離 す と、 ¾ft 卷バ ネ ( 1 4 ) の 弾 性 復 帰 に 連 れ て 砂 消 し ゴ ム ( 5 8 a ) が 高 速 回 転 さ れ る。
[0265] そ れ 故、 こ の 高 速 回 転す る 砂消 し ゴ ム ( 5 8 a ) に よ り、 誤 っ て 転 写 さ れ た 不要 な 感 圧 転 写 イ ン ク 膜 ( l a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) か ら 迅 速、 確実 に 搔 き 取 る こ と が で き る の で あ る。 上述 の 各 実施 例 で は、 前記 回 転 力 付与 手 段 ( L ) と し て、 前 記 渦 卷バ ネ ( 1 4 〉 に て 回 転 エ ネ ル ギ ー を 蓄 積す る 形式 の も の に つ い て 説 明 し た が、 こ の よ う な ¾ 卷 バ ネ ( 1 4 ) を 用 い ず に、 第 6 2 図 及び 第 6 3 図 に 示 す よ う な ハ ズ ミ 車 ( 3 3 〉 の 慣性 力 を 利 用 し て 回 転エ ネ ル ギ ー を 蓄積 し て も よ く、 又、 前記 膜 除 去 部 材 ( 5 8 ) と 人 為 操 作 部 と を 增速 用 ギ ャ 機 構等 の 增速用 回 転 伝達機構 等介 し て 連結 し て も よ い《
[0266] 要 す る に、 前 記 回 転 力 付 与 手 段 ( L ) と し て は、 人 為 操 作 に よ つ て 前 記 膜 除去部 材 ( 5 8 ) に 回 転力 を 付 与す る こ と の で き る も の で あ れ ば よ い《
[0267] 尚、 第 6 2 図 及 び 第 6 3 図 で 示す 回 転 力 付与手 段 ( L ) は、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) 内 に、 前記膜 除去 部 材 を 構成 す る 回 転 ブ ラ シ ( 5 8 ) を 備 え た 第 1 回 転軸 ( 2 5 ) と、 こ の 第 1 回 転 軸 ( 2 5 ) に 固 着 し た 第 1 ギ ヤ ( 2 4 ) に 嚙 合す る 第 2 ギ ヤ ( 2 3 ) を 備 え た 第 2 回 転軸 ( 2 8 ) 、 及び、 前 記 第 2 回 転軸 ( 2 8 ) に 固 着 し た 第 3 ギ ヤ ( 2
[0268] 2 ) に 哦合す る 第 4 ギ ヤ ( 3 0 ) を 備 え た 第 3 回 転 軸 (
[0269] 3 4 ) と を 互 い に 平 行 に 架設 し て あ る。
[0270] 前 記 第 3 回 転軸 ( 3 4 ) に、 前記 ケ ー ス ( 6 ) に 形 成 し た 開 口 を 通 し 外 部 に 突 出 す る 操作用 回 転板 ( 3 5 ) を 取付 け、 こ の 操作 用 回 転板 ( 3 5 ) の 外 周面 に ス リ ッ プ 防 止 用 の ゴ ム 層 ( 3 5 a ) を 形 成 す る と と も に、 前 記第 2 回 転 軸 ( 2 8 ) に は、 質 置 の 大 き な ノ、 ズ ミ 車 ( 3 3 ) を 取 付 け て あ る。
[0271] そ し て、 転 写 操 作 ミ ス に よ っ て 転 写 領 域 外 に も 感 圧 転 写 イ ン ク ( l a ) を 転 写 し て し ま っ た 場 合 に は、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) を 上下 方 向 で 反 転 す る と と も に、 前 記 操 作 用 回 転 扳 ( 3 5 ) を 被 転 写 面 ( 4 ) 等 に 接 触 さ せ た 状 態 で ケ ー ス ( 6 ) を 移 動 操 作 す る
[0272] こ の 操作 用 回 転 板 ( 3 5 ) の 転 動 に 連 れ て、 前 記 第 3 回 転 軸 ( 3 4 ) の 回 転 力 が 第 4 ギ ヤ ( 3 0 ) 、 第 3 ギ ヤ ( 2 2 ) 、 第 2 回 転 軸 ( 2 8 ) を 介 し て ノヽ ズ ミ 車 ( 3 3 ) に 伝 達 さ れ、 こ の ハ ズ ミ 車 ( 3 3 ) が 次 第 に 高 速 回 転 し て 回 転 エ ネ ル ギ ー が 蓄 積 さ れ る,
[0273] 前 記 回 転 ブ ラ シ ( 5 8 ) は、 前 記 ハ ズ ミ 車 ( 3 3 ) に て 蓄 積 さ れ た 回 転 エ ネ ル ギ ー に よ っ て 強 制 回 転 さ れ る か ら、 こ の 回 転 ブ ラ シ ( 5 8 ) を 転写領 域 外 に 転 写 さ れ た 不 要 な 惑 圧 転写 イ ン ク 胰 < 1 a ) に 当 て 付 け る こ と に よ り、 誤 っ て 転 写 さ れ た 不 要 な 感 圧 転写 イ ン ク 膜 ( l a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) か ら 迅 速、 確 実 に 搔 き 取 る こ と が で き る の で あ る,
[0274] 上 述 の 実 旌 例 で は、 前 記 膜 除去 部 材 ( 5 8 〉 と し て、 ブ ラ シ 式 の も の と 砂 消 し ゴ ム 式 の も の と を 例 に 挙 げ て 説 明 し た が、 こ れ ら の 構 造 に 限 定 さ れ な い。 例 え ば、 砥石 か ら 構 成 し た も の や、 或 い は、 惻 フ ラ イ ス 状 ゃ シ X ル ェ ン ド ミ ル 状 の 刃 体 の も の を 用 い て 実 施 し て も よ い。
[0275] 要 す る に、 前 記 胰 除 去 部 材 ( 5 8 ) と し て は、 前 記 被 転写面 ( 4 ) に 転 写 さ れ た 被 覆剤 膜 ( 1 a 〉 を 回 転 に よ つ て 除 去す る こ と の で き る も の で あ れば、 い か な る 構造 の も の を 用 い て 実 施 し て も よ い,
[0276] 又、 上 述 の 実 ¾ 例 で は、 前 記 被覆剤 と し て、 感圧 転写 式 の も の を 用 い た が、 感熱 転 写 式 の も の を 用 い て も よ い。
[0277] 更 に、 上述 の 実 旃例 では、 前 記 被覆剤 と し て、 被 転写 面 ( 4 ) に 形成 さ れ た 文字や 酉 像 を 消去 す る た め の 不 透 明 な 転 写 ィ ン ク に つ い て 説 明 し た が、 こ の 被覆剤 と し て は、 糊 付 けす る た め の 透明 の 粘 着剤 で あ っ て も よ い。
[0278] 更 に ま た、 上述 の 実 旃 例 で は、 前記 テ ー プ 状基材 ( 1 b ) に 転 写 イ ン ク ( l a ) を 層 状 に 形成 し た も の を 用 い た が、 転写 イ ン ク ( l a ) 自 体 を フ ィ ル ム 状 に 形 成 し て も よ く、 液状 イ ン ク を 塗布す る 形 式で 実 旅 し て も よ い。
[0279] 要す る に、 前 記 被覆剤転写 手 段 ( E ) と し て し は、 被 転 写面 ( 4 ) に 被 覆 剤 ( 1 a ) を 膜状 に 転写 す る こ と の で き る も の で あ れ ば、 い か な る も の で も よ い。
[0280] 更 に、 転写 膜 転 写具 の 別実施例 を 説 明 す る。
[0281] 第 6 4 図 は、 白 色 の 感 圧転 写用 塗膜 ( l a ) が基材 ( 1 b ) に 軽接着 さ れ て フ イ ル ム 犹 に 形 状 保 持 さ れ て い る 酉 像修 正 用 テ ー プ ( 1 ) を 送 出 リ ー ル ( 2 ) に ロ ー ル 状 に 卷 き 付 け て 送 り 出 し 可能 に 収 衲 す る 収 钠 部 ( 3 ) と、 収钠 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ た テ ー プ ( 1 ) の 転写 膜 ( l a ) を 被 転写 面 ( 4 ) に 押 圧す る 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) と が ケ ー ス ( 6 ) に 備 え ら れ て い る 塗 膜転 写 具 を 示す。 前 記 テ ー プ ( 1 ) は、 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 加 圧 へ ッ ド ( 5 ) の 加 圧 面 ( 5 a ) 側 を 通 通 し て、 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 軸 芯 と 略 平 行 な 軸 芯 周 り で 回 転 可 能 な 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 掛 け ら れ、 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と を ケ ー ス ( 6 ) 内 の一側 面 側 に 設 け た 連 動 機 構 ( 2 1 ) で 連 動 連 結 し て、 テ ー プ ( 1 ) の 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し に と も な っ て、 加 圧 ヘ ッ ド ( 5 ) で 塗 膜 ( 1 a ) が 転 写 さ れ た 後 の 基 材 ( 1 b ) を 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 取 る よ う に 桷 成 さ れ て い る。
[0282] 前 記 連 動 機 構 ( 2 1 ) は、 送 出 リ ー ル ( 2 ) に 固 定 さ れ て い る 大 径 プ ー リ ( 1 8 ) と 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 固 定 さ れ て い る 小 径 プ ー リ ( 1 9 ) と に I つ て ゴ ム 製 の 伝 動 ベ ル ト ( 2 0 ) を 卷 き 掛 け て 構 成 さ れ、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 数 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 回 転 数 よ り も 多 く し て、 テ ー プ ( 1 ) の リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) に 対 す る 卷 付 き 径 の 変 動 に 拘 ら ず、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 き 付 け 速 度 を 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 よ り も 常 に 早 く す る と 共 に、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る 卷 き 付 け 速 度 と 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら の 送 り 出 し 速 度 と の 速 度 差 を 伝 動 べ ル ト ( 2 0 ) と ア ー リ ( 2 a ) , ( 1 9 ) と の ス リ ッ プ で 吸 収 す る こ と で、 テ ー プ ( 1 ) に 過 大 な 張 力 が 作 用 す る こ と を 防 止 し な が ら、 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 確 実 に 卷 き 取 ら れ る よ う に 構 成 し て あ る。
[0283] 前 記 テ ー プ ( 1 ) は、 シ リ コ ー ン 樹 脂 等 に よ る 剝 雜 層 が 彤 成 さ れ て い る 樹 脂 製或 い は 紙製 の 基 材 ( 1 b ) に、 顔 料、 結 合 剤、 分 散剤 等 を S 合 し て 構 成 さ れ る 塗膜 ( 1 a ) が 接着 さ れ て フ ィ ル ム 状 に 形状 保 持 さ れ、 加 圧 へ ッ ド ( 5 ) で 加 圧 さ れ た 塗 膜 部 分 が 粘 着 層 を 介 し て 被 転写 面 ( 4 ) に 接 着 さ れ る も の で あ る。
[0284] 前 記 収 納 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) の 走 行経 路 に は、 そ の ヘ ッ ド ( 5 ) に 相 応す る 位置 よ り も 上 手 側 に 前 記塗 膜 ( 1 a ) の 側 部 を テ ー プ ( 1 ) か ら 除去 幅 変 更 自 在 に 除去 す る 除 去 手 段 ( I ) が 設 け ら れ て い る。
[0285] 前記 除去手段 ( I ) は、 具 体 的 に は 第 6 5 図 及び 第 6 6 図 に 示す如 く、 前記 テ ー プ ( 1 ) の 走 行 経 路 の 内 側 に S 置 さ れ 且つ 前記 テ ー ア ( 1 ) の 全 幅 に 亘 つ て 接 « ( す る 状態 で 回 転 自 在 に 枢支 さ れ た バ ッ ク ア ッ プ ロ ー ル ( 9 0 a ) と、 こ れ と 共 同 し て 前 記 テ ー プ ( 1 〉 を 挟 む べ く 前 記 テ ー プ ( 1 〉 の 走行経 路 の 外 僳 に 配置 さ れ 且つ 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 両 脚 部 に 夫 々 局 部 接触 す る 状態 で 回 転 自 在 に 枢支 さ れ、 し か も 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 塗膜 ( l a ) を 接 着 剥 離す る 接 着 層 が 表面形 成 さ れ た 1 対 の 剥 離 ロ ー ラ ( 0 b ) , ( 0 c ) と の 組合せ を 要 部 と し て な る 除 去 具 ( 9 0 ) か ら 構成 さ れ て い る。 尚、 前 記 1 対 の 剥 離 ロ ー ラ ( 9 0 b ) , ( 9 0 c ) は 夫 々、 前 記ノ、 ' ッ ク ア ッ プ ロ ー ル ( 9 0 a ) 惻 へ 引 張 り ノ、' ネ ( 9 0 d ) , ( 9 0 e ) に て 引 張 り 付 勢 さ れ て 作 用 状 態 と さ れ る よ う に な っ て い る が、 こ れ ら は い ずれ も ア ー ム ( 9 0 f ) , ( 9 0 s ) に 枢 支 さ れ て 揺 動 自 在 に 構 成 さ れ、 操 作 レ ノ、 ' 一 ( 9 O h ) , ( 9 0 i ) に て 前 記 テ ー ア ( 1 ) か ら 離 隔 し た 待 避 状 態 に 夫 々 保 持 さ れ 得 る よ う に な っ て い る。 従 っ て、 前 記 剥 離 ロ ー ラ ( 9 0 b 〉 , ( 9 0 c ) を 一 緒 に 又 は 夫 々 独 立 し て 前 記 テ ー プ ( 1 ) か ら 麒 隔 さ せ る こ と で、 前 記 塗 膜 ( l a ) の 側 部 か ら 前 記 剥 離 ロ ー ラ ( 9 0 b ) , ( 9 O c ) を 離 隔 さ せ た 状 態 を 3 種 類 形 成 で き、 し か も 前 記 剥 離 ロ ー ラ ( 9 0 b ) , ( 9 0 c ) の 両 方 を 前 記 側 部 に 接 触 さ せ た 状 態 も 形 成 で き、 こ れ ら 複 数 の 状 態 を 形 成 す る こ と で 前 記 テ ー プ ( 1 ) か ら 除去 幅 ( 剥 離 幅 ) 変 更 自 在 に 除 去 ( 剥 離 ) で き る よ う に な る。 尚、 前 記 剥 離 ロ ー ラ ( 9 0 b ) , ( 9 0 c ) の 周 面 適 宜 位 置 に は、 剥 離 さ れ て 剥 離 ロ ー ル ( 9 0 b ) , ( 0 c ) に 接 着 す る 塗 胰 ( l a ) を 搔 き 落 と す 為 の ス ク レ ー ノ、 ' ( 9 0 j ) , ( 9 O k ) が 付 設 さ れ て お り、 該 ス ク レ ー ソ、 ' ( 9 0 」 ) , ( 9 0 k ) に て 前 記 塗 膜 ( l a ) を 搔 き 落 と し、 も っ て 剝 離 ロ ー ラ ( 9 0 b 〉 , ( 9 0 c ) に 接 着 滞 留 す る 前 記 塗 膜 ( l a ) が 剝 雜 ロ ー ラ ( 9 0 b ) , ( 9 0 c ) に よ る 塗 膜 ( 1 a ) の 新 た な 接 着 剥 離 の 妨 げ と な る の が 防 止 さ れ る よ う に な っ て い る。
[0286] か か る 実 施 例 の 塗 膜 写 具 に よ れ ば、 テ ー プ ( 1 ) の 塗 胰 ( 1 a 〉 の 幅 が 一 定 で あ る と し て も、 該 テ ー プ ( 1 ) か ら 前 記 除 去 具 ( 9 0 ) を 用 い て 前 記 塗 膜 ( l a ) の 側 部 を 除 去 幅 変 更 自 在 に 除 去 で き る の で、 前 記 塗 膜 ( 1 a 〉 の 転 写 幅 を 変更す る こ と が で き る よ う に な る.
[0287] 前記 除去手 段 ( I ) と し て は、 第 6 7 図 及 び 第 6 8 図 'に 示 す 如 く、 テ ー プ ( 1 ) の 収 鈉 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) の 走行 経 路 に お け る ヘ ッ ド ( 5 ) 相 応 位置 よ り も 上手側 に、 前記塗 膜 ( l a ) の 側部 を 搔 き 落 と し て 除 去す る ス ク レ ー パ 式 の 除去具 ( 9 1 ) を、 テ ー プ 幅 方 向 の 位 置 を 変更 自 在 に 設 け た も の が 考 え ら れ る。 即 ち、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) に 取 着 さ れ た 保 持部 材 ( 9 l a ) に は 長 孔 が 形成 さ れ て お り、 該長孔 內 に 前 記 除去具 ( 9 1 ) の 要部 た る 剥 離 爪 ( 9 1 b ) を 前 記 テ ー プ ( 1 ) に 接す る 状璩 と な し て 挿 入 し、 該剝 離 爪 ( 9 1 b ) を そ の 適宜 位 置 に て ボ ル 卜 ( 9 1 c ) 締結 し て テ ー プ 幅方 向 の 位置 を 変更 で き る よ う に し た も の が考 え ら れ る。
[0288] か か る 塗腠転写 具 に よ れ ば、 テ ー プ ( 1 ) の 塗膜 ( 1 a ) の 幅 が 一定 で あ っ て も、 該 テ ー プ ( 1 〉 か ら 前 記 除 去具 ( 9 1 ) を 用 い て 前 記塗 膜 ( l a ) の 側 部 を 除去 幅 変更 自 在 に 除去 で き る の で、 前 記塗膜 ( l a ) の 転 写 幅 を 変更 す る こ と が で き る よ う に な る
[0289] 尚、 前 記 テ ー ア ( 1 ) の 塗 膜 ( l a ) を 被 転 写面 ( 4 ) へ転写す る の に、 前 記 加圧ヘ ッ ド ( 5 ) に 替 え て 加 圧 へ ッ ド ( 図 外 ) を 用 い て 熱転写 塗膜 を 熟転 写す る 場 合 に お い て も、 本 発 明 は 勿 論 適用 で き る。
[0290] [ 産 業上 の 利 用 可 能 性 ]
[0291] 記 述 の 通 り、 本 発 明 の 転 写 膜転写具 は、 文字 · 面 像 の
[0292] oz
[0293] οτ
[0294] a念 ¾¾ ½ 3» G J¾I — 敏 ι¾ ^ マ ^ ^ « 目 o 卷 暴
[0295] ^ ^ ^i ^ ^ ^m 、- 自 彔 暴 ¾ 眢 ¾ ^ 辛 ^ 曾 ! ¾
[0296] { L L )
[0297] 900/06df/JOd 66ひ 1/06 OAi
权利要求:
Claims
[ 請 求 の 範 囲 ]
1- 加 圧 又 は 加 熟 に よ っ て 被 転 写面 ( 4 ) に 転 写可 能 な 転 写 膜 が フ ィ ル ム 状 に 形状 保 持 さ れ て い る テ ー プ ( 1 ) の 送 り 出 し 前 の 卷 き 付 け 収 納 が 自 在 な 送 出 リ ー ル ( 2 ) 及 び 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) の 卷 き 取 り が 自 在 な 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と、
前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー ア ( 1 ) 又 は 該 テ ー プ ( 1 ) か ら 分 離 さ れ る 転 写 膜 に 接触 し て こ れ を 加 圧 又 は 加熱 し、 前 記 転写膜 を 被転写面 ( 4 ) に 転 写す る ヘ ッ ド ( 5 ) と
前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) 、 卷取 リ ー ル ( 7 ) 、 ヘ ッ ド ( 5 ) を 収衲す る ケ ー ス ( 6 ) と を 具 備す る 転 写 膜 転 写具。
2. 前記送 出 リ ー ル ( 2 ) と 前記 卷取 リ ー ル ( 7 〉 と の 間 の 回 転 力 伝 達 部分 に、 前 記 両 リ ー ル ( 2 ) , ( 7 ) の い ず れ か に 従 動 し て 転 動 す る 転動 体 ( 1 0 ) , ( 1 3 ) の 周 面 を 他 の リ ー ル に 摩 擦 接勉 さ せ る こ と に よ つ て 摩 擦 伝 動 す る 摩 擦伝動手 段 ( F ) を 設 け る と 共 に、 前 記 両 リ ー ル ( 2 〉 , ( 7 ) の 径 を 相 互 に 相 違 さ せ る こ と 又 は 前記 摩擦 伝 動 手 段 ( F ) を 前 記卷取 リ ー ル ( 7 〉 と 共 に 一 体 回 転 し 且 つ 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) の 内 面 に 内 接す る 転動 体 ( 1 3 ) に て 構 成 す る こ と に よ り、 前 記 卷取 リ ー ル ( 7 〉 に よ る テ ー プ ( 1 ) の 卷 き 取 り 速 度 が 常 に 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) に よ る テ ー プ ( 1 ) の 送 り 出 し 速 度 以 上 と な る よ う に し、 し か も 前 記 両 速 度 の 速 度 差 を、 前 記 転 動 体 ( 1 0 ) , ( 1 3 ) の 摩 擦 接 触 部 と な る 周 面 で生 じ る す べ り を 利 用 し て 吸 収 す る よ う に 構 成 し て あ る 請 求 項 1 記 載 の 転 写 膜 転 写 具。
3. 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) と 一 体 回 転 自 在 に 設 け た 送 出 側 プ ー リ ( 1 8 ) と、 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) と 一 体 回 転 自 在 に 設 け た 卷 取 側 プ ー リ ( 1 9 ) と の 相 互 閡 に、 該 両 プ ー リ ( 1 8 〉 , ( 1 9 ) 間 の 摩 擦 伝 動 手 段 と し て 機 能 す る 周 回 無 端 体 ( 2 0 ) を 卷 き 掛 け る と 共 に、 前 記 両 プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) の 相 互 間 で、 そ の 径 寸 法 を、 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) に よ る テ ー プ ( 1 ) の 卷 き 取 り 速 度 が 常 に 前 記 送 出 リ ー ル ( 2 ) に よ る テ ー プ ( 1 ) の 送 り 出 し 速 度 以 上 と な る よ う に 相 違 さ せ、 し か も 前 記 両 速 度 の 速 度 差 を、 前 記 周 回 無 端 体 ( 2 0 ) と 前 記 両 プ ー リ ( 1 8 ) , ( 1 9 ) と の 閎 の 少 な く と も 一 部 で 生 じ る す べ り を 利 用 し て 吸 収 す る よ う に 構 成 し て あ る 請 求 項 1 記 載 の 転 写 膜 転 写 具。
4. 前 記ヘ ッ ド ( 5 ) が、 前 記転 写 膜 ( 1 a ) を 面 接 触 状 態 で 前 記 被 転 写 面 ( 4 ) 側 に 押 圧 可 能 な 面 押 圧 部 ( 5 a ) と、 前 記 被 転 写 面 ( 4 ) に 押 圧 さ れ た 転 写 膜 ( 1 a ) を そ れ の 幅 方 向 に 線 接 触 状 態 で 前 記 被 転 写 面 ( 4 ) 側 に 押 圧 可 能 な 線 押 圧 部 ( 5 b ) と、 前 記 線 押 圧 部 ( 5 b ) が 前 記 転 写 膜 ( 1 a ) を 前 記 被 転 写 面 ( 4 ) 惻 に 押 圧す る 姿 勢 に 移 動 付 勢 す る 付 勢 手 段 ( S ) と を 設 け て 構成 さ れ て い る 請 求 項 1 記 載 の 転 写 膜転写 具。
5. 前 記送 出 リ ー ル ( 2 ) に 転写 テ ー プ ( 1 ) が パ ン ケ ー キ 状 に 卷 き 付 け ら れ て い て、 こ の 卷 き 付 け ら れ た 転 フ 写 テ ー プ ( 1 ) の 外 周 面 と 前 記卷 取 リ ー ル ( 7 ) に 卷 き 取 ら れ た 状 態 の テ ー プ ( 1 ) の 外 周 面 と を 圧接 さ せ る 圧 接機 構 ( 1 0 0 ) が 備 え ら れ、 前 記 圧接機 構 ( 1 0 0 ) に よ る 圧 接 で 前 記 パ ン ケ ー キ 状 転 写 テ ー プ ( 1 ) の 回 転 と 前 記 卷 取 リ ー ル ( 7 ) の 回 転 と が 連 動 さ れて0 い る 請 求 項 1 記 載 の 転写 膜 転写具。
6. 前 記 ヘ ッ ド ( 5 〉 が、 前 記 テ ー プ ( 1 ) の 転写 膜 (
1 a ) の 全 幅 を 被転写面 ( 4 ) に 転写 さ せ る も の で あ る 請 求項 5 記 載 の 転写膜転 写 具,
7. 前 記 ヘ ッ ド ( 5 ) に形 成 さ れ る 押 圧 面 ( 5 a ) の へ5 ッ ド 走行 方 向 下 手 側 端 縁 に、 テ ー プ 幅 方 向 に 沿 う 直嫁 状 の エ ッ ジ ( 4 9 ) が形成 さ れ、 前 記 押 圧 面 ( 5 a ) と、 前記 直拔 状 の エ ッ ジ ( 4 9 ) を 含 み、 か つ、 前 記 ケ ー ス ( 6 ) の 外 周 面 ( 6 i ) に 接す る 仮 想 面 ( T ) と が、 前 記 ケ ー ス ( 6 》 を 挟 む 姿 勢 で 交叉 し て い る 請0 求項 1 記 載 の 転 写膜転写具
8. 前 記 テ ー プ ( 1 ) を 送 り 出 し 可 能 に 収 钠 す る 収 钠部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ る テ ー プ ( 1 ) を 一 定 轻路 に 沿 つ て 走行 さ せ る 走 行 手 段 ( R ) と、 前 記一定経 路 に 沿 つ て 走 行 し て い る テ ー プ ( 1 ) の 転 写 用 塗膜 ( 1 a ) 側 に 圧 接 さ れ て 基 材 ( 1 b ) か ら 転 写 用 塗 膜 ( 1 a ) を 剥 離 す る ス ク レ ー バ 部 ( 5 c ) と、 前 記 ス ク レ ー バ 部 ( 5 c ) で 剥 離 さ れ た 転 写 用 塗 膜 ( 1 a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) に 押 圧 し て 転 写 す る 押 圧 部 ( 5 a ) と が 設 け ら れ て い る 請 求 項 1 記 載 の 転 写 膜 転 写 具。
9. 前 記 ス ク レ ー ノ、' 部 ( 5 c ) と 前 記 押 圧 部 ( 5 a ) と が 前 記 転 写 用 塗 膜 ( 1 a ) に 対 す る 接 着 性 を 有 し て い な い 請 求 項 8 記 載 の 転 写 膜 転 写 具。
1 0. 前 記 押 圧 部 ( 5 a ) が、 前 記 ス ク レ ー パ 部 ( 5 c 〉 で 剥 離 さ れ た 転 写 膜 ( l a ) を 被 転 写 面 ( 4 ) 側 に 卷 掛 け 案 内 す る 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) の 周 面 で 形 成 さ れ、 前 記 押 圧 ロ ー ラ ( 3 7 ) に 卷 掛 け ら れ た 転 写 膜 ( 1 a ) を 切 断 可 能 な カ ツ タ ( 3 1 ) が 設 け ら れ て い る 請 求項 8 又 は 9 記 載 の 塗 膜 転 写 具
1 1. 前 記 ヘ ッ ド ( 5 ) が 前 記 塗 胰 ( 1 a ) に 対 す る テ ー プ 幅 方 向 の 加 圧 若 し く は 加 熱 幅 を 変 更 可 能 に 設 け ら れ て い る 請 求 項 1 記 載 の 転 写 胰 転 写 具。
2. 前 記 転写 膜 ( l a ) が 惑 熱 転 写 膜 で あ っ て、 前 記 ヘ ッ ド ( 5 ) に 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) が 設 け ら れ て い て、 こ の 加 熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) は 前 記 感 熱 転 写 膜 ( l a ) と 接 触 し て そ の 感 熱転 写膜 ( 1 a ) を 加 熱 軟 化 又 は 溶 融 し な が ら 回 転 し、 か つ、 軟 化 又 は 溶 融 し た 感 熱 転 写 膜 ( 1 a ) を テ ー ア の 基 材 ( 1 b ) か ら 前 記 加熟 ロ ー ラ 周 面 ( 4 5 a ) に 軟 化 又 は 溶 融 状 態 で 転 移 保 持 す る と 共 に、 前記 加熱 ロ ー ラ ( 4 5 ) の 回 転 に 伴 っ て そ の 周 面 ( 4 5 a ) に 転 移保持 さ れ て い る 感 熱転 写 塗 膜 ( 1 a ) が被 転写面 ( 4 ) に 転 写 さ れ る 請 求項 1 記載 の 転 写 膜 転 写 具。
1 3. 前記 転写膜 ( l a ) が 感 熱型接着 剤 層 で あ っ て、 こ の 感 熱型接着 剤 層 ( 1 a ) が 形 成 さ れ て な る テ ー プ ( 1 ) を 操 り 出 し 可 能 に 収 枘す る 収納 部 ( 3 ) か ら 前 記 ヘ ッ ド ( 5 ) を 被転写 面 ( 4 ) 側 に 押 圧 し な が ら 走 行 さ せ る に 伴 っ て 前 記 テ ー プ ( 1 ) を 緣 り 出 し て、 前 記 感 熟 型接 着剤 層 ( l a ) を 前 記 ヘ ッ ド ( 5 ) の 加 熱 押 圧 面 ( 5 a ) に 供 耠す る 供 辁 機 構 ( K ) が 設 け ら れ て い る と 共 に、 被 転写面 ( 4 ) に 塗布 さ れ た 感 熱 型接 着 剤 層 ( 1 a ) を 再度加 熟押 圧す る 接 着 用 加 熱押 圧手 段 ( 5 又 は 5 1 ) が 設 け ら れ て い る 請 求項 1 記載 の 転 写 膜 転写具.
1 4. 前記 ケ ー ス ( 6 ) に、 前 記被転写 面 ( 4 ) に 転写 さ れ た 転 写膜 ( 1 a ) を 除 去可能 な 膜 除去 手 段 ( H 〉 が 設 け ら れ て い る 請 求項 1 記 載 の 転写 膜転写
1 5. 前記 膜 除去 手段 ( H ) が、 前記 ケ ー ス ( 6 ) 外 に 突 出 す る 使用 姿 勢 と ケ ー ス ( 6 ) 内 に 格納 し た 非 使用 姿 勢 と に 切 替操 作 自 在 に 設 け ら れ た 搔 き 取 り 部 材 ( 5 9 ) で あ る 請 求 項 1 4 記 載 の 転写 膜転 写 具,
1 6. 前 記 膜 除 去 手段 ( H ) が、 前記 被 転写面 ( 4 ) と 転 写 膜 ( l a ) と の 接着 力 よ り も 大 な る 接着 力 を 有す る 接 着 屑 ( 1 1 l a ) を フ ィ ル ム 状 の 基 材 ( 1 1 l b ) の 片 面 に 形 成 し て あ る テ ー プ ( 1 1 1 ) と、 こ の テ ー プ ( 1 1 1 ) を 橾 り 出 し 可 能 に 収 納 す る テ ー プ 収 枘 都 ( 1 1 2 ) と、 前 記 テ ー プ 収 納 部 ( 1 1 2 ) か ら 操 り 出 し 供 耠 さ れ る テ ー プ < 1 1 1 ) の 接 着 層 ( 1 1 l a ) を 前 記 転写 膜 ( l a ) に 押 圧す る 押 圧 ヘ ッ ド ( 1 1 3 ) と か ら 構 成 さ れ て い る 請 求 項 1 4 記 載 の 転 写 膜転 写 具。
7. 前 記 ケ ー ス ( 6 ) に、 前 記 被 転 写 面 ( 4 ) に 転 写 さ れ た 転 写 胰 ( 1 a ) を 除 去 す る 回 転 自 在 な 胰 除 去 部 材 ( 5 8 ) と、 人 為 操 作 に よ っ て 前 記 膜 除 去 部 材 ( 5 8 ) に 回 転 力 を 付 与 す る 回 転 力 付 与 手 段 ( L ) と が 設 け ら れ て い る 請 求 項 1 記 載 の 転写 膜 転 写 具。
8. 前 記 テ ー プ ( 1 ) を 送 り 出 し 可 能 に 収 枘 す る 収 钠 部 ( 3 ) か ら 送 り 出 さ れ た テ ー プ ( 1 ) の 走 行 経 路 に お け る ヘ ッ ド ( 5 ) 相 応 位 置 よ り も 上 手 側 に、 前 記 転 写 膜 ( 1 a ) の 側 部 を テ ー プ ( 1 〉 か ら 除 去 幅 変 更 自 在 に 除 去 す る 除 去 手 段 ( I 〉 が 設 け ら れ て い る 請 求 項 1 記 載 の 転写 膜 転 写 具,
9. 前 記 上 手 側 に、 前 記 転 写 胰 ( l a 〉 の 側 部 を 除 去 す る 為 の 除去 具 ( 9 0 ) を、 作 用 状 態 と 待 避 状 態 と に 切 り 替 え 自 在 に 設 け る こ と に よ り、 前 記 除 去 手 段 ( 1 〉 を 構 成 し て い る 請 求 項 1 8 記 載 の 転 写 胰 転 写 具。
0. 前 記 上 手 側 に、 前 記 塗 膜 ( l a ) の 脚 部 を 除 去 す る 為 の 除 去 具 < 9 1 ) を、 テ ー プ 幅 方 向 の 位 S を 変 更 自 在 に 設 け る こ と に よ り、 前記 除丟 手 段 ( I ) を 構成 し て あ る 請 求項 1 8 記 載 の 転写 膜 転写 具,
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US5547738A|1996-08-20|Linerless labels with tie coat
US6858105B2|2005-02-22|Splicing system affording a continuous web material supply for an applicator
US4546011A|1985-10-08|Method of and apparatus for making an adhesive-coated roll
KR100372400B1|2003-06-18|물품에의라벨부착방법및장치
US4853074A|1989-08-01|Device for transferring a film from a carrier tape
JP2943134B2|1999-08-30|塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具
US5658083A|1997-08-19|Cassette for a thermal printer
CN1133538C|2004-01-07|叠层和转移装置及方法
US5346580A|1994-09-13|Device for applying a possibly coated adhesive film to a substrate
US7220071B2|2007-05-22|Apparatus and method for handling linerless label tape
US6686016B2|2004-02-03|Thermoplastic adhesive dispensing method and apparatus
US4188427A|1980-02-12|Composite web of pressure sensitive labels
EP0719723B1|2000-07-26|Tape applicator for applying a transferring material to a sheet
US4068028A|1978-01-10|Apparatus and method of producing transparent labels with printing on the adhesive and product produced thereby
KR0168825B1|1999-10-01|도막 전사구|
JP4620056B2|2011-01-26|シート材料を基材に貼付するための貼付機及びその方法
US6814123B2|2004-11-09|Method and apparatus for applying a splicing tape to a roll of sheet material
EP1690674B1|2009-01-14|Master processing apparatus
EP0905074B1|2004-04-14|Clutch mechanism of coat film transfer tool and coat film transfer tool
US8109684B2|2012-02-07|Tape printing system with auxiliary cassette containing auxiliary medium for contacting printed tape
JP4769964B2|2011-09-07|塗膜転写具
US5713679A|1998-02-03|Apparatus for selectively dispensing liner-type and linerless-type labels
EP1541514A1|2005-06-15|Handheld mechanical adhesive segment applicator apparatus and method
CN1153675C|2004-06-16|带处理装置
US7195049B2|2007-03-27|Handheld mechanical adhesive segment applicator apparatus and method
同族专利:
公开号 | 公开日
AU5651290A|1990-12-18|
KR920701028A|1992-08-10|
AU628179B2|1992-09-10|
EP0427870A1|1991-05-22|
CA2033057A1|1990-11-21|
EP0427870A4|1991-11-21|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JPS4711840Y1|1967-01-23|1972-05-01|||
JPS5210709Y2|1972-04-05|1977-03-08|||
JPS5419838B2|1973-02-28|1979-07-18|||
JPS583945B2|1975-04-25|1983-01-24|Nagoya Yukagaku Kogyo Kk||
JPS55513Y2|1975-07-24|1980-01-09|||
JPS6239001Y2|1980-02-26|1987-10-05|||
JPS6330769Y2|1985-03-06|1988-08-17|||
JPS6312416A|1986-06-20|1988-01-19|Murata Manufacturing Co|Manufacture of chip-shaped electronic part run|
JPS63230475A|1987-03-19|1988-09-26|Toshiba Corp|Applicator for heat sticked tape|EP0727378A1|1995-02-17|1996-08-21|TIPP-EX GMBH &amp; CO. KG.|Handgerät zum Übertragen eines Films von einem Trägerband auf ein Substrat|
JP2002283795A|2001-03-28|2002-10-03|Fujicopian Co Ltd|塗膜転写具|
JP2005119145A|2003-10-16|2005-05-12|Seed:Kk|転写具および転写膜除去材|
JP2007505760A|2003-09-15|2007-03-15|サンフォードエル.ピー.|クッション付きアプリケータ先端部を備えた移行テープディスペンサ|
JP2007069384A|2005-09-05|2007-03-22|General Technology Kk|転写具|
JP2008279622A|2007-05-09|2008-11-20|Nichiban Co Ltd|粘着転写具|
USRE40631E1|1993-02-10|2009-02-03|Berol Corporation|Correction tape dispenser|
JP2014508083A|2010-12-29|2014-04-03|サンフォードエル.ピー.|可変式クラッチ機構及び可変式クラッチ機構を備える修正テープディスペンサ|
JP2015174316A|2014-03-14|2015-10-05|ゼネラル株式会社|転写具|FR1340947A|1962-09-13|1963-10-25|Kodak Pathe|Appareil dérouleur et enrouleur pour deux bandes superposées|
US3308002A|1963-11-27|1967-03-07|Dymo Industries Inc|Method and apparatus for application of pressure sensitive adhesive material|
US4151039A|1978-05-30|1979-04-24|Lash Donald W|Double adhesive tape dispenser|
US4447482A|1982-01-21|1984-05-08|Shur Medical Corporation|Wound closure tape and applicator therefor|
DE3638722C2|1986-11-13|1989-09-21|Pelikan Ag, 3000 Hannover, De||US5178717A|1991-03-06|1993-01-12|Rodriguez Peter A|Adhesive applicator|
CA2119865A1|1991-10-02|1993-04-15|Masahiko Ono|Instrument for transferring coating film|
US5393368A|1993-02-10|1995-02-28|The Gillette Company|Correction tape dispenser|
US5499877A|1993-04-06|1996-03-19|Fujicopian Co., Ltd.|Transfer ribbon cassette, a case for enclosing the cassette, and a paint film transfer device having the same|
US5685944A|1994-04-28|1997-11-11|Fujicopian Co., Ltd.|Film transfer apparatus and a film transfer roller used therein|
DE9407305U1|1994-05-02|1994-09-22|Czewo Plast Kunststofftech|Vorrichtung zur Abgabe von Auftrags-Material|
DE19533567B4|1995-09-11|2008-04-24|SOCIéTé BIC|Handgerät zum Auftragen einer Markierungsfarbe auf ein flaches Substrat|
DE19546581C2|1995-12-13|2000-01-20|Silu Verwaltung Ag|Vorrichtung zum Aufbringen von klebendem Montageband|
DE19609533C1|1996-03-11|1997-02-27|Pritt Produktionsgesellschaft|Getriebeanordnung zum Antrieb des Spulenkerns einer Aufwickelspule für ein Transferband eines Transferdispensers|
WO1997046475A1|1996-06-05|1997-12-11|Kores Holding Zug Ag|Vorrichtung zum übertragen eines auf einem folienband einseitig vorliegenden films|
WO2000010897A1|1998-08-19|2000-03-02|Pritt Produktionsgesellschaft Mbh|Gerät zum übertragen eines in form eines filmes auf ein trägerband aufgebrachten stoffes auf ein substrat|
JP2995659B1|1998-09-18|1999-12-27|株式会社トンボ鉛筆|塗膜転写具|
JP3503052B2|1998-09-25|2004-03-02|株式会社トンボ鉛筆|塗膜転写具における転写ヘッド|
DE19905901A1|1999-02-11|2000-08-17|Michael Grobbel|Vorrichtung zum Abrollen und flächenhaften Aufbringen eines Films von einem Trägerband auf ein Substrat|
JP2001162989A|1999-12-08|2001-06-19|Seed Rubber Kogyo Kk|塗膜転写用ヘッド装置および塗膜転写具|
US6675856B2|2001-10-23|2004-01-13|Fujicopian Co., Ltd.|Coating film transfer tool|
BE1015087A3|2002-09-02|2004-09-07|Faco Sa|Procede de decoration des cheveux et dispositif a cet effet.|
DE102006031173B4|2006-07-06|2011-04-14|Henkel Ag & Co. Kgaa|Vorrichtung zum Übertragen eines Films von einem Trägerband auf ein Substrat|
US20080302487A1|2007-06-07|2008-12-11|Closure Medical Corporation|Mesh dispenser|
US8397784B2|2010-08-31|2013-03-19|Sanford, L.P.|Correction tape dispenser with variable clutch mechanism|
US8746313B2|2010-12-29|2014-06-10|Sanford, L.P.|Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same|
US8746316B2|2011-12-30|2014-06-10|Sanford, L.P.|Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism|
JP6247199B2|2014-12-09|2017-12-13|株式会社トンボ鉛筆|塗膜転写具|
JP6321537B2|2014-12-26|2018-05-09|株式会社トンボ鉛筆|塗膜転写具|
US9969590B2|2016-06-24|2018-05-15|Tombow Pencil Co., Ltd.|Horizontal-pull coating film transferring tool|
法律状态:
1990-11-29| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU CA JP KR US |
1990-11-29| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE |
1991-01-18| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 2033057 Country of ref document: CA Ref document number: 1990907456 Country of ref document: EP |
1991-05-22| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990907456 Country of ref document: EP |
1993-09-21| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1990907456 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP5818189||1989-05-20||
JP58181U||1989-05-20||
JP5818289||1989-05-20||
JP58186U||1989-05-20||
JP58183U||1989-05-20||
JP5818689||1989-05-20||
JP5818389||1989-05-20||
JP58182U||1989-05-20||KR1019910700074A| KR920701028A|1989-05-20|1990-05-18|전사막 전사구|
[返回顶部]